みんなのシネマレビュー
portさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー  一言でいえば、最高でした。  とにかく、マリオが心から好きなスタッフが、マリオが心から好きな人たちのために誠心誠意をもって作っているなというのがひしひしと感じられました。  それは当然と言えば当然なんだけど、これだけ長く続いてきて、プレイしたことなくてもほぼ誰でも知ってるであろうゲームの世界を、今更映画にするって、簡単なことじゃないと思うのです。  これだけの映画を作るには大勢の人たちの力が当然必要不可欠なんだけど、いろんな考えを持ったいろんな人の手が加わったら、俺たちはいったい何を見せられているんだ?というような、マリオのナントカ風ナントカ仕立てとか、いやそれならまだよくて、マリオが脇に追いやられて、ナントカカントカのマリオ風味とかみたいな映画になりかねないんですよ。  いやそれがもう、最初から最後まで、「うおーっ、マリオだ!!!!!」なんですよ。誰もが知っている、誰もがイメージするマリオの世界がそこにあるんです。むしろ、見ている僕が、「そうだ、マリオってこうだった」と思わず再認識させられたくらいの、マリオ世界の解像度の高さでしたね。それを、大勢の映画スタッフをその一方向に向かわせたというのは、並大抵のことではないと思うのです。  やはりそれは、製作者でありマリオの生みの親である宮本茂さんが、何年経とうが、どれだけゲームが進化しようが、マリオに対する姿勢がずっとブレずに変わっていなかった証なのだと実感しましたね。今までいろんな作品が映画化されて、どうしてこうなった?というものばかり見せられてきた中で、この『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、後世に語り継ぐべき成功例なのではないでしょうか。[映画館(吹替)] 8点(2023-08-18 14:22:10)(良:2票) 《改行有》


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS