みんなのシネマレビュー
北狐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 564
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12

1.  アンダーワールド(2003) 観賞前にここでの評価を覗いてしまったので,正直観に行くのに気が重かったのですが,「期待してなければ面白いかも」と淡い期待を抱いて(←結局期待してる)観に行きましたが,評価どおりの内容でした。「音」に関しては特に気になりませんでしたが,画面の暗さはDVDなどで一般家庭で観るには,よほど部屋を暗くしないと苦しいだろうなという感じです。ストーリーの軸は一応,狼男と吸血鬼の対決で抗争の原因があるのですが,この抗争に「らしさ」や「迫力」がまるっきりありません。初めはマフィア同士の抗争,中盤から終わりにかけては化け物退治に出かけた特殊部隊って感じです。どちらの側も対した策もなく無能ぶりをさらけ出してます。主演のケイトが凄く綺麗だったので,彼女のファンであるなら一見の価値はあるかも。[映画館(字幕)] 3点(2003-12-10 10:05:22)(良:3票)

2.  キル・ビル Vol.1(日本版) タランティーノが遊んじゃった作品。タランティーノの遊びに付き合わされた感じがする。劇場(丸の内ピカデリー)で,一人で大笑いしてエンディング時に盛大な拍手を送っている人がいたが,あの劇場でタランティーノを理解していたのは彼一人だったのだろうか?[映画館(字幕)] 6点(2003-11-11 13:05:43)(笑:2票)

3.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 久しぶりにジャッキー映画で満足できる作品だった。減点材料を探せばいくつか出てくるものの今の満足度を考えれば満点しかつけようがない。内容について熱く語りたいところだけど、未見の方に余計な知識を持たず「今作は大いに期待できる」ということだけを胸にジャッキー映画を堪能してもらいたい。少しだけ不満を言わせてもらえればエンディングのNG集が少し短く感じたことと、NG集の後にスタッフロールが流れなかったので余韻に浸ることができなかったこと。これからここのレビューに10点がずらっと並ぶのが楽しみだ。[映画館(字幕)] 10点(2005-03-08 22:35:38)(良:2票)

4.  フットルース サントラ盤はお気に入りで何度も聞いているけれど,映画は見たことがなかった。今回初めて映画を見て,オープニングからテーマ曲が流れただけで,いきなり満足。ストーリーは結構単純な青春映画って感じだけど音楽だけで満足の10点![DVD(字幕)] 10点(2003-09-26 13:40:06)(良:1票)

5.  シルミド/SILMIDO 最初から一気にストーリーに引き込まれてしまっただけに、中間(作戦中止後)の中だるみが残念で仕方ない。歴史的な事実をもとにしているためか映画としてはラストに物足りなさを感じる。特殊部隊を中心に作品が構成されているため、国家の情勢、軍の上層部などが全く描かれていなかったことも物足りなさを感じる一因になっているものと思う。特殊部隊の隊員たちに感情移入できるよう多少は脚色してあるのだろうが、どうせなら隊員たち数名にスポットライトをあてて入隊までの経緯を細かく描写して徹底的に特殊部隊を中心とした感動ストーリーに仕立てるか、客観的な事実だけを前面に押し出して国家情勢の変動と交えてドキュメンタリー風にした方が良かったと思う。真に迫る演技を見せてくれただけに脚本の方向性が定まっていない印象を受けのがものすごく残念。7点(2005-01-12 23:50:13)(良:1票)

6.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 主人公は魅力的に描けているし面白い作品ではあったけど、ストーリーの核となる恋愛の描写が中途半端な感じですっきりしない。 ラストも千昭が好きだからというより贖罪の気持ちで動いているようにしか見えなかったし、ヒロインの真琴が千昭のことが好きだっていう感情が伝わってこなかったのは残念。 千昭が何年先の未来から来たのか語られていないため、未来で待っているといわれても仮に十年後だったとしても28歳の真琴と18歳の千昭が出会うことになってしまうし、かなり無理があるような気がするが。 観賞後に視聴者が真琴と千昭の未来を想像できるように、もう少し千昭の事情を描いてくれていたら、ラストもすっきり出来たのではないかと思う。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-15 23:54:21)(良:1票) 《改行有》

7.  下妻物語 自分にはあわないだろうな~と思っていたが,ここでの評価があまりに高いためDVDにて鑑賞。はじまって10分,いや5分でやってしまった感が漂った。所々で笑えるシーンがあるものの『映画』として面白かったか?と問われれば「No」。やはり万人受けする作品ではないと思う。5点(2004-12-06 10:29:07)(良:1票)

8.  モスラ(1961) この時代の怪獣映画って最近のものより面白いと思う。もちろん撮影技術を比べるだけなら雲泥の差かもしれないけどモスラのデザインや動作なんかは,この時代の方が上だと思う。8点(2004-10-15 18:30:39)(良:1票)

9.  ジョイ・ラック・クラブ 4組の母娘による八話構成のオムニバスのようなストーリー。母から娘、そしてその娘へと託される望み、母の想い。ラストは大粒の涙がこぼれてしまった。[DVD(字幕)] 9点(2005-03-02 21:40:43)(良:1票)

10.  亡国のイージス 時間に制約があるのはわかるが,人物の設定をはしょり過ぎ。ヨンファについては,どこぞの工作員ってことで良いかも知れないけど,肝心要の副艦長・宮津とその部下達がが何故,工作員と結託してクーデターのような行為を決意したのか,さっぱりわからない。しかも宮津に呼応した幹部(候補生?)達の言動がクーデターを起こしている奴等としては余りにも情けない。吉田栄作の死に様なんて「なにやってんだコイツ?」って感じ。銃を突きつけてる相手が自由に動いているのに緊縛しようともしないで,背後に回させるなんてありえないだろ。自衛隊が協力して映像的には日本映画も頑張っているなと思わせるものがあっただけに,ストーリー及び人物描写の低レベルさにがっかり。原作は未読だけど,人物描写とかしっかりしてるのかな?今度機会を見つけて原作を読んでみるか。[映画館(字幕)] 4点(2005-08-05 11:10:31)(良:1票)

11.  g@me.(2003) 身代金の受渡しから終盤にかけてはテンポがよく面白かった。しかし前半がかなり陳腐。お子チャマの誘拐ゴッコのようで最後まで見るのは辛いかなと思ってしまった。《こっからネタバレ有》どんでん返しはいいが実際に動いていない警察を出演させるのは反則なのでは?あそこはセリフや思わせぶりなシーンを挿入するなどして,あたかも警察が動いているかのように見せる工夫が欲しかった。途中で顔を出す母親も意味不明だし仲間由紀恵の家での立場(父親との関係)も伝わりにくい。一番すっきりしないのがラストシーン。そんなんでいいのか?って感じだった。面白い作品ではあったが減点材料も多い。6点(2004-05-21 13:07:37)(良:1票)

12.  Mr.インクレディブル 映像が凄いね。細かな仕草まで凝ってるし、3Dアニメと呼ぶべきかCGアニメは従来のアニメとは一線を画す別ジャンルとして考えた方がいいんじゃない。もちろん、映像の凄さと面白さは別物で内容あってこそだけど、この作品は本当に面白かった。難点はシンドロームの強さとラストかな。シンドロームの最後にはちょっとすっきり出来ない部分が残ったけど、それまでは本当に楽しめたので次回作への期待も込めて9点。是非、続編を作って欲しい。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-13 23:02:09)(良:1票)

13.  MUSA-武士- 期待したほどではなかった。軍律もなにもない軍隊(まぁ終始、姫のことを意識してやきもちをやいているかのようなヘタレ将軍では仕方ないか?)。自分の都合で姫を上げたり下げたりする村人たち。この時代ってこんな感じだったんですかね~。ラストの蒙古軍との戦闘にも疑問でした。あんなに味方が死んでるのに何故に勝利???っていうか蒙古軍の大将はこの戦に勝つ気があったのか非常に疑問が残る演出(脚本)だった。6点(2004-08-29 21:59:33)(良:1票)

14.  ソウ あの犯人の設定はどう考えてもありえないでしょ。何か「フォーン・ブース」のラストと同じような失望感があった。こう言うストーリーは犯人なんかわからなくても展開を楽しむだけで謎のまま終わらせてもいいんじゃないかな。ポケットからカセットテープが出てきたところでさ。最後に扉を閉めるシーンはあってもいいけどまるっきり関係ない人物でね(影しか見せないとかさ)。ラストが大いに不満だけど、それまでは本当に作品に入り込んで楽しめた。ちょっと勿体無い良作です。[DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 22:45:06)(良:1票)

15.  恋の時給は4ドル44セント ストーリーが恐ろしくなるぐらい惨い。只でさえ口先だけの奴には虫唾が走るっていうのに前半30分以上そんな奴を見せられて、こいつがJ・コネリーと恋愛するのか?と思ったら余計にイラついた。J・コネリーのファンでも見る価値はないだろう。1点(2005-01-27 22:08:44)(良:1票)

16.  サウンド・オブ・ミュージック 初めて見たミュージカル映画。それまでは,なんとなく毛嫌いしていたけれど,この作品を見てミュージカル映画が好きになった。[DVD(字幕)] 10点(2003-08-05 11:32:30)(良:1票)

17.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 トビーの演技が知的障害者のようで終始違和感を感じていました。シャーリーズ・セロンとの恋愛も「お姉さんが教えてあげる…」みたいな感じでシックリこない。孤児院を出たのも唐突な感じだし,林檎園での出来事も孤児院に戻るまでの短いエピソード感がありありで感動も何もない。大きく成長して帰ると言う程のものでもないし,「外界を少し覗き見て擬似恋愛を少々楽しんで帰ってきました」程度のもんかな。3点(2004-10-20 11:04:14)(良:1票)

18.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) いや~面白かったですよ。フランケンシュタインが超人ハルクのように馬鹿みたい強い存在ではなく,人間臭いところがあってバラゴンとの戦いも真っ向から肉弾戦ではないところなんかが良かった。ラストがあまりにもあっさりしすぎなのが少々残念。何も確認せずに,「死んじゃったのね」とか「総員,撤収~!」って,切り替え早すぎ。。。8点(2004-11-17 10:58:57)(笑:1票)

19.  Needing You アンディ・ラウのスカした演技が余り好きでは無いのでどうかと思ったが面白かった。大富豪の良くわからない行動など演出・脚本に勿体無いな~と思うところが随所にあったが,その洗練されないところが香港らしい。8点(2004-10-19 15:25:05)(良:1票)

20.  ラヴソング マギー・チャンの時折見せる弱さや,レオン・ライが大陸から出てきた当初は頼りなげだったのが次第に逞しく成長していく様がよく描かれていたと思う。個人的にはエリック・ツァンが凄く良かっただけに,ちょっと可哀想だった。[DVD(字幕)] 7点(2005-03-15 09:34:27)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS