みんなのシネマレビュー
りゅうちゃくんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 23
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 観た後で非常に後悔した数少ない作品のひとつ。予備知識持たなかったから観ちゃったんだけどね、知ってたら絶対に触れなかった。余りの救いのなさにトーンダウンしちゃって、しばらく気持ちが盛り上がらなくて日常生活に支障が出た。そこまで追い詰めなきゃダメかね。それほどまで幸せを与える事が許されないのかな。二度と観たくない。観る前の時間に戻してほしいとまで思った。[地上波(吹替)] 1点(2011-04-10 03:46:57)(良:2票)

2.  エクソシスト 《ネタバレ》 実に丁寧な仕上がりの作品だと思う。何故リーガンに悪魔バズズがのりうつったのか。全てタイミングだったんだよね。●メリン神父が発掘中の遺跡で悪魔バズズの像を掘り起こしてしまった。●同じ頃、リーガンが滞在中の屋敷にはウィジャ盤があった。●ウィジャ盤の本来の用途を知らずに無邪気に遊んでしまった。更にリーガンは母親が不在がちで、内心は寂しさを感じていたんじゃないかな。だからとり憑かれる心の弱さと隙があったんじゃないかと。カラス神父が自分にのりうつらせる事が出来たのだって、母親の死で心が弱っていたからということでしょう。全てのエピソードが、必ずストーリーに重要な意味を持たせてるんだよね。無駄が一つも無い。神父以外では、映画監督のバークだけが殺されたのも彼のイヤラしい性格が関係してるんじゃなかろうか。カラス神父の質問に全て答えない事も悪魔らしくてよかった。何でもホイホイ素直に答えてるようじゃ、非常に格の低いチンピラ悪魔って印象になってしまうw。今、とにかく技術が先行している状況でこういう作り方は出来ないんだろうな。[CS・衛星(字幕)] 10点(2011-04-10 03:39:01)(良:1票)

3.  ストリート・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 それはそれは美男な酒飲みマイケル・パレが、悪のボスにさらわれたロックのミューズの元恋人ダイアン・レインを救いに行くんだよ。美男美女、酒、音楽、ケンカ、車とベタベタ王道な青春恋愛ストーリーの要素を全て満たしておられる。いやー、文句ないわ。このように、ストーリーの筋道なんかあてにせずに「ビジュアル」「サウンド」だけでドーパミン放出させてくれる作品を楽しむのも、映画の醍醐味なんです。でもこの監督、最後のTonight Is What It Means To Be Youngを唄うメンバーがライトを逆光にしてシルエットに映るシーンだけを撮るために、この一本を作ったんじゃないかと思うくらいあの画は最高だなあ。[DVD(字幕)] 10点(2011-04-23 02:36:38)(良:1票)

4.  ショーシャンクの空に 十数年前、何気にNHK教育にチャンネルを合わせたら雷雨の空に向かって手を伸ばすあの名シーンが目に飛び込んだ。作品について全く予備知識がなかったせいもあってか、強烈なインパクトだった。あれからDVDを購入して繰り返し観ているが、一度スクリーンで観たい、観たいとずっと願い続けてきたら午前十時の映画祭が叶えてくれた。希望は素晴らしい。[映画館(字幕)] 10点(2011-02-19 16:38:36)(良:1票)

5.  ドライビング Miss デイジー 《ネタバレ》 異星人侵略や謎のウイルスによってでなく、老いから近づいて来る「死」に対する二人の姿勢に、都度ハッとさせられる。最も印象深いのが雪の朝、二人でコーヒーを飲みながらアデラを偲ぶシーン。もっと長生きして欲しかったなどという悔みでなく、病み付くことなく急死したその死に方を羨む二人の会話は、死や老いを実感できない年代には到底交わせるものではない。もの凄い衝撃だった。自分も必ず直面するこの重いテーマに対して、これまで言いようのない不安と怖れを抱いていたが、この作品のおかげで、多少前向きにやわらかく受け入れて行けるかも知れない自信が持てた。それにしてもアデラは実に控えめに黙々と仕事をこなし、決して目立つことはなかったが、おいしいお弁当で二人のドライブを楽しいものにさせ、誰にも真似できないおいしいコーヒーで二人を幸せにしていたんだなあ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-05-01 02:18:07)(良:1票)

6.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 きっとね、この監督さんはすごく真面目な人だと思うのね。 「せっかく自衛隊が戦国の世にタイムスリップしてしまうという、素晴らしい設定なのだから、ストーリー性を持たせたシリアスなヒューマンドラマにすべきだ…!」なんてすっかり感違いしちゃったじゃないかしら。 でもね、違うのよ監督さん。オリジナルは当時の角川テイストの集大成とも言えるべき『エログロナンセンス』ワールドだから大ヒットしたのよ。レイプしまくりだし首はばしゅばしゅ飛ぶし、薬師丸ひろ子は瞬殺でムッシュは黄色のサングラスかけちゃって小野みゆき波浪雲で千葉ちゃんイっちゃうし。闇鍋みたいで何が何だかワケわかんないところが観衆の血を沸かせたのよ。軸を全部そぎ落としちゃってるんだもん、そりゃつまんないわよ。江口あんちゃんのストレート正義感や、棒読み濃姫とメガシャキ七兵衛のほのぼのシーンなんか別に観たかないのよ。 そもそも、自衛隊が戦国時代にタイプスリップって弾け飛んでる設定の作品に、登場人物の人間性なんていらないわ。イっちゃってるだけでいいの。[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 1点(2011-03-13 05:32:37)(笑:1票) 《改行有》

7.  E.T. 《ネタバレ》 スピルバーグが子供の頃に夢見ていた、あんな事やこんな事を全部投入したんだろうな。酒飲んだり、可愛い女の子とキスしたり、チャリで車撒いたり空飛んだり、宇宙人と友達になったり。余りこういう形容は好きじゃないんだけど、この人の作品観てるとホントに子供の心が大きく占めてるというか、男の子なんだろうなって思える。特に際立つのがこの作品ですね。自転車で空飛ばれちゃ涙飛び散らないワケがないです。E.T必死で守りたい子(スピ)がカエルの解剖出来る筈もなし。[映画館(字幕)] 10点(2011-02-19 17:51:48)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS