みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234

21.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 ○この映画のハイライトはドバイのシーン。おそらく一番力を入れたであろう。アイデア・アクションとも素晴らしい出来だった。しかし、盛り上がりとしては一番であるはずのエンディングがそれに比べると若干落ちる。そこが惜しかった。○特に2作目のようなワンマンプレーは少なくなり、本来あるべきチームプレイが随所に見られたのも良かった。○しかし、このシリーズに通して言えることだが、悪役の存在感がいまいち。今回に関して言えば前作の方がまし。○あと、ひそかに期待していたテーマソング。焦らして、ここってタイミングででかでかと流してほしかったのだが、肩すかし。○総じて、何も考えなくて良い娯楽映画としては大成功。シリーズでも一番の出来。ここまでできるのならトムには次回作にも期待したい。[映画館(字幕)] 8点(2011-12-25 18:33:32)(良:1票)

22.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 キャラ設定もテンポもキャスティングも最高!それぞれの登場人物にしっかりスポットが当てられており、サブキャラがサブキャラで終わらないのが良い。無駄もなく、サクッと観られて面白い。そして、感動を全く押し付けないのも好感が持てる。そしてやはり、一番面白かったは竹中直人の下痢ピーだろう。爆笑させてもらった。また、僕自身相撲に対して偏見はないのだが、改めて相撲ってカッコいいなって思った。[DVD(邦画)] 8点(2008-06-22 16:40:02)(良:1票)

23.  勝手にしやがれ 《ネタバレ》 大したストーリーではないのに結構引き込まれた。ニューシネマに影響を与えたという雰囲気と言い、ラストと言い、非常に洒落ていてカッコいい。自分が欲しいものを求めても、今の自分に気付いていないため上手くいかない。青春モノの良さが上手く表現されており、主演の二人も素晴らしい演技を見せている。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-22 12:05:10)(良:1票)

24.  ヒート 男同士の熱いドラマはよいのだが、さすがにこの内容で3時間というのは頂けない。編集次第でもっと良い作品になったはず。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-02 22:37:23)(良:1票)

25.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 ○近年稀にみる傑作に仕上がっている。ドラマとサスペンスのバランスが非常に良い。間に挟む現地の人の様子も作品に良いスパイスとなっている。○モーガン・フリーマン、エド・ハリスという大物俳優に対し、主演の二人が少し弱いかな。もちろん悪いとか言う訳ではないが。[DVD(字幕)] 9点(2011-08-28 22:43:13)(良:1票)

26.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 ○それなりに楽しめはしたが、2作目と3作目よりかはマシだっただけで1作目なんかには到底及ばず。○前作ほどではないが、この島に来るのにまず設定として無理がある。いざという時の備えもなくやられたい放題。○子供たちが戻ってくるまでにいくつか展開するかと思えば、あっさり車を直して脱出しちゃうのもねぇ。○ラストへの持って行き方も強引だし、恐竜と人間、悪役の3者構造も正直飽きた。○もうこのシリーズは作らなくていいかな。どうせなら定期的に1作目のリバイバル上映でもやってもらいたい。[映画館(字幕)] 4点(2015-08-10 00:53:08)(良:1票)

27.  道(1954) 《ネタバレ》 押し付けがましい感じが一切なく、淡々と描いている。前半は少々退屈したが、人ひとりがいないと困る人がいる、どんな人でも役に立てる、という「素晴らしき哉、人生!」とは一味も二味も違うアプローチはなかなか。がらがら声のザンパノに、変わり者のジェルソミーナは最高のキャスティング。心優しい音楽も印象的だった。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-21 15:33:08)(良:1票)

28.  カサブランカ 《ネタバレ》 昔の恋愛に未練を抱いている2人はまるで子供。とても評価の高い大人の恋愛モノとは思えない。とにかく主演の二人を引き立てようと脇がいるようなものだったし、特にタバコはあれだけかっこよく吸われるとみんなが真似したくなるのはわかるほどカッコいい。テンポも軽快だが、映画として何の深みもなければ、感動もない。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-17 08:45:48)(良:1票)

29.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 ○ネタ切れが丸分かりで、前作の使い回しや政治色を取り入れた構図、エンターテイメント要素としての音楽は大衆には受けたかもしれないが、映画としては質が低くなったとしか言えない。○アメリカVSソ連の構図に対し、アウェーのロッキーがソ連から声援を受けると言うあまりにも幼稚なアプローチは笑うに笑えない。○対戦相手のドラコこそ存在感を見せたが、どう見てもロッキーに勝ち目はないと感じた。○前作のミッキーに続き、ロッキー成功の立役者であるアポロ、それからビル・コンティをシリーズの変化として追い出すのはあまりにも脳がない。そういう観点からビル・コンティのスコアをバックにしたトレーニングシーンがないのも残念。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-08-29 20:36:06)(良:1票)

30.  007/サンダーボール作戦 《ネタバレ》 徐々に原点からかけ離れて、原点回帰をするという、繰り返しをする007シリーズの中では、原点から少々かけ離れた作品で、スパイ色は薄い印象。そして、マンネリ感は否めず、少々だらだらした展開が目立った。特に、核が盗まれ、ボンドが動き出すまでに時間をかけ過ぎで、その間のストーリーも分かりにくい上、ボンドも少々消され気味。そして、一番の痛手は悪役のアドルフォ・チェリに存在感がないこと。アクションシーンも同じ監督、キャストということでマンネリ化。水中のシーンは当時のことを考えると評価に値するものの、管を切るという地味なシーンが多い上、ゴーグルで顔が見えず、切迫感が伝わってこないのは残念。水中ジェットも2,3人を倒すために犠牲にするのはもったいないし、決して頭の切れるボンドがかっこよく見えるシーンでない。ラストの敵3人対ボンドの格闘シーンも少し軽々しく見え、スピード感を出すための早送りも安っぽく見えて仕方がない。そして、ボンドガールに助けてもらい、核の爆発も防げなかったのでは英国秘密情報部の顔が立たない。スケールアップした感はあるものの、ストーリーに面白みがなく、浮き沈みの激しいこのシリーズでは面白くない方。[DVD(字幕)] 3点(2007-11-25 00:06:12)(良:1票)

31.  人間の條件 第一部 純愛篇 《ネタバレ》 人間の條件というタイトル以上に日本人による日本人批判が目を引く作品。何のためらいもなく捕虜を殴る日本人を堂々と描いている。こんなシーン他ではお目にかかれないと思うのでそれだけでも評価できる。そして、タイトルでは第一部純愛篇とあり、梶の奥さんはなんて素晴らしい女性なんだと思わせてくれたのだが、やはりこのタイトル以上のものが目立っており、純愛篇と一口に言えるものではないと思う。それでも、支配と暴力、正義に嘘など戦争という状況をうまく描き、これ一本だけでも非常に見応えのある作品だと思う。[DVD(字幕)] 9点(2008-02-08 23:30:34)(良:1票)

32.  ロング・キス・グッドナイト 《ネタバレ》 ○記憶を亡くしたスパイというと某シリーズが思い浮かぶが、これが当時最高額の脚本だったとはにわかに信じがたい。行き当たりばったりで、ピンチを抜け出す場面もいまいちアイデア不足。○演者も豪華で文句なしだが、ジーナ・デイヴィスの後半の格好は個人的にいまいち。色っぽい主婦って感じの前半の方が魅力的だったかな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-25 11:09:05)(良:1票)

33.  ツイン・ドラゴン 《ネタバレ》 面白いところもあるが、物足りない。設定がいい加減な上、多少しつこい。徹底した設定作りとコンパクトなギャグにしていたらもっと面白くなったはず。それにしても、ジャッキー映画ってラスボスの死に方結構えぐいな。[DVD(字幕)] 5点(2008-08-08 11:34:58)(良:1票)

34.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 ○何となく観てこなかった一作。いっそのことブルーレイディスクを購入して観賞。なぜ今まで観てこなかったんだろうと後悔するくらいの傑作。○ノスタルジー溢れる作風に、絶妙にマッチしたモリコーネのスコア。涙なしには観られなかった。○観客、映画ファンに対して「これからも映画好きでいてくれよな。」とまるでベテラン監督が映画界に餞別を告げるような実直なメッセージある作品。これを当時20代のトルナトーレ監督が作ったというから驚愕させられる。もしこのメッセージに対して答えを出すのなら「好きでい続けるよ。」そう答えたい。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2012-03-17 00:46:11)(良:1票)

35.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 ○回想シーンを入れた戦争メロドラマ。雰囲気など割と好きだが、どうも長い。2時間くらいでまとめてほしかった。IMBDを見ると最初は4時間以上あったとか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-04 16:11:22)(良:1票)

36.  オールド・ルーキー 《ネタバレ》 ○レンタルショップでは泣ける映画のところに必ずおいてある映画。泣きはしなかったが、良い映画だと思う。すごくシンプルな仕上がり。演出はたまにしつこく安っぽい所もあるが、許容範囲。○終盤のメジャー初登板シーンはジーンと来た。思い出したように知り合いが出てくるのは少し気がかりな気もしたが、ブルペンで家族と触れ合うシーンはとても良かった。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-29 21:47:35)(良:1票)

37.  続・荒野の用心棒 《ネタバレ》 ○主題歌も、演者も印象的なのになぜこんなタイトルにしたのか、「ジャンゴ」で良かったのに。○フランコ・ネロとハードボイルドさが見事に共存している。棺桶からの機関銃もインパクト大。○しかしやられ役がいまいち。打たれたら全員死ぬというのがマンネリ化。○ストーリーはもひとつ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 20:31:19)(良:1票)

38.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 ○タランティーノらしいといえばらしいがそれまでかな。もちろん面白かったが。○チャニング・テイタムのクレジットを最初に出したのは失敗だったな。[映画館(字幕)] 7点(2016-05-08 21:59:01)(良:1票)

39.  フェンス 《ネタバレ》 ○タイトルのフェンス(原題はfencesと複数形)が黒人と白人、家族とそうでない人、主人と息子と色々な意味にかかっており、その境で展開していくドラマは見応えあり。。○主演のデンゼル・ワシントンはもちろん、アカデミー賞助演女優賞受賞のヴィオラ・デイヴィス(主演でも良かった?)も表現が難しそうな場面で素晴らしかった。○様々な事情はあるのだろうが、これほどの良作で知名度ある俳優の監督とあらば、他国の日本とはいえ劇場未公開は悲しい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-01-15 13:16:13)(良:1票)

40.  シノーラ 《ネタバレ》 ○残念ながら、数あるイーストウッドの西部劇の作品の一つでしかないかな。○もう少し主人公の心情の変化をうまく表現していたら良かった。○裁判で決着をつけようなんて柄にもないこと言うからびっくりしたが、裁判所で決着をつけるなんて、これがやりたかったのか。○音楽、撮影は良かった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-01-09 17:26:25)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS