みんなのシネマレビュー
カーヴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 286
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  逆転のトライアングル 予告編は面白そうだったのに・・・ 笑ってスカッとする事を期待していたが、違った。 まず各シーンを30%ほど切って2時間弱にすべきだ 人物の説明部もメイン2人の関係紹介も長い、長い 冷静に考えると、長い会話シーン以外での展開は 集まって、災難があって、変わって、ショボイオチ これでアカデミー賞候補とか、ちょっと笑う。 ラストはめぞん一刻 一刻島ナンパ始末記を採り入れ 2人は承知の上秘密にし優位を享受して、全員を完全支配! ぐらいしてほしかった。[映画館(字幕)] 6点(2023-03-03 08:55:17)《改行有》

2.  テリー・ギリアムのドン・キホーテ 好きなんだけどな~ギリアム やっぱり、欧州では日本の桃太郎並みに一般的らしい アーサー王伝説や、ドン・キホーテの話は アジアの片隅に住む私には、ピンと来ないのもあり モヤモヤするシーンが幾つかある。 映像はギリアムなんだけど話が・・・ 簡単な割に解り難いというヤバイ出来 大騒ぎして完成したのがコレでは肩透かしだわ でも、モンティ・パイソンからの付き合いだし また、次ぎを観たいです。 当たらずとも、ファンは多い・・・はず。[DVD(字幕)] 6点(2021-01-08 09:36:32)《改行有》

3.  ダンケルク(2017) 年初に今年は「ハクソーリッジ」か「ダンケルク」が凄いと情報を得た ハクソーはまずまず(不満は多い)だったが、ダンケルクは完全に実験映画 これでは高評価は難しい 私にも非がある、公開後”体験型映画”のレビューを鵜呑みにして 4D鑑賞にしたのだが、それが最悪の選択だった 鑑賞中に、この映画は、余韻や行間を読むことを要求されると気付かされたが 感慨深いシーンでの、揺れや、いちいち眼鏡を拭かなくてはいけない水しぶきなど 鑑賞の邪魔で邪魔でうんざり 特にオイルまみれの海シーンでは変な匂いの水がブシュー・・・もうやめて 最新技術が映画の評価を大きく下げてしまった ストーリーは目線シーン以外はドキュメンタリーのようなもの、特筆すべきもの無し 遠浅の海岸が舞台だが、墜落した飛行機が沈みきらないほど浅いのに、大型船が桟橋に着いたり 干満の差で時系列が混乱する演出は面倒極まりない 結局、なんだか腑に落ちない感覚だけが残る作品でした[映画館(字幕)] 5点(2017-10-16 11:45:32)《改行有》

4.  グランド・イリュージョン あれれ、評価のわりに面白かった。自分がこのテの映画をあまり観ていないからなのかもしれないが、十分楽しめた、近年鑑賞した米アクション物は総じてラストで足ズッコケが多かったが、この映画はマジックが元にあるので多少の無理も受け入れられる点に優れている。 冒頭のトランプマジックから私はカモになっていたので、もう振り回されっ放し、マジックの伏線と物語全体の伏線が入り乱れて、気持ち良くミスリードされまくってた。 鑑賞前は、つまんなくても超絶美女メラニー・ロランが拝めればまあいいか、でも予告編ではチラッとしか出てなかったので心配だなぁ~と思ったらガッツリで大満足。これさえも伏線かと思ってしまう。 テンポも話も悪くない、カーアクションだってなかなかのもの、ラストも一応納得、何かが足りないけど、その何かは解らないのでそれで良しとします。満足感は結構ある。[映画館(字幕)] 7点(2013-10-30 10:37:55)《改行有》

5.  ミッション:8ミニッツ 「月に囚われた男」の手腕で、今度は映画館でと思い鑑賞。 映画的には前作同様なアイデア勝負の作品だったが、90分間十分堪能できる。 観ている間は「ん?」と思う所があるけど、観終わって冷静に振り返らないとツッコめないように作ってあるのか、考えが纏まる間もなく勢いで進んで行く作りに好感。 最近多い米映画の、それが出来るなら何でもありじゃん。みたいなラストになっていなかったのは非常にうまい。次回作も期待。 最悪なのはキャッチコピー、てんで的外れの上に、映画ファンを身構えさせ、無意味にハードルを上げて作品の価値を下げ、客足を引かせた。この罪は重い。[映画館(字幕)] 7点(2011-11-03 14:57:41)《改行有》

6.  冷たい雨に撃て、約束の銃弾を どうにも良いね、ジョニー・トー。昔の大藪春彦や西村寿行のようなタイトルに照れるが、エグザイルと同様、男にとって大事なものは友との絆、このポリシーで突っ走る。金や仕事も大事だが一番ではない。ボスだろうと人数が多かろうと関係ない。 このあまりにもクサく単純なストーリーを恥ずかしげもなく描く事に、観ているこっちがだんだん感化されていく不思議な感覚。 復讐ものなら「キル・ビル1.2」などもあるが、映画として出来が良すぎる。ラストはジョニー・トーぐらい潔いほうがいいね、タランティーノも大好きだがキル・ビルのラストはデス・プルーフぐらいのほうがキマッタのにね、と、話がそれたが、年に1、2本はこんな感じの映画に出会いたいものです。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-01 10:06:09)《改行有》

7.  オーケストラ! 《ネタバレ》 素直に楽しめた。全体を通してロシア語?やフランス語?なので、細かいニュアンス俺に伝わってんのかなぁ~などと思いながら観てたけど、メラニー・ロランの登場でグッと引締まる、なにしろ美しいのなんの、見とれちゃうよ。話はベタだがベタ自体は嫌いじゃないしギャグもまあ笑える(銃撃戦の最中に資金交渉するとこは爆笑)そしてラストの演奏部は涙腺崩壊に十分の盛り上げ方だった、演奏中にその後のシーンを挿入するのは新しいなぁと思えた、演奏終了と共に映画が終わるという上手い演出だと思う。 アンの出生部や脇役団員のエピソードなど多少弱い部分もあるがラストへ向けての高揚感などオーソドックスだけど映画の王道だ。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-23 14:56:37)《改行有》

8.  戦場でワルツを まるで実写の輪郭をなぞって強調したような映像、たしかに単調な部分もあるが、心に残る描写も多い、観る価値はある。 勝手な想像だが、実際実写でドキュメンタリー製作に入ったがいろんな問題が多いので、実写をアニメ化し、いくつかの印象的なシーン(犬のシーンや戦場のシーン)を加えて映画にした。と言うのは勘ぐり過ぎだろうか。[DVD(吹替)] 6点(2010-05-31 11:29:56)《改行有》

9.  レスラー 背中を追う追う、重い空気感の画質の中でドキュメンタリーのように話は進む。 ショーシャンクやベトナム帰りの映画と同じように、社会に適応しにくい男の哀愁はこれでもかと、むせ返るほどに漂う、映画はミッキー・ロークとマリサ・トメイの演技力に支えられ記憶に残るものになった。 私自身はプロレスというものに昔から全く興味が無かったが、一度脚光を浴びた不器用な男のドラマとしては良くできてる、時間が長くないのもいい。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-11 09:56:01)《改行有》

10.  Dr.パルナサスの鏡 《ネタバレ》 かなり楽しめました。結構好きな分野の映画。 タイドランドの時は「すごく面白いけど、こんなの作って次が心配だなぁ」などとも思ったが、パルナサスぐらいのダークさなら結構万人受けしないかな。 バロンに出てたユマ・サーマンみたいに今回の娘役リリー・コールも数年してビッグになっちゃいそうなぐらい不思議な感じがすごくいい。 観終わった大筋は火の鳥みたいにぐるっと回る話なんだけど、いろんな所にあるギリアム風な味付けが私にはツボです、オープニングのネタ振ってドカン!絵本のようなCG、途中に出てくる警官の踊りなどモンティ・パイソンを彷彿、顔がニヤケっぱなしでした。もう少し話をひねっても・・・という感じは残るけど、いろいろあった映画だから大目にみます、エンドクレジットの後に音が鳴るので最後までちゃんと観ましょう。[映画館(字幕)] 7点(2010-01-27 10:46:56)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS