みんなのシネマレビュー
びでおやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 693
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  アンラッキー・モンキー 相変わらずSABU節が炸裂してるクライムムービー。今作はかなりオカルトチックに仕上がってて、若干の抵抗を感じた。しかし、SABU作品俳優はけっこういろんな役で使いまわされてるけど、違和感がないのがすごい(笑)6点(2001-07-16 00:24:37)

22.  アナコンダ やはり最近のモンスター・パニック物のはしりとして、デキはなかなかのもの。ヘビのCGも映像自体に迫力があるのでそんなに気にするほどのものじゃない。6点(2000-08-07 02:01:51)

23.  アルナーチャラム/踊るスーパースター 同じマサラ・ムービーの「ムトゥ」に比べるとストーリーはイマイチだし、展開もハリウッドっぽいトコがある。だから時間が長く感じるかも知れないけど、歌や踊りは相変わらず楽しいしアナログな演出もいい感じ。映像・音響技術がもっとよかったら…。6点(2000-06-04 01:16:38)

24.  アベンジャーズ(1998) なんか劇中の雰囲気がチグハグな気もするけど、個人的にはキライじゃないんで。それにしてもショーン・コネリーってば…。6点(2000-05-31 02:55:46)

25.  アメリカン・サイコ 現代におけるブランド至上主義へのアイロニーに満ちたブラックユーモアと、クリスチャン・ベールの狂気の怪演と猟奇シーンはイイ感じ。だけど、ストーリーが全て一人称で語られているので、現実と妄想の区別がつきにくいしラストも意味不明。劇中に出てくるいくつかの主人公の呼び名の原因もわからない。原作を読んでみないと…5点(2002-02-02 00:03:20)

26.  I love ペッカー 「芸術」を皮肉ったコメディ。ドタバタもあるけどあまり笑えないのはどうしてなんだろう…(笑)登場するキャラは個性的で魅力的5点(2001-04-28 00:17:49)

27.  アンツ アリの巣も大勢のアリが動く描写もキレイだし、なんか奇妙キテレツなサクセスストーリーも悪くないんだけど…。あのアリの顔は怖い!怖すぎる!!なんであんなにリアルなんだ!?もうちょっと子供ウケするように、カワイイ顔にすればよかったのに…5点(2000-12-26 04:36:11)

28.  アルビノ・アリゲーター 最初はなかなかイイ展開だったのに、後半はトーンダウン。ケビン・スペイシーの初監督作だけど、特に斬新さも無いし、むしろ基本に忠実なほうだと思った5点(2000-12-26 02:17:08)

29.  アナライズ・ミー ドタバタではないので笑えるところがわかりづらい。日本人には分かりづらい笑いが多いのかも。5点(2000-05-22 02:12:32)

30.  アンブレイカブル これを観て最初に思ったのが“これは最もリアリティのあるヒーローもの”。「デフォルメされたアメコミ・ヒーローにリアリズムをつけるとこうなりました」って感じ。けど、エンターテイメントとしてのアメコミにリアリティっている?娯楽性があるからアメコミ・ヒーローじゃないの?リアリティがあるからこそ緊迫したシーンも生まれるんだろうけど、結果として最後までどっちつかずの中途半端な感じがした。4点(2001-09-10 00:16:10)

31.  アレックス 《ネタバレ》 結論から言えば「オチのない『メメント』」って感じ。時間軸を逆行させる意図がわからなかったし、シーンの合間に挿入されるアクロバチックなカメラワークがさらに不快。前作『カノン』に衝撃を受けて、「あのギャスパー・ノエ監督の最新作」ってだけで何の前知識も仕入れずに観てしまったのが失敗だったかも。まさにセックス・アンド・バイオレンス。そのほうが生々しくて人間っぽくっていいかもしれないけど、『カノン』ような深いテーマもなかったように思えたし、あまりにもドラマ性に欠けていた。3点(2003-09-09 23:58:44)

32.  アタック・オブ・ザ・ジャイアント・ケーキ 「でっかいケーキ(厳密にはギリシャ特有の民族料理・ムサカ)が人を襲う映画」ってどんなんだろうと思って観たら…、そのまんま(笑)ストーリーはシリアスなのかコメディなのかわからないけど、UFOとか映像はかなりチャチ。エンターテイメント的にはそれでOKなんだろうけど、これに「ギリシャで最高のキャスト・スタッフが結集!」って書いてあるのを見ると、どうしても閉口してしまう。でもほんとおバカだから嫌いではないんだけど(笑)3点(2001-02-17 03:12:09)

33.  愛ここにありて …正直つまらなかった。C・クライン演じるケリーはベタベタな“ワガママなお坊ちゃん(っていうか高校生に見えない(笑)”だし、L・ソビエスキー演じるサマンサは恋愛に対して無責任な“子供”。そんな二人を中心とした恋愛(ごっこ?)を見せられても感情移入できないし、さらに説明不足が拍車をかけて意味不明なストーリーになってる。健気な演技が涙を誘ったJ・ハートネットに+1点。2点(2001-10-11 00:32:57)

010.14%
100.00%
291.29%
3273.88%
4446.33%
58912.81%
617124.60%
718226.19%
812618.13%
9375.32%
1091.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS