みんなのシネマレビュー
Minatoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別 男性
自己紹介 メルアドとパス紛失でご無沙汰してましたが…約4年ぶりに復帰。

再開にあたり、管理人さん色々とありがとうございました!
基本、多忙な身ですがまた時間見つけてレビューしていきます(2012/03/26)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12

1.  ターミネーター 直前にあんな激しく体力使ってるんだもん。そりゃ逃げられないっすよ…。7点(2005-01-05 19:21:56)(笑:4票)

2.  僕の彼女を紹介します 【映画館の窓口でのやりとり】 受付「いらっしゃいませ」 客「えーっと、僕の彼女を紹介します」 受付「お2人さまですね。お時間の方は…」こんな微妙なやりとりが全国の劇場窓口で成立してるこの国は何かがおかしいと思う。とりあえず、この邦題何とかならんかったのか?映画館の受付嬢といえど、彼女連れでこの言葉を言うのはちょっぴり恥ずかしかったぞ!(1人だともっと恥ずかしいという説)8点(2004-12-22 00:49:15)(笑:4票)

3.  シベリア超特急 【或る男女の会話】 男「毎年、大量に製作される映画の中に稀に圧倒的な存在感を持った駄作が生まれる。どんなアマチュアでさえ生み出すことのできない失敗作が…な!!千本製作するうち一本できればいいところから、その映画は――“千本にひとつのクソ映画(ワン・オブ・サウザンド)”と呼ばれている!」 女「じゃあ、この映画がその……」 男「そう!!ワン・オブ・サウザンドだ!!」0点(2004-11-25 16:18:55)(笑:3票)

4.  ピンチランナー 笑うな。駅伝って設定なんだからギャラリー相手に手を振るな。ファンに媚びるな。ほんの少しでも映画を撮る気があるなら、フィルムが回ってる間ぐらいはもっと真面目にやれ。[映画館(字幕)] 1点(2004-05-20 22:37:28)(良:2票)

5.  ガン&トークス 《ネタバレ》 好きな映画です。殺し屋なのに生活感溢れまくりのメンバーが見ていて楽しい。人情味溢れるウォンビンも良いけど、兄貴役のシン・ヒョンジュンの魅力全開の作品だと思いました。この人といえばドラマ“天国の階段”の物悲しげなお兄ちゃんをイメージしてしまうけど、今回はもっとコミカルで憎めないキャラクターを好演していて、魅力的だった。憧れのアナウンサーから殺しの依頼を受けるシーンで頬を赤らめながら「実は…ファンです」と思いきり場違いな告白する時の表情とか好きだなぁ。二枚目ではないんだけど、シリアスとコミカルの使い分けの上手い、日本にはいないタイプの俳優さんですね。この作品で彼のファンになりました![DVD(字幕)] 8点(2005-08-28 15:12:43)(良:2票)

6.  あずみ2 Death or Love まずは一言…。何なんだこれは?前作以上に非現実化している戦闘シーンはもはやアニメの領域ですね(原作は漫画だったか)しかし、どれだけ過酷な環境に置かれてもまるでグロスを塗ったばかりのようなぷるぷる口唇をキープしてるあずみ様はご立派!常に身だしなみに気をつけているなんて、とてもオシャレな刺客さんですね。さすが花王のイメージキャラクターに起用されてるだけのことはあります。それにしても、フトモモ出血大サービスだった前作に比べ今作のサービスショットの少ないこと少ないこと。期待してただけにかなり不満でした。ひょっとしておれの知らないところで『フトモモ禁止令』でも敷かれてたのか?フトモモが大写しにならないあずみなんて、タコの入ってないたこ焼きみたいなものなのにな。ハァ…。[DVD(字幕)] 3点(2006-01-09 23:04:05)(笑:1票) (良:1票)

7.  M:I-2 LIMPの“Take A Look Around”のイントロに乗せて始まる冒頭のロッククライミングシーンから、その華麗なるワンマンショーは幕を開ける。ジョン・ウーお得意の銃撃シーンを軽々とこなし、その後もヘリやバイクにまたがって精力的にアクションをこなすトム様。ハリウッドのトップスターが次から次へと繰り出すプロレス技ときたらそれはもう迫力満点だ!ほとばしる血と汗。照りつける太陽の下、展開される男と男のサシのドッグファイト。もう、ここまできたら誰もトムの暴走を止められる者はいない。スクリーンに広がるその光景からはもはや“スパイ映画”の香りなどは一切感じられず、いかに“自分をかっこよく撮るか”ということだけに細部まで徹底的にこだわる彼のその姿勢からは何のためらいも感じられない。まさに“トムがトムであるため”に存在するの究極のプロモ映画。[映画館(字幕)] 7点(2006-02-13 22:51:54)(笑:1票) (良:1票)

8.  トロイ(2004) ブラピとエリック・バナがやばいぐらい格好良かった。しかし、あんなに勇敢だったレゴラスが女にうつつを抜かしたばっかりにあんなヘッポコ野郎に…。あれでは一緒に駆け落ちまでして逃げてきた王妃が本当に不憫でならん。ロードでは必中必殺を極めていた弓の技術も何だか衰えたなぁというのが素直な印象。アテネ五輪アーチェリー銀メダリストの山本先生にもう一度基礎から叩き直してもらいなさい!7点(2005-02-28 01:13:57)(笑:2票)

9.  ターミネーター2 当時、我が家から体温計が頻繁に消失するという珍現象が起こってました。まぁ、おれと弟が体温計から水銀を抽出して「おぉ~!T-1000だよ」とか言うお馬鹿な遊びをしてたせいなんですけどね。もう時効だと思うけど、母さんごめんよ…。9点(2004-11-21 01:12:23)(笑:2票)

10.  ポーラー・エクスプレス ココアぐらいもうちょっとゆっくり飲ませてほしい。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-12 00:07:00)(笑:1票) (良:1票)

11.  ビッグ・フィッシュ 鑑賞後に「釣りバカ日誌みたいな映画だと思ってたのに全然違った」と真顔で言い放った彼女の頭の中の方がファンタジーでした。6点(2004-12-31 01:46:13)(笑:2票)

12.  トリプルX 退屈ではなかったんですが、まず最初にアクションがあって、おまけのようにストーリーがある映画は個人的にあまり好きにはなれないです。5点(2004-03-23 23:52:34)(良:1票)

13.  デッドコースター 姿形こそ見えずとも「何が何でもその命奪ったるで!」と奮闘する死神の必死さは痛いほど伝わってくる。彼らの暮らす世界にもノルマや営業成績なんかは存在するのか?死神社会の構図をちょっとだけ垣間見ることのできるレアな1本。[DVD(字幕)] 7点(2004-12-12 21:20:33)(笑:1票)

14.  アナザヘヴン 《ネタバレ》 虫の息の恋人だけ助け出し、相棒の原田芳雄を炎の中に置き去りにした江口に問いたい。『そこに愛はあるのかい?』[地上波(字幕)] 3点(2004-04-12 23:24:47)(良:1票)

15.  キャスト・アウェイ あそこまでボールに愛情を持って接した人をトム・ハンクスと大空翼以外におれは知らない。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-19 22:46:51)(笑:1票)

16.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 隣で観てた彼女がくしゃみをした瞬間にサウロンの塔が崩壊した。何だかそのタイミングがあまりにも良すぎて、まるでそのくしゃみの衝撃で塔がぶっ飛んだように思えてきて雰囲気ぶち壊しだった。本日、周りで観てた方々すいません…。でも、いい映画でした。8点(2004-03-07 22:50:26)(笑:1票)

17.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 小さな伏線が次から次へと決まるので、観ていて気持ちが良いです。けれど、この映画の最大のポイントであった幻の潜水艦の発見の仕方があまりにも都合良すぎで思わず苦笑いでした。マコノヒーの相棒のスティーヴ・ザーンがかなり良い味出してます。死にそうで死なないのが良い!こういう脇役を大切にしている映画は好きだなぁ。常に2人でくだらないジョークを言い合い、危機的状況を乗り越えていく展開はなかなか斬新でしたよ。マコノヒーにハリソン・フォードのようなカリスマ性がない分、そこを補う意味でスティーヴ・ザーンとコンビを組ませたのは大正解だったんじゃないかな。マコノヒーのワンマン映画になっていなかったのが良かったと思う。ペネロペはちょっと老けたなーって感じたけど、もう少し活躍の場を与えてあげてほしかったです。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-19 22:58:13)(良:1票)

18.  ドリームキャッチャー もう、何が何だか。2点(2004-04-12 23:34:43)(笑:1票)

19.  ハンニバル(2001) アンソニー・ホプキンスにグルメ番組のオファーとかってきっと来ないんだろうな。[DVD(字幕)] 5点(2005-05-14 00:34:40)(笑:1票)

20.  インサイダー この映画を観て以来、回転ドアをくぐり抜ける時のおれの気分はいつもアル・パチーノです。7点(2004-11-06 23:58:51)(笑:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS