みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アイ,ロボット どうしてもありがちなストーリーなので、脅威のCG技術の連続の割りには、どこか「前にもこんなの観た事がある・・・」と感じる作品でした。とはいっても、全体的には無理なくよく作られているので、割合楽しんで鑑賞する事ができました。ロボットの造詣はやはり日本人サイドからみると、あまりよくないですね。やっぱり文化の違いでしょうか(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-02 01:35:51)

2.  APPLESEED アップルシード 面白かったのですが、欠点もよく目立ってしまう映画です。原作ありきの作品なので、どんなに長々と、親切に作中で物語の背景を説明されてもやはりわかりにくい。初見の私にはついていけない感が多かった。あと、キャラの名前が難しい人が多い。名前が凝り過ぎていると思った。映像は初めて見る衝撃的な映像でしたが、(詳しくないのですが)この映像の特性のせいか人物の表情がやや変化に乏しく、少々違和感がありました。とはいえ、最近の「イノセンス」等のやたらと分かり難いアニメ映画が多かった中において、本作品は物語の骨子がしかっりしており、充分に作品世界を堪能させてもらいました。私の嫌いな目の大きなキャラが出てくるアニメ映画ですが、そこそこ骨太な内容に感心し、なかなか面白いと感じました。7点(2004-12-12 00:15:13)

3.  アニマトリックス 映像は本当に凄かったです。ただ、わたしは何回見てもどうしてもマトリックスの世界が理解出来ない、アナログ頭脳の持ち主なので、??な部分がかなり多かった。1回1回終わるごとにEDがあるので最後まで見てると凄く疲れました。でも日本のアニメ技術の高さが世界に認められている事実は嬉しいです。5点(2003-10-30 18:51:54)

4.  アマデウス サリエリいいです。嫉妬や妬みが前面に出る配役なのに、あまりそれだけに捉われていなかったのは見事。サリエルが「キリストの像」を焼いたシーンは凄かった。モーツァルトの固定観念も今までと大きく違い、随分と反発も多かった映画と思われるが、それを補って余りある内容になっていた。実にいい映画を見た思いがします。セットや衣装、歴史考察の徹底的な追及をそこかしこに感じられ、大変満足しました。ただ、10点満点をつけるには私的にはうまく説明できないが「何かが」が足りなくて、惜しいと思いながらも9点とさせて頂きました。9点(2003-10-15 21:02:24)

5.  雨あがる 見終わった後ちょっとキレイな心持になった気分になれて、嫌いな作品ではなかったと感じましたが、いかんせん短い作品時間のくせに物語の進み方がスロー過ぎますね。「淡々」とう言葉がありますが、「淡々」じゃなくて「遅い」と感じました。私もまだこういう作品がゆっくり堪能出来るほど年をとっていないという事か(笑)。一つ思ったのは、私もあの山の「自然」の中に入って癒されたい。。。6点(2003-10-10 01:56:05)

6.  アメリカン・ビューティー 久し振りに10点つけてしまいます。ただし、現時点では最も超大甘の10点です。それじゃあ、なぜに9点にしないかと?9点では惜しいからです!本当に久し振りに映画の中の「一人一人が生きてる」映画を見ました。これだけ個々のキャストがたっている映画って、最近あったでしょうか?私はアカデミー賞にこだわる人間では決して無いですが、さすがに賞に値する映画だと思いました。前半のコメディーっぽい展開から、終盤あたりのシリアスな展開の切り替わりは見事!だと感じました。10点(2003-10-08 22:10:51)

7.  愛と青春の旅だち やっぱり音楽が印象深い。内容は可も無く不可も無くといった感じ。私には普通の映画だった。もう1回観たいかというと、1回観ただけでお腹いっぱいになってしまった映画だった。5点(2003-09-11 02:30:20)

8.  アルマゲドン(1998) 物凄くお金をかけて、手間ひまかけて、どこが泣かせのポイントか、どこがクライマックスか、どんなCGが観客を満足させられるか、計算に計算した映画だったと思います(笑)4点(2003-06-08 01:39:02)

9.  アメリカン・ヒストリーX 凄い。決して万人に薦められる映画ではないけど、本当に心の底から様々な事を考えさせられた。何かを深く考えさせる映画というのは、実はありそうで中々無い。どこか観念的であったり、くどかったりするのが普通だがこの作品は違った。人種間の差別という途方も無いような難しいテーマーをよくぞここまで、映画とういう短い時間の制約の中で投げかけたと思う。この映画自体は問題は何も解決してないが、見て何かを感じ、思うだけでも大きな価値があります。8点(2003-06-08 01:30:56)

10.  アナコンダ 全く恐怖を感じなかった。CGは所詮はCG。そこを如何にだますかが腕の見せ所なのに、当時の未発達なCGに頼りすぎて失敗した感じです。遊園地のアトラクションならば楽しいかも(笑)4点(2003-05-22 02:58:48)

11.  あしたのジョー2 TVで見てかなり熱くなった。ストーリーとかそんな細かい事は抜きに、所々に散らばっている熱い魂の様な台詞。これだけでたまらなかった。古き良き時代の古典アニメの名作だと思います。アニメ映画だって、技巧じゃないんだよね。やっぱりどれだけ心を動かされるかだと思います!最後の真っ白になるシーンは、本当に名シーン中の名シーンです。8点(2003-05-22 02:53:03)

12.  青い珊瑚礁(1980) ブルックシールズという、当時を席巻していた大人気アイドル(俳優ともいう)の為の映画だったかな?それ以外には特に何も感じさせない映画。しかし、なぜか記憶に深く残るってるのは、やはり皆様のご意見と同じく、当時の彼女の美しさと存在感があまりにも大きかった為だと思います。まさに飛び抜けた(演技面を抜きにして)俳優の存在だけで有名になった映画だろうと思います。5点(2003-05-22 02:43:48)

13.  アポロ13 期待と予想を越えて楽しませてくれた、いい意味で予想を裏切ってくれた映画。最初から最後までずっとわくわくハラハラでした。最後もかなり上手ですね。凄く感心したのを覚えています。トムハンクスはさすがだなと思いました。8点(2002-11-23 02:09:58)

14.  AKIRA(1988) 原作持ってて、凄く好きなのですが、映画はダメですねぇ・・・。皆様が言ってる映像面にしても、そうかなー?と思ってしまいます。原作の雰囲気がまるで出ていないような気がします。たしかこれの1~2年前に「オネアミスの翼」が公開されていて、映像だけでいうならば、こっちの方がずっと上のような気がします。全然ダメという程でも無いのですけど、当時はかなり期待外れに思ってて、割合最近も見たのですが、やはり感想は同じでした。3点(2002-08-11 05:04:14)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS