みんなのシネマレビュー
ちゃいちゃいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 24
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ひみつの花園 邦画で初めて買ったDVDかも。昔、テレビでたまたま見て「名作の『秘密の花園』か?」と勘違いしていた私の心を鷲掴みにしてくれました。なんじゃ、こりゃー!(笑)西田尚美さんはこれ以来、すっかりファンです。「ウォーター・ボーイズ」「スウィング・ガールズ」も良かったけれど、私の中では、やっぱりこれを越えてないです。車の後ろにカエルのように張り付いていた姿が忘れられない…あのシーンを思い出すだけでも笑える。[DVD(字幕)] 10点(2005-10-27 15:27:32)(良:2票)

2.  ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 スタートレック好きでなくても十分楽しめるのですが、スタートレック好きで、冒頭に出てくるコンベンションにも行ったことのある身としては(笑)、更に更に楽しめた。コンベンションでのそれぞれがいかにも手作りしたようなバラバラなコスプレなんて…凝ってるよなー。キャラも全員いいよ~。何よりシガニー・ウィーバーの金髪キュート美女ぶりは、 彼女も楽しんで演じてたんじゃないかなあと思わせてくれる。船長のウィリアム・シャトナー風しぐさにくすくすしてたのはトレッキーだけでしょうね。アラン・リックマンも実に実にいいです。冒頭のメイクブラシをパフパフ鼻に押し付ける仏頂面と倦怠感。これでファンになりましたよ。トニー・シャローブの「さ、行こう」とか「ハグしよう」とかも、あの人の笑顔に合いすぎてていいなー。たこ足のサーミアン達が、あんな精密な物を純真に「にへー」と笑いながら作っているのを想像するのも面白い。助けになるのが、オタク少年たちというのも話として最高。って、キリないな。なにげに豪華キャストで、お金もかけてて、すごく丁寧に「これがアメリカのエンターテイメント。観客が楽しめる作品を真面目に作ったんだ」って感じ。あー、大好き。[映画館(字幕)] 10点(2005-12-06 11:23:57)(良:1票)

3.  フェリスはある朝突然に 「シンプソンズ」のバートが、普通の家で育って高校生になった実写版…に見えてしょーがなかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-09 20:55:46)(良:1票)

4.  ターンレフト ターンライト 絵本がもとということで、かなりファンタジーですよね。そんな気分で見たので、ほあほあと優しく見ることが出来ました。金城武もジジ・リョンも、とても可愛くていじらしくて、応援したくなる。とは言え、ラストの出会い方はびっくりしましたが(笑) 出会えなさと、シンクロのし具合は、本当に笑ってしまい、どんどんじれったくなる。傘を象徴的に使っているせいか、しっとりした空気感の余韻が残りました。たまに見直したくなりそうな、恋物語。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-14 16:35:21)(良:1票)

5.  アンブレイカブル 批評があまりよくなかったんで、全く期待せずに(ごめんなさい)今回テレビで見ていたら、読めない展開にラスト向かってどんどん引きつけられていた。アメコミヒーロー映画のすき間を見事に突き抜けているような、リアルなヒーローものだったんですね。公開当時ではなくて、アメコミ映画を何本か見た後の今、すごく興味深く面白く見れたんだと思う。新聞を差し出して「パパだよ。でも内緒ね」とこっそり言われた時の息ジョセフの気持ちが、映画の中で一筋の光みたいに輝いてる。そしてラストが、どうまとまるんだろう…と思ったら、想像以上にピシリとややられました。かあー、なるほど![地上波(吹替)] 8点(2005-11-14 15:45:23)(良:1票)

6.  夢のチョコレート工場 「チャーリーと~」を観た後に、こちらがあることを知り、早速レンタルで見ました。なんたって30年以上前の作品です。正直、そんなに期待していませんでした。…が。いやー、すごいなあ! こちらはこちらで、しっかりと世界観が作られているではありませんか。もちろん、色彩やセットは、現在のものよりもチャチなのは仕方ないですが、それでもCGのない世界をあれだけ作り上げているのにびっくり。それに、やはり細部は違うんですねえ。まだ原作を読んでいないのでどうとも言えないのですが、「こちらの演出の方が面白いな」と思える部分もたくさんありました。どんどん字の小さくなる契約書なんて最高(笑) チャーリーもいけないと言われたことをした…ってのは、子供心に共感しやすいですね。それにそれを試していたというウォンカは、大人の理解しやすい工場の経営者でした。ジョニー・デップの方は本当に「子供のまま大きくなった、人とのつきあい方の分からないチョコレート作りだけが好きな変人」に表現されてたんで(それが好きだけど)。そして、ウンパ・ルンパ! 歌のキャッチーさは、単純なだけに、もうこちらの勝ち! 頭から離れないよう。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-24 11:05:55)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS