みんなのシネマレビュー
うーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 44
性別 男性
自己紹介 ただの学生
よかったら、ふぉろーみー

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  トランセンデンス(2014) 《ネタバレ》 結論として愛を謳うのは結構なのだけど、それならもっと二人の関係を丁寧に掘り下げることに時間を使うべきだったと思う。開始10分足らずでウィルが死んで悲しむエヴリンの気持ちに共感は難しいし、ラストのウィルの密かなサプライズも響いてこない。それにせっかくウィルはエヴリンの感情を読める程進化しているのに、全然効果的に働いてないし。セリフを排した愛情表現というものを何故行わないのだ。設定ありきな三流小説をただ字面を追いかけているように全く人間が生き生きしていなかったという印象でした。 個人的には、せっかく人口知能を取り上げているのだから、人が人たる所以である意識だとか意思だとかそういう哲学めいた観念を軸に展開して欲しかったというのが正直なところです。[ブルーレイ(吹替)] 3点(2015-04-25 01:53:48)(良:1票) 《改行有》

2.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 主演が三役を演じるなんてふざけている。気づいて見ればタイトルからふざけてた。妄想から越権行為を行うリッパー将軍。抑止力の意味を成さない「皆殺し装置」。徒労な活動を続けるスパイ。選民議論に熱を帯びる首脳陣。そして冷ややかな視線の中、自身の手と戦う博士。青天の霹靂、博士が叫ぶと同時に、こっちもふざけんなと心の中で絶叫するとともに物の見事に世界滅亡の後、無事終幕。一見重厚感のある空気感と間の抜けた科白のギャップが最高でした。歴史を振り返ったら呆れれるような私利私欲に塗れたことから大事件が勃発することもしばしば。人間の理性はそれほど不確かなもの。「ウザい」や「キモい」などの言葉をLINEやTwitterで使おうとしたら一旦警告サインを促すだけで使用率がグッと下がるらしいです。この大発明は馬鹿になりません。論理立てて相手を非難しても誰の心には響きません。なら相手に悟らせるユーモアこそ唯一の手段かもしれません。冷戦で一触即発の中放り込まれた今作によって第三次世界大戦が踏み止まったと思うのは少々大袈裟ですが、行動する前に一旦冷静に立ち止まって考えることは人を正しい行いに導いてくれます。反戦映画というより根源的なテーマをユーモアで伝えてくれる馬鹿な人類に送る最高の教育映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2015-03-13 01:44:59)(良:1票)

3.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 悲しい時は踊れば笑顔に出来るなんて。ハリー、勉強になるなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2015-02-27 22:30:37)(笑:1票)

4.  レ・ミゼラブル(2012) 泣いちゃいました。初めてです。俺も映画見て泣くようになったんだなって。驚きました。終始、セリフではなく、歌です。状況説明ではなく、溢れる想いを体で表現します。その声、それ以上に表情に感動しました。平穏の時代ではなく、革命期に生き抜いた彼等にしか歌えない歌、表現出来ない顔だったと思います。悩み、苦しみ、笑い、必死に生きた市民が良き未来を見据え、国家を憂い革命を起こす姿は鳥肌がたちます。そんなフランス革命期を感情を一面に押し出すミュージカルで演出するのはピッタリだと思います。この感動を言葉にするのは凄く難しいです。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-10-11 11:08:01)(良:1票)

5.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 小学一年生の時に母と姉と一緒に見に行きました。そりゃあ本当にワクワクしましたよ。魔法でレンガが動くシーン、箒で空を飛ぶシーン、巨大チェスのシーン。こんな世界があるのかと魅せられました。作品の完成度の不出来はあるけど、僕にとっては大人にとってのスタンドバイミーであったり宇宙戦艦ヤマトと同じです。幼い頃に感じた興奮は他には代え難いものです。[映画館(吹替)] 8点(2014-03-24 22:16:52)(良:2票)

6.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 左右のスピーカーから話し声が聞こえてくる。奥から宇宙船が近づいてくる。開始1分で魅了されました。凄すぎる。なんか顔がにやけてしまいました。本当に映画館で見れて幸運でした。 [映画館(吹替)] 7点(2013-12-16 19:05:59)(良:1票) 《改行有》

7.  キック・アス 高校の時に、沖縄に行きました。そこで沖縄戦の語り部さんとガイドさんの話を聞きました。沖縄戦の凄惨な部分は家族同士で殺しあったことらしいです。アメリカ軍に捕まったら捕虜にされると吹聴されていたので、自決の道しかなかったのです。しかも海岸線は米兵が取り囲んでいるので森の中で。ナイフや手榴弾もない為、錆びたカミソリで木の枝で石で素手で。こんなもので死ねるわけもなく息絶え絶え殺しあったそう。互いに泣きながら首を絞める。まさに生き地獄。これが沖縄に埋もれかった記憶。語り部さんとガイドの方はこの事実が途切れることを頻りに心配していました。そして泣いていました。僕は広島出身の為小学校の時から戦争教育は盛んに受けている方だとは受けている方ですがやはり衝撃は大きかったです。誇張はあるのかもしれません。一種のパフォーマンスかもしれません。主観的な記憶は非常に怖い。だから語り部さんの話、ガイドさんの話を鵜呑みするつもりは毛頭ありません。でも地に根付く"悲しみ"ではなく"怒り"を感じました。ただ最後のチャンスかもしれない当時の声を聞けたのは非常に幸運だったと思います。 なかなかこういう映画を最高だと評価するのは躊躇いがあります。でも世間一般として熱狂的な人気を呼んでいることは正直怖い現象です。なかなか不安定なこのご時世。戦争については憲法、政治、経済などなど多面的に考えるべきですが、もっとシンプルに倫理的な問題として捉えることは非常に大切だと思います。日本人としての真価が問われている時期だと思います。 ハッキリ言います。殺しをエンターテインメントにする映画は本当に嫌いです。相当な偏見を持っています。この映画は特に酷い。自信を持って0点です。この世から消え去って欲しいレベル。これをエンターテインメントとして許容してしまうなら、映画をこの世から消すべき。[DVD(字幕)] 0点(2012-02-03 19:47:56)(笑:2票) (良:3票) 《改行有》

8.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 むむ、ハリー・パパと愉快な仲間たちが一番、悪ものでは‥ハリーに乾杯。[映画館(字幕)] 6点(2012-01-04 02:46:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS