みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  イングリッシュ・ペイシェント 人を好きになるのに理由なんてなく、その為に周りの人々を傷つけ、その代償として全身ヤケドを負い、夫を亡くし、洞窟の中ではてようとも、二人はそれを、死をも受け入れてゆく・・砂漠の壮大さが〝不倫話〝をサラリとさせていたのでしょうか。彼がキャサリンを抱いて洞窟から出てくるシーンはまるで彼の花嫁さんのようでした。ビノシュの笑顔が時折観ている私の気持ちをホッとさせました。いくら好きで好きで仕方ない相手でも一緒になれないというのはとってもつらいし、〝運命〝という言葉だけでは割り切れないはかなさがありますね。8点(2004-05-09 21:51:32)

2.  昼顔(1967) 美しすぎるドヌーブ。若くハンサムの、しかも医者の妻でありながら、何が不満なの!奥さん!!(byみのもんた)って思いましたが、何かわからなくもない気持ち。そしてヤクザな男が家に押しかけてきた時は結構ドキドキものでした。上流階級の奥様、しかもあの美貌、、私だったら・・・ってどうしても考えましたね。だけど危険なお遊びだよ。現実か妄想か、まったりと過ぎてゆくとこなんていかにもフランス風かな。7点(2004-05-03 22:00:15)

3.  息子の部屋 一見淡々と進んでゆくお話のように思えるんですが、その中にも息子を失った悲しい気持ち、、何にも手につかない、、これからどうすれば、、少しでも息子が好きだったものを身近に感じていたい、、という家族の思いがとても伝わってきて泣けてきました。自分も息子がいるんで、きっとこの両親と同じ気持ちになるんだと思う。時が過ぎて気持ちが癒えてゆくと共に、これからも生きてゆかねば、先に進まねばという感じの静かなラストもとても心に残る。親よりも子供が先に逝く事は本当に何よりも悲しい事で、きっと何年経っても“生きていたら何歳だった、、”ってずっと思うのでしょうね・・。8点(2004-03-16 14:06:51)

4.  道(1954) 《ネタバレ》 切ないですよね。私なら1日も持たずに逃げ出すであろう暴力男との生活。貧しく優しい心の持ち主のジェルソミーナ。逃げ出そうとするが捕まってしまう。どんなにつまらないものでも役に立つ時があるのだと聞きザンパノと生きてゆこうとする。私の事好き?と愛を乞うジェルソミーナ、そしてザンパノも自分でも気づかないとこで彼女を頼りにしてたのでしょう。失って初めて相手の存在の大きさに気づいた彼、人間らしい面があったことは救いでした。映画の中だけの事ではないですよね。ずっと一緒にいると見えにくいものも、離れて初めて理解る大切さ・・夫婦生活にしても親子関係にしてもそうですよね、、考えさせられました。8点(2004-03-01 22:20:16)

5.  イル・ポスティーノ とても美しい海と景色、ゆるやかに流れる音楽があまりに心地良くてちょっと最初眠たくなりそうな雰囲気だったのですが、後半からの展開は実に感動的になりました。詩人パブロ・ネルーダとの出逢いがマリオの人生に大きな影響を及ぼしたのでしょうね。マリオがパブロに島の音を集めて一緒に届けようとしたのはとても感動しました。自分の生まれてくる子供にも逢えずに逝ってしまったのはとても気の毒だと思いました。この作品は見終わった後にジワジワ感動が押し寄せてくるという気がします。主役の俳優さん(マッシモ・トロイージ)もこの後本当に亡くなってしまったというのを知ってしみじみとしてしまいました。8点(2004-02-16 22:27:29)

6.  ひまわり(1970) 最初はソフィア・ローレン演ずるジョバンナがとても強い女に見えて感情移入できづらかった。アントニオももう少し早くせめて子供ができてしまう前にでも手紙くらい書けなかったのだろうかと、腹も立った。だけどもう最後の別れの場面ではどうしてもつらくって仕方なかったです。案外男性の方がズルズルと思いをひきずるものなのかもしれませんね。ひまわりの映像やヘンリー・マンシー二の曲がとってもこの作品を盛り立てていました。結局は縁がなかったのでしょう、、切ないですけれど。8点(2004-01-21 14:52:27)(良:1票)

7.  荒野の用心棒 西部劇ってのはあまり好きではないんですが、イーストウッドは好きだし、この荒野の用心棒は中でもすごくいい。ほんとにかっこいいよね~。心の底からしびれます。8点(2003-10-27 08:35:40)

8.  ニキータ この頃のリュックベッソンの作品は好きだった。アンヌパリローくらい細くないとあんなに動けないか。掃除屋のジャンレノが気に入った。これがレオンに続いていくんですね。6点(2003-10-01 21:25:59)

9.  ロザンナのために あんなふうにだんなに愛されてみたいけど、、無理か。ジャンレノの優しさあふれる演技がよかった。7点(2003-09-22 18:25:44)

10.  嘆きのテレーズ シモーヌ・シニョレ好きです。姑シルビーが不気味。そして、皮肉なラスト。おもしろかった。7点(2003-09-15 09:01:08)

11.  ニュー・シネマ・パラダイス やっぱ泣きます。よね。しみじみと。9点(2003-09-06 16:16:48)

12.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 海がきれいでした。見終わって泳ぎつかれた感じがしました。ジャンレノすきだったなー。7点(2003-08-31 15:01:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS