みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

1.  キック・アス 《ネタバレ》 評判が良いので期待しての鑑賞。基本的にアメコミ作品やひ弱な主人公は苦手ですが、不快感をあまり感じることなく観終えることができました。主人公の苦悩を重々しく描かなかったことで、すっきりみれた感がありますね。ヒロインのクロエ・グレース・モレッツが可愛く、アクションもカッコイイので作品に華を添えることができてます。マーク・ストロングは悪役顔ですが、影が薄くインパクトに欠けます。むしろ息子役のクリストファー・ミンツ=プラッセの方が印象強い。ストーリーは勧善懲悪ものですが、殺し方が惨いのでおあいこ。「バッドマン」ほど重くなくて、コメディ感覚で子供でも観やすいですね。彼女とも別れなくて、後味も良い作品でした。前説の不要な続編が気になります。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-01-25 10:42:47)

2.  モールス 《ネタバレ》 ヴァンパイア映画とは知らずに鑑賞。オリジナルも未見です。子役のクロエ・グレース・モレッツがほんと綺麗です。この頃が一番、魅力的じゃないかな。ストーリーも子供のヴァンパイアということで、キルスティンの「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」を思い出しましたね。なかなか重苦しい作品の中、主人公とのラブストーリーが展開されていき、見入ってしまいます。ただ、生き続ける苦悩はそれほど感じず、むしろじいさんが使い物にならなくなったので、少年の心を上手いこと奪い取ってしまったかのようにも感じる。ただ、作品的にはハッピーエンドという捉え方をしていますので、後味の悪さは幾分か緩和されています。なかなか完成度が高いので、見て損のない作品ですよ。[DVD(字幕)] 9点(2013-03-29 17:13:55)(良:1票)

3.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 《ネタバレ》 レトロな映像は綺麗で、私好みの雰囲気のSF映画。アンジーが完全な脇役に徹しているあたりやこの手の映画でボスが不在なのも斬新。この作品内のグウィネス・パルトローは、ちょっとうざいヒロインを演じていたので、あまり魅力感じなかったですな。中盤の飛行船は迫力があり一番の見所です。ロボットのモデルは、チープに見える人もいるだろうが、個人的には不気味さが際立っていて良かったかと。ノアの箱舟を題材にしている割には、動物達のシーンや見所が少なかったので残念。全体的に楽しめましたので、満足です。[地上波(吹替)] 9点(2011-05-31 01:12:08)

4.  踊るマハラジャ★NYへ行く 《ネタバレ》 まさかの大当たり。たまたま地上波放送があり、絶対面白くないB級コメディなんだろうなと思いながらも、TVを購入したばっかりだったので、浮かれて録画。見始めの頃は、予想通りのしょうもない映画という印象。しだいにクスクス笑えるシーンがでてきて、独特な音楽も心地よくなってきましたね。いきすぎの下ネタも本作に関しては、いやらしさを感じない。個人的には下ネタが多い割には、過剰な脱ぎが少ないのに好感がもてました。ヘザー・グレアムが綺麗で、ポルノ女優が板につきすぎて、もはや本物。AVの共演から純愛へと繋がっていく過程は奇妙かつ斬新。二人が結ばれること願いながら最後まで鑑賞しました。期待を裏切らないハッピーエンドで幕を閉じ、ミュージカル調なダンスでの締めは、後味が良かったです。このタイトルとあらすじでは、見る気がうせるかと思いますが、意外と良作ですよ☆[地上波(吹替)] 9点(2011-03-17 22:56:49)

5.  マインドハンター 《ネタバレ》 評価が高いので、期待していました。「エグゼクティヴ・ディシジョン」並で、LL・クール・Jが主演で、ヴァル・キルマーとクリスチャン・スレイターが完全な脇役という妙な配役です。結論からいうと、先が読めなくて非常に楽しめました。始めにどうせサラが犯人だろうと思い込み、なんだゲイブかよって感じで自己完結していました。先に読めない展開でありながら、頭は使わなくてよく、ストーリーに着いていけるの魅力。相手の弱点を見抜くプロファイリング勝負に、水中での息止め合戦狙い撃ちなど、見所豊富。個人的には、クライミングのシーンが好きですね。掘り出し物B級映画で、オススメです。[地上波(吹替)] 9点(2010-06-13 21:40:59)

6.  マッチポイント 《ネタバレ》 運で人生が決まる予想の逆をついたクライマックスは好きです。あの、しんみりしたエンディングも余韻が残り高評価。どちらにしようかな~と、お金の無い美人さんとお金と地位が手に入る女性。そもそも、クロエも美人ですし、地位やら金やら入るのであれば、浮気なんかしないで逆玉に乗るでしょう。彼女の親や兄も良い人ですしね。ただ、子供を作るためだけにSEXをしているような感覚は複雑ですね。それはラストで男児を出産して、すぐに女の子を欲しがるところからも感じられます。泥沼に引きずり込まれて、苦悩してる主人公の心の闇がよく伝わりました。主人公の行動はちょっと理解できないが、浮気をしてしまう気持ちは解らなくもないので楽しめました。地味な映画の割りにはテンポも良く、オススメです。[地上波(字幕)] 9点(2010-03-03 01:37:01)

7.  アバター(2009) 《ネタバレ》 これは良い意味で予想を大きく裏切られましたね。観る前の印象としては3D映画を馬鹿にしてたり、ストーリーの在り来たりさ&ミーハーな大作、さらに3時間の長編映画とあって期待をしていなかったが、開始早々の猛獣アクションで一気に目が覚めましたね☆そして、二段階に分けた大幅なアクションに3Dを最大限に活かした映像に感無量!!チャッキー並みの大佐のしつこさも見応えがありました。ヒロインのゾーイ・サルダナさんがあのナリでも凄く綺麗に見えたところも褒めるべきところでしょうね。私はヒロインの「シャー」という威嚇がなによりも好きです☆[映画館(字幕)] 9点(2010-01-24 01:38:57)

8.  THE CLASH ザ・クラッシュ 《ネタバレ》 なかなか面白かったと思います。被害者のしつこさとヒロインの必死さが伝わってきましたね。ラストもスッキリしていて良かったです。学生の自分には退学という文字を突きつけられると、常識的な判断が出来なくなりそうです・・・。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-12 00:40:21)

9.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006) 《ネタバレ》 この手の映画は駄作行き決定のようなものなのに、すごく楽しめました。細かいことを考えず、ひたすらノンストップでアクションとぶっ飛んでいる所にハマる。個人的にホリー・ヴァランスが色気ムンムンで良かったですね。デヴォン青木はこの作品に出演するには胸が足らないでしょうに・・・(笑)男性キャラはあまり要らないから、女性キャラをもっと増やして欲しかったです。サービスショットも多く、出演者の中に好きな女優が入るのであれば、間違いなく観た方が良いですね。でも、誰一人脱いではくれませんので、あしからず。このノリで続編製作してくれたら、期待してしまいますね☆[DVD(字幕)] 9点(2010-01-10 03:52:44)(良:1票)

10.  穴(2001) 《ネタバレ》 巨乳ミステリアス女優のソーラ・バーチが非常に輝いている作品です。キーラ・ナイトレイの初期作品でもあり、若くて綺麗だし、珍しく脇役に徹しているのも斬新で良かった。ちなみに少し脱いでますよ☆見せ方は少々、煩わしく感じたが、個人的には非常に楽しめました。犯人は中盤ですでにネタバレですが、バーチの表情作りが上手くて、見ていて飽きませんでした。特にラストの悲しみと笑みの表情作りは秀逸!!オススメですね☆ [DVD(字幕)] 9点(2010-01-10 00:59:23)《改行有》

11.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 微妙な面白さが終始、漂っています。それにしても、ティモシー・ダルトンの老けっぷりには驚きました。007以来なので見分けが付かない程でした。サイモン・ペッグの困った顔もなかなか好きな表情です。ストーリーは終盤から一気にアクション映画となっています。パロディや登場人物の把握がいまいち出来ていないので、時間がたってからまた、見直してみたい作品。特典も面白いので見た方が良いですよ。[DVD(字幕)] 9点(2009-12-08 23:30:49)

12.  ターミネーター4 《ネタバレ》 CGシュワちゃん&最先端CGアクションを拝むだけでも損はしません。クリスチャン・ベールをサム・ワーシントンが完全に喰っちゃってましたね(焦)そもそもジョン・コナーが男前になりすぎですね(笑)個人的にマーカス・ライトが自分でチップを外すシーンなんかは結構、違和感あります。まぁ~SFなので、細かい突っ込みはしない方が楽しめると思うし、3の駄作から軌道修正できたところを褒めるべき映画だと思います。とか言って、続編は望んではいませんが・・・。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-07 01:21:21)《改行有》

13.  ターミネーター 《ネタバレ》 2と3しか見ていなかった私には予想外の展開が多すぎてびっくりしましたね。まず、シュワちゃんが敵ということに一番、驚きました。それにしても、敵に回ったシュワちゃんのしつこさは半端ないですね。思わずチャッキーが頭に思い浮かびました。それとBGMが秀逸なのに加え、終盤のホラー並の展開も予想外でしたね。ロボだけになってからの歩く動作は恐怖感を何倍にも膨れ上げさせていると思いますね。悪い点と言えば、リンダ・ハミルトンにまったく色気がないということかな。あれじゃ~せっかく脱いでくれても意味ないよ(焦)シュワちゃんもかなり若いですし、シリーズを見る前には必ず見なくてはいけない一作ですね。余談ですが、昔のアメリカの下積みはパンクから始まることが多いですな。今回も ビル・パクストンとブライアン・トンプソンが若々しい姿でチョイ役ながら頑張っています。そういや~若かりし、ベン・スティラーやキーファ・サザーランドもパンクをしていましたね。 [DVD(字幕)] 9点(2009-12-02 01:22:49)《改行有》

14.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグはカッコイイし、エヴァ・グリーンは凄く綺麗。ただ、ポーカーのルールが分からない自分には厳しい。それでもなんとなく楽しめた感じがします。拷問のシーンは私にはとても耐えれそうにないです。ラストはほんと悲しい結末ですね。「女王陛下の007」を思い出します。ボンドの誕生を表す名言をラストにもってきたのは上手いと思います。感情剥き出しだし、女性に対しても荒く出るボンドはちょっと紳士っぽくないかな? ル・シッフルを捕まえにいった、フェリックス・ライターはどうなったのでしょう??それだけが解らない。[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:27:53)

15.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 1回見ただけではストーリーに付いていくので精一杯!!オープニングのカーアクションや教会でのシーンは最高!!終盤の炎の中でのアクションも凄い迫力。残念なのは紳士的なシーンが非常に少ないことです。お決まりの名言も少ないし、マネーペニーやQがいないのも少し寂しい。以前の金箔塗れの死体から、今作は石油塗れになっていましたね。ほんとダニエル・クレイグとオルガ・キュリレンコの渋々コンビはカッコイイ!!ダニエル・クレイグは完全の悪役顔ですが、私はそこが好きだったりします。それでも、次作は紳士的にお願いしたい・・・。ラストのやり取りは前作を見ないとまず解らないだろう。見ていた人でも???となる可能性あり。 [DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:19:47)《改行有》

16.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 劇場とDVDにて2度鑑賞。恋愛関係が中途半端なのと前作と似たようなシーンが多いのが残念。悪魔でもこの点数はシリーズを通して見た人の評価ということです。シリーズを長く観ていると思いいれもありますので。これを単品として観た場合はさっぱり理解できないし、面白くないでしょう。教師や生徒、悪役などのキャラが非常に多いのですが、まったく動いていないのも不満ですね。名前だけ呼んでおこうとか、少しだけ映しておこうという感じが見受けられて残念。今回の主役はハリーじゃなくてドラコ。彼の苦悩はよく描かれています。シリーズを観ている方は最終章までの布石として観なくてはいけないでしょう。[映画館(字幕)] 9点(2009-07-18 01:48:49)

17.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 マイベスト!!非常に楽しい時間を過ごせました☆「ハイスクール・ミュージカル」が自分に合っていて、そのザック・エフロン出演のミュージカルということで鑑賞。あ~映画館で観たかったな・・・と後悔するほどの大当たり。ザック・エフロン,ブリタニー・スノウ,アマンダ・バインズ,イライジャ・ケリー,ミシェル・ファイファー等、脇役が非常に良くて楽しめました。何時間もかけてメイクしているジョン・トラボルタはあまり華がなかったような気がします。音楽は飛び抜けて「ユー・キャント・ストップ・ザ・ビート 」がお気に入り。アップテンポで聞くだけで元気が出ました。重たくなる大題をこうも明るく伝えることが出来た、この作品を私は高く評価します。こういう作品をもっと製作して欲しいです。[DVD(字幕)] 9点(2009-07-17 16:46:01)

18.  ひつじのショーン 《ネタバレ》 第一話「ショーンのサッカー」第二話「みんなでバスタイム」を鑑賞しました。第二話のボール鴨大丈夫かな??これを映画として見るかは別にしても素晴らしい出来です。「ウォレスとグルミット」シリーズのようなシリアスな話ではなくコメディに徹しているので気軽に見れます。子供が生まれたらこういう作品を見せてあげたいです。[インターネット(字幕)] 9点(2009-04-28 18:24:29)

19.  ウォレスとグルミット、危機一髪! 《ネタバレ》 前作の方がスリムに作られていた感じがしますが、今作も上出来!!007ばりのカーチェイスのスピード感には驚き。クレイアニメのレベルを超えていると思います。ターミネーターのパロディも迫力がありました。このシリーズはシリアスな作品が多いですね。[インターネット(字幕)] 9点(2009-04-28 13:07:14)

20.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! 《ネタバレ》 こんなレベルの高いクレイアニメがあるとは知らなかった。緊迫感、恐怖感、切なさ等をここまで伝えることが出来るとは感無量。序盤のグルミットの可哀想な姿ときたら・・・(泣)。中盤の無表情で無口のペンギンの怖さは異常です。終盤のアクション劇もスピード感があって良い。見た目は犬、頭脳は大人のグルミットのカッコイイ場面がところどころ見られます。欠点は銀行の窓が回転したあたりとウォレスが目を覚ますの遅いところに疑問を感じてしまったことです。まぁ~これも作風だと思うので大目に見ます。お勧めです!![インターネット(字幕)] 9点(2009-04-28 00:45:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS