みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

161.  アメリカン・ナイトメア(2000) 出てくる人がみんなアメリカのホラー映画界の巨匠ばかりで、その人たちの言葉でいろいろと背景を語ってくれます。今まで、ホラー映画の根源について考えた事もなかったけど、なるほど、これを見ると、あの一連のスプラッタホラー量産の背景には、こういった様々な社会情勢の影響があるわけですね。いろいろショッキングな出来事がフィルムメーカーたちにインパクトを与え、その恐怖や狂気を映画で再現しようとした。そんな裏側を伝えてくれたこの作品には、なかなか有意義なものがあります。6点(2004-09-08 01:51:46)

162.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 観る前は、なんでこれアイデンティティーって言うんだろう?と思ってましたが、実際に観てわかりましたよ。そういうことですか。いやぁ、まんまと騙されましたよ。途中から祟りだとか幽霊だとか言うもんだから、あ、祟りなんだ、とまで思っちゃいましたよ。もう完全に騙されてますね(笑)。よくできてると思うし、面白かったけど、もう一度観る気しませんね。ぜーんぶ脳内の出来事だって知っちゃったら、次観るときも「これ全部脳内の出来事」だとわかってるから、全然怖くもなんともないもんね。6点(2004-03-07 20:49:26)

163.  アレクセイと泉 すごくきれいな所ですよね。時間がゆったりとしていて。水っていうのはやっぱり人間の体の2/3をしめますから、そこの水が飲めなきゃ出て行かないと行けないだろうけど、でもこの泉は汚染されてなくて、地下水だから、事故以前の水が湧き出てるんでしょうね。なんだか考え深いものがあります。6点(2003-12-25 13:53:52)

164.  アンドレイ・ルブリョフ タルちゃんの最高傑作かどうかはわかりませんが、これでルブリョフという人を初めて知りました。タルちゃんは神というものに対して、このルブリョフさんと同じ考えを抱いたんでしょうかねぇ。6点(2003-08-13 04:46:23)

165.  あの子を探して まぁ、普通に見れたんだが、、、、、、とにかく僕はこういうので、中国がなんだとか、日本がなんだとか、そういう風にすぐ言いたくないんだな、、、、。映画って本来もっと平和なもんだから、、、。6点(2003-07-17 22:50:37)

166.  アナスタシア ディズニーと比べると画がちょっと違うよね。リアリズムっていうか、人間の動きに忠実というか、とにかく凝った映像でした。興行があんまりぱっとしなかったみたいだけど、ストーリーにわくわくする魅力がないっていうのかなぁ、確かに大人でも見れるんだけど、逆に子供には物足りない感じがするんだよなぁ。6点(2003-07-17 22:25:46)

167.  アラベスク なかなか緊迫感はあったと思うよ。水槽いっぱいあるとことか、競馬場のとことか。6点(2003-07-09 23:11:15)

168.  ある愛の詩(1970) この映画、フランシス・レイの名曲が相当な力を持って作品の魅力を過多にしてるような気がします。ようするに、もし音楽なしでみたら、いたってそんなに切ない映画って感じでもないんじゃないかなと、、、。題名もストレートですけど、内容もストレートで、今の時代こんなシンプルな映画って作られることあんのかな?と思っちゃうぐらい。6点(2003-05-10 21:24:34)

169.  アンディ・ウォーホル/スーパースター アンディー・ウォーホルについてのドキュメンタリー映画。たくさんのインタビュー集によって興味深い話を知る事ができます。アンディについて知りたきゃ一見あれ。6点(2003-04-24 00:44:44)

170.  アンダルシアの犬 シュールレアリズム映画ですよね。さっぱりわかりません。わかりませんけど、そういう理屈どういうじゃないんですよね?とっても印象的です。特にカミソリシーンが。6点(2003-04-10 01:03:54)

171.  嵐が丘(1992) 正直言って話そのものはいまいちという印象だったが、皆さんの言うように教授のテーマ曲はすばらしいです。たーたららーたーたー♪たーたららーたららー♪あの荒涼とした大地とあってたしね。 6点(2003-03-08 01:36:47)

172.  アニー・ホール どうやったらこのような映像表現、ストーリー、会話が思い付くのでしょうか?面白い面白くないというより関心しました。6点(2003-03-06 00:34:06)

173.  アメリカン・ヒストリーX スローモーション多様です。ノートンがムキムキです。6点(2003-01-05 19:37:40)

174.  愛の選択 まあまあよかったかな。こういうとなんだけど、この監督さんらしくない映画だよね。いつものおっきな口の笑顔ばかりのジュリア映画と違って、この映画のジュリアはよく泣きます。6点(2002-12-01 23:31:33)

175.  暗殺の森 画がもうまさに芸術的ですね。特に森での暗殺シーンなんか、なんかわからんけどすごいね、、、。話は??デシタケド、、、。6点(2002-10-22 21:12:25)

176.  アウトサイダー(1983) 話は、山の手とそうでないのとの戦いのお話。「ゴッドファーザー」青春バージョンか?と思いながら見ていた。トム・クルーズはほんのちょこっとしか出てきません。死んだあの少年が書いた手紙のいい言葉ときたら、、、、あぁ、黄金。6点(2002-09-01 14:52:06)

177.  アラクノフォビア 前半は、なーんか平凡だなぁと思っていたんだが、住んでる家がクモ達でいっぱいになってそこから家族が逃げ出すところはなかなかよかった。でもどうせならもっと派手に襲ってきてもよかったかなぁと。6点(2002-08-31 21:45:53)(良:1票)

178.  アトランティス(1991) 夜、眠れなくてお困りの方、この「アトランティス」をおすすめします。その美しい、海の中の生き物たちをみていれば、自然と安眠につくこと間違い無し!6点(2002-08-31 21:40:55)

179.  悪魔のいけにえ なんとなく暴力的なカット割りはすごいと思う。意味なくあの一家は人を殺します。そんでもって若者達は殺され続け、、、、彼女が助かっただけでも救いだねぇ。でもなぁ、期待してたほど僕は怖くなかったんだよなぁ、、。6点(2002-08-23 03:09:00)

180.  青い珊瑚礁(1980) す、す、すっぽんぽんだ!ストーリーはすごくすごくシンプルで、山谷といったらだいたい生理になったとか赤んぼが生まれたとかそんなものですが、、、、。はぁー、僕も美女と二人だけで南の島に暮らしたいなぁ、、、、。6点(2002-08-19 00:14:57)(笑:1票)

090.19%
1360.77%
2651.39%
31803.84%
43717.92%
5110223.53%
6146331.24%
7105322.49%
83076.56%
9791.69%
10180.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS