みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アマデウス 《ネタバレ》 ご指摘にもある様に、この作品のテーマは「天才と凡人」だと思います(サリエリが凡人だと言っていいものか疑問ですが)。私は勿論、凡人派なのでサリエリの気持ちがよく分かりました。殺そうとした相手に「ありがとう」と言われるあの時の心境まで。音楽、映像、その他諸々、作品としてどこを取っても完璧、傑作だと思います。ただ、個人的には後半のオペラシーンが長すぎてちょっと眠くなってしまったのが残念です。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-27 00:06:25)

2.  アルマゲドン(1998) これを映画館で見たときの感動と興奮は忘れる事ができない。NYを派手にぶっ壊す隕石群、バカな大人たちがちょいワルなシャトルに乗り込んでカッチョいいマシーンを操って地球を救う!  もう、おなか一杯です。映画(館)に何を求めるかって人それぞれ違うと思いますが、この映画には当時私が求める全てが凝縮されていました。 姉には時間の無駄、バカバカしい、見るんじゃなかったと言われました。イェイ[映画館(字幕)] 9点(2007-08-09 01:55:57)(笑:2票) (良:1票)

3.  アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル トーニャ•ハーディングと言えばウッチャンがコントのネタにしていた記憶がある。当時8歳だった私の目にはとても滑稽で、往生際の悪い、嫌な感じの西洋人に映ったが、時を越えてひょんなことからこの作品に出会えて良かったと感じている。 トーニャは確かにかわいそうなのだが完璧な被害者でもない。語り手として信用ならないところがこの作品の絶妙なバランスを作り出していると思う。しかし、ボクシングやMMAまでやっていたとは知らなかったしたまげた。事実は小説より奇なり。マンガの様な登場人物達があのまんまリアルだったことに最後は笑えなくなる。 ハーレイクイーンのオーバーな演技が苦手で何となく避けてきたが本作の素晴らしさに見る目も変わったしテンポも良くて面白かった。 結果、伊藤みどりの偉大さを再確認。日本人はもっとリスペクトを。[インターネット(字幕)] 8点(2020-02-27 13:06:26)(良:1票) 《改行有》

4.  アントマン&ワスプ 《ネタバレ》 沢山笑って、最後は泣かせてもらった。憎たらしい悪役がこれと言って出てこないのでファミリーでも安心して鑑賞できる点も高評価。マーベルの中では一番面白かったかも。あーでもアベンジャー最新作が気になって仕方がないじゃないですかーチクショウ。 ところでゴーストは特殊能力を失ってしまったんですかね?(可愛かったし)仲間入り希望です。前作をチェックすればより楽しめると思います。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-01 15:45:55)《改行有》

5.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー ぶっちゃけそれほど思い入れも無いマーベル印のなんとなく鑑賞でしたが、もう、エライことになってますね。キャップの一部、ソーシリーズ、ハルク等を観ていない私ですが、とにかく石を守らなければならないとのことでお話自体は従来のアベンジャーより分かりやすかったと思います。 やっぱりガーディアン達が登場すると一気に華やぎますね。トニーやドクターとの掛け合いも秀逸。オコエの冷たい視線に爆笑。アイアンマンの変身が適当過ぎてがっかり(ナノスーツなんか見たかねーんだよ!)。最期のあれは誰宛てだったのか分からなかったので調べてみようと思います。もう、ジェダイもDCも出しちゃえ!レディプレイヤーワンも素晴らしかったけど本作も1,800円じゃお釣りが来るくらい素晴らしかった。一見の価値あり。 仕切り直しを考えている様ですが早く次回が観てみたいです。[映画館(字幕)] 8点(2018-04-28 14:38:11)《改行有》

6.  アメリカン・スナイパー 本作がここ数年の間に起こった事実だとは信じられませんでした。悲しく、愚かしいですね。でもこれが現実なんですよね。平和ボケって戦争ボケよりずっといい言葉だと思わされました。イーストウッド天晴れです。[映画館(字幕)] 8点(2015-02-22 11:29:44)

7.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 祭り感漂うハイテンションムービー。頑固ジジイにムカつく上司、二枚目からおとぼけまで全員総出で右往左往する様がなんだか終始微笑ましく、製作陣も演者も楽しかったんだろうなぁとこちらまでニヤニヤしながら観てしまいました。 せっかくあそこまで行ったんだから横転、大爆発すりゃ面白かったのに、なんて不謹慎ながら考えてしまいましたが実話ベースとのことで無事解決して良かった良かった。90分ちょっとでサクッと終わるのも良い感じでした。[インターネット(字幕)] 7点(2020-10-10 23:19:10)《改行有》

8.  アクアマン アイズワイドシャットを観て思ったのですがハリウッド1の美女はやっぱりニコールキッドマンなんじゃないかな。アンバーハードも色気ムンムンで最高だったな。海に砂漠にイタリアに美女に、目の保養になったな。 夏休みにダラっと観るには良い映画だと思います。海底世界のデザインも古くて新しい、ダサくてカッコいい、よく練られたビジュアルで飽きが来ませんでした。難を言うなら長いですね。2時間以上はさすがにダレます。[インターネット(字幕)] 7点(2019-08-11 18:20:44)(良:1票) 《改行有》

9.  アベンジャーズ/エンドゲーム 感謝と労いを込めて満点にしたいものの、純粋に作品としてもう一度観たいかと聞かれたら正直そうでもないのでこの点数で。 ユニバース作品にはすっかり定番化したおまけ映像が無いところにシリーズが終わってしまう寂しさを感じました。[映画館(字幕)] 7点(2019-05-02 19:43:03)《改行有》

10.  アウトレイジ(2010) 最初は耳が痛かったテメーこの野郎!なんだバカ野郎!やるのかこの野郎!がだんだんと心地よくなって来る不思議に、ああこれはエンターテイメントなんだと気がつかされる。任侠(?)映画は本作くらいしか観ていないが、監督の画作りも相まってとても清々しい気持ちで鑑賞出来た。続編は作らずここでスッキリ終わらせた方が良かった気もする。[DVD(邦画)] 7点(2017-10-05 10:06:14)

11.  アメリカン・ビューティー まともな奴が一人も出てこない。でも、まともって何なんでしょうね。たった一つの言動で全てが失われてしまう怖さ、危うさをひしひしと感じました。まあ、あまりに極端な例ですが。ケビン・スペイシーはダメ親父を演じていたのにカッコよく見えてしまいました。[地上波(字幕)] 7点(2017-01-22 01:53:07)

12.  アイアンマン3 1も2もあまり好きではありませんでしたが監督交代と聞いて見に行きました。前二作と違って本作は大人の鑑賞にも耐えうるヒューマンドラマに仕上がっているのが良かったと思います。ウォーマシーンの大集合に全少年少女が歓喜!…なのですが、戦闘シーンはもう少し見たかった様な。トニーのギャグにも笑わせてもらいました。せっかく3作目にして煮詰まったのに、もう今後はアベンジャーでしか見られ無いのでしょうか?そう思うと残念になりました。[映画館(字幕)] 7点(2013-05-06 17:05:16)

13.  アメイジング・スパイダーマン 単なる勧善懲悪に終わることなく、各々が悩みを抱えながら戦う姿には感動しましたし、ヒーローが1人で奮闘せずに市民が戦いに立ち上がる様にも勇気を貰いました。旧作が好きだったのでキャスティングに不安がありましたが、最後には続編が楽しみになるほど。アクションも疾走感や迫力があって良かったです。つまらないに違いないと思って見に行きましたが、旧作を乗り越えてよく作ったよな~と思いました。[映画館(字幕)] 7点(2012-06-30 20:49:20)

14.  アバター(2009) 《ネタバレ》 通常字幕版を鑑賞しました。ここまで来るとどこまでがCGなのか本当に見分けが付きませんね。内容は簡単に言ってしまえば『アポカリプト』+『ナウシカ』+『スターウォーズ』。物語は「ナヴィとの交流」「衝突」「全面戦争」の3段落にきれいに分かれていますが、はっきり言って作品自体に目新しさは一切ありません。加えて、通常版で見たせいか最初の1時間はやけに長く、退屈に感じてしまいました。ただ中盤からクライマックスに向けては怒濤、圧巻の一言。「パンドラに迷い込んだ我々」を縦横無尽に振り回してくれます。お腹いっぱいどころか胸焼けを起こしそうになりました。[映画館(字幕)] 7点(2009-12-26 18:35:15)

15.  アカルイミライ 琴線に触れました。真一郎パパはクラゲの向こうに一体何を見たのでしょうか。最後も何か切なくて良い。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 11:56:39)

16.  アナと雪の女王2 《ネタバレ》 え?結局エルサを呼んでいたのは何故?誰だったの? え?あの人たちは34年間ずっと喧嘩してたの? いやいや、オラフを◯しちゃうなんて(商業的にも)冗談でしょ? え?どうしてダムを壊せば全てが丸く収まるの? と話がややこしいのか私の理解力が欠けているのか何だか終始モヤモヤする展開でしたね。爺さんが救いようの無いくらい鬼畜だし、クリストフの歌も(笑いどころも無く)長過ぎて眠くなりました。 全体的につまらなくは無かったけどやっぱりお話としては蛇足だったかな。Into the unknownは良かったです。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-04 14:29:00)《改行有》

17.  アリータ:バトル・エンジェル テンポは良かったのですが肝心なお話が全く先に進んでおらず、何とも中途半端なところで終わってしまったので後味があまり良くありませんでした。アリータは可愛かったのですがかなり自己中なので観てて少しイラっとしたとろも。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-04 15:27:34)(良:1票)

18.  アラジン(2019) 大好きな作品で何度も観ていたので却ってあのシーンがない!とかアニメとの配役イメージ差が気になりました(特にジャファー)。アブーもイアーゴもアニメキャラクターだから受け入れられましたがリアルに「動物」化されるとやっぱり素直に観られないところも。あと女性活躍社会の件、言い方が難しいのですがスターウォーズにアベンジャーと、このご時世に否定はしないし良いことだとは思ってますがこうも説教くさくインサートされてしまうとやっぱり違和感を感じるし興ざめしてしまうんですよねディズニーさん。 決して観て損する様な作品ではありません。でもアラジンを観たことが無い方は本作から観たほうがいいと思います。やっぱりアニメの方がスケールも大きく面白かったので…。[映画館(字幕)] 6点(2019-06-08 18:54:27)《改行有》

19.  アウトレイジ ビヨンド 前作より派手さも無く大味だし、西田敏行や中尾彬の登場は緊張感よりむしろ変な安心感を生んでしまっている。3部作の間を意識して作った感が強かった。前作では怖みがあった加瀬亮もただのチンピラに成り下がってしまった様な演出でやや残念。[地上波(邦画)] 6点(2017-10-05 10:11:48)

20.  アントマン マーベルの箸休め的作品ですね。壊れた建物も民家と研究所だけ(?)と言う力の抜け具合。作戦も研究内容も、世界の危機どうこう言う前にアリの様にスケールが小さく、正直序盤があまりにつまらな過ぎてウトウトしてしまいました。 が、ラストにかけては一転、3バカ男達の逆襲と哀愁!小人化をうまく使ったユーモア溢れるアクションの連続でアントマンのファンになっていましたよ。一発目だし、次回作に期待ですね。あと、取り敢えずファルコンはクビにした方が良いかと…。[映画館(字幕)] 6点(2015-09-19 17:40:04)《改行有》

000.00%
161.33%
2163.56%
3388.44%
45111.33%
56815.11%
68017.78%
710222.67%
86614.67%
9224.89%
1010.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS