みんなのシネマレビュー
伊達邦彦さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 319
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 実話を元に作られたホラー映画。当時は本当に衝撃的でした。冒頭の、ネオン管が切れて「HELL」と点滅するシーンを思い出すだけでゾクッときます。6点(2004-02-23 17:35:19)

42.  赤ちゃん泥棒 すっごく期待して観てはいけません。気楽に、気楽に。大爆笑とか大感動を期待しなければ、レンタルビデオ代以上に笑いと感動を提供してくれます。6点(2004-02-23 17:13:11)

43.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 長い原作をうまくまとめ‥‥ているとは言い難いのが残念。時間の都合でかなりのエピソードをはしょっているため、原作小説を読んでいないとわからないところがけっこうあります。それでも、赤毛のアンの映像化としては、その美しさもあってひじょうに高い点数をつけられるのではないでしょうか。6点(2004-02-23 17:07:39)

44.  赤いハンカチ 25年ぐらい前は、日曜の昼間、この手の日活アクションがダラダラと放映されていたものです。つっこみどころ満載ですが、リラックスした気持ちで観ると、けっこう許せちゃう作品。6点(2004-02-23 16:59:55)

45.  青い体験(1973) 全ては「青い」に集約されています。「青い」ワールドの元祖ともいうべき本作は、関東地方の殿方なら東京12チャンネル(当時)で何度も何度も観たことでしょう。青いったら、青いんだ!6点(2004-02-23 16:55:22)

46.  アウトランド 語り継がれていく名作というわけでもないし、興行的にも大きくコケた作品ですが、デザインの世界観は秀逸。デザインにおける世界観だけなら、素晴らしくSFしています。6点(2004-02-23 16:50:19)

47.  愛を乞うひと 下田治美の同名小説の映画化。監督と脚本家が練りに練ってつくりあげた日本映画の佳作。こういう作品を送り出せる限り、日本映画はまだまだ将来があります。6点(2004-02-23 16:37:57)

48.  愛は霧のかなたに 《ネタバレ》 多くの皆さんが指摘されているように、救いの無いラストです。ドキュメンタリーをベースとしてつくられており、シガニー・ウィーバーのリアルな演技は見ものです。6点(2004-02-23 16:26:30)

49.  愛のコリーダ この頃からもう日本映画は失速し、巨匠・大島渚は海外資本の協力なくしては映画が撮れなくなっていたという‥‥ 性愛描写以外は、けっこう普通です。ネットで無修正が当たり前の今の時代に、あまりどぎついものを期待すると、拍子抜けするかもしれません。ただし、精神的にクル卑猥さは、ネットリとからみつくほど濃厚です。6点(2004-02-23 16:24:26)

50.  愛と青春の旅だち 色んな意味で平均点の映画。この作品のヒットから、「愛と○○の××」というパターンの邦画がやたらと増えてしまった罪は重い。6点(2004-02-23 16:10:00)

51.  アイアン・ジャイアント 正統派こども映画。派手さはありませんが、しっかりとしたつくりです。ただ、テンポがやや遅いところもあるので、あまり小さい子供だと途中で飽きてしまうかも。DVDで日本語吹き替えモードで鑑賞することをおすすめします。6点(2004-02-23 15:40:43)

52.  嗚呼!!花の応援団(1976) なぎら健壱演ずる薬痴寺先輩を観れば、原作ファンは全て納得! これだけ説得力のあるキャスティングは、古今東西ないと断言できる。6点(2004-02-23 07:01:35)

53.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 前三部作と比べて……    【いいところ】全体のノリが軽くなって、原作に近付いたところ。もう少しコミカルでもイイかも。    【ダメなところ】シナリオの展開がモッサリしている。     【総評】凡作……[DVD(字幕)] 5点(2012-12-28 18:40:11)《改行有》

54.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 なんとかウィルスに感染すると、なぜ、ダークシーカーになっちゃうの? ダークシーカーは、なぜダークシーカーを襲わず、普通の人間を襲うの? ダークシーカーは人間しか食べないの? ダークシーカーの超人的な体力は、エネルギー補給が万全じゃないのに維持されるのはなぜ? 一部のダークシーカーが知恵を持ち始め、ダークシーカー社会を構成し始めてるというのは面白かったけど、どうやって仲間同士のコミュニケーションを取っているの? ゾンビ映画なら、ここらへんを曖昧にしていても、オカルトの一言で済ませられる。しかし、SF映画だというなら、ここらへんのエクスキューズを曖昧にしていてはダメ。ウィル・スミスをキャスティングしておきながら、『バタリアン』よりも頭の悪いシナリオになってしまったのは、ここらへんが原因。 【追記】原作小説を読みました。原作では、ゾンビというよりもバンパイアです。なかなか面白い原作でしたよ。[映画館(字幕)] 5点(2008-06-03 03:58:38)(良:3票) 《改行有》

55.  アフリカの女王 今、見返したなら、そのストーリー展開の遅さにガックリとくるでしょう。しかし、主演2人の演技は永遠に不滅です。5点(2004-02-24 03:53:53)

56.  あの夏、いちばん静かな海。 天才・北野武監督が、自ら語っています。「狙って撮った」と。そういう作品ですから、そのつもりでズッポリとはまって観るのが正しい鑑賞法。一瞬でもあざとさを感じてしまったら、ハイ、それまでよ。5点(2004-02-24 03:00:33)

57.  ACRI 河童の二番煎じと言われても仕方ないところも多いのですが、映像的な完成度は本作が上。ただし、キャラクターの魅力は河童の方が上で、ストーリーも河童の方が上。そのため、ここまで悪評を浴びせられたのでしょう。5点(2004-02-24 01:35:13)

58.  悪魔の赤ちゃん 古くは名作『ローズマリーの赤ちゃん』、TVシリーズ『アウターリミッツ』でも、純心の象徴:赤ちゃんを怪奇な存在にした作品があるが、本当の意味で赤ちゃんが怪奇なのは本作でしょう。明らかに着ぐるみの赤ちゃんが凶悪に暴れまわる姿は、出し惜しみ一切なし。徹底的にガンガン見せまくります。その昔、東京12チャンネルでは昼間の平日からこんなもんを放送しておりましたっけねぇ‥‥5点(2004-02-24 00:40:27)

59.  あげまん 昭和40年代につくられたのならばアリな作品だと思います。平成の御世に、なぜ、本作をつくらねばならなかったのかが理解に苦しむ。ビデオで数百円出して観る分には十分ですし、テレビでただで観る場合にも十分な出来の作品なのですが、当時、映画館に千円以上出して観に行った時にはため息しか出ませんでした。5点(2004-02-23 17:43:45)

60.  アウトブレイク 《ネタバレ》 こんな短期間で開発・培養されるワクチンは無い。宇宙戦艦ヤマトの真田さんじゃあるまいし。この一点で全てがパー。5点(2004-02-23 16:46:57)

030.94%
141.25%
2154.70%
33410.66%
43811.91%
54413.79%
65617.55%
75216.30%
84514.11%
9195.96%
1092.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS