みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  悪魔を憐れむ歌 何千年も生きてきた悪魔にしちゃあ、ストーンズを口ずさんじゃったりなんかして、意外とミーハーな奴。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-04 21:13:55)

2.  青いドレスの女 良い映画の雰囲気は持っているのに、その実は退屈な作品でした。そもそも、しがない機械工員だった男が、解雇をきっかけにハードボイルドの世界に一歩足を踏み入れた瞬間から、服装も言動も仕草も突如その世界の人間に染まっちゃうなんていうのはね…。いきなり銃なんか持っちゃって、躊躇なくしかも的確に発砲してるしで、ちょと設定に無理があるんじゃないでしょうか。あとはやはり話そのものが盛り上がらない、青いドレスの女に魅力がない、といったところで、デンゼル以外には殆ど観るべきものはありませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-13 14:15:47)

3.  アルティメット これでもかのアクション!アクション!アクション!すげぇって感嘆しているうちに話はトントン進み、息つく間もなくあっという間に終わってしまいました。実際、90分も無かったんですね。体感時間としては、60分のテレビドラマくらいでした。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-10 22:53:40)

4.  ある子供 フランスの文芸映画は私には肌に合わないものが多く、この映画も観るかどうか躊躇しましたが、これは楽しめました。なんか、妙に現実的というかシュールなんです。特にスクーターでひったくりを犯した後の逃亡劇の一コマ一コマがよく出来ている。オーシャンズ11や24なんかを観ていると、映画の世界だなぁ、テレビの世界だなぁって思うわけですが、この映画はとことん現実的。まるでドキュメンタリーを観ているかのような、ある意味「映画らしくない」ありきたりのシーンの連続なのですが、それでいて退屈しないのが凄いわけです。唐突な終わり方にも意表を突かれました。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 03:46:40)

5.  アイランド(2005) 予想したよりは、まあまあ面白かったと思います。特に冒頭の施設の中の設定や背景やアイテムデザインなどに、センスの良さを感じました。ただ、終盤の展開はやや尻すぼみ気味でテンションが下がりました。如何にもハリウッド的な予定調和的な展開になってしまって、テーマが良かっただけにもう少しヒネった方が印象に残る映画になったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-16 02:54:42)

6.  ア・フュー・グッドメン 法廷モノというのは、如何に奇想天外な論戦を張って意外な結末を引き出すかが面白いのであって、事前に落としどころが見えてしまったり種明かしされてしまうと楽しみは半減してしまいます。そういう意味では、本作はトム・クルーズ演じる弁護人が大佐から何を言わせようとしているのか先に分かってしまっていますので、ちょっとがっかりでした。でもそれをつまらないものにさせなかったのは、ジャック・ニコルソンの演技の為せる業だったかもしれません。トム・クルーズは青臭いながらも、やっぱいい男です(客観的に観れば)。本作では、ジャック・ニコルソン相手に健闘しているとも思います。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-22 00:05:42)

7.  アンツ・イン・ザ・パンツ! 下らないわりには結構ギャグセンスがツボにハマって面白かったです。悪友のレッド・ブルがいい味を出しています。そう言えば中学の頃、こんな感じの、よく知ってんだか知らないんだか、いいヤツなんだか悪いヤツなんだか、よく分かんないヤツがクラスに1人居たなぁ…。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-13 00:27:35)

8.  雨に唄えば ①ドンとコズモの無名時代の舞台のシーン(アクロバチックにバイオリンを演奏しているシーン)、②コズモがソファでマネキン相手にパントマイムするシーン、③有名なタイトル曲のダンスシーン、以上3つのシーンは楽しかったです。一方それ以外は正直言ってつまらなかったです。私は基本的にミュージカル映画はダメみたいです。衣装とか歌や踊りとか、あんまり興味が無いと言いますか…。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-21 02:37:26)

9.  アイドル・ハンズ 過去の名作ホラー映画から色々細かいところをパクッている感じがします。そもそも右手が悪霊に取り付かれて意思に反して動くという設定やそれと格闘する主人公の一幕は、死霊のはらわた2からのパクリのような…。でも総じて言えば面白かったです。スプラッタ系ではあるもののコメディに徹しているので、親も友人もたくさん死ぬ割には全然湿っぽさがない。あと、ヒロインの女の子が可愛かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-28 23:53:25)

10.  悪魔の毒々モンスター東京へ行く スプラッターシーンがやや減ってお馬鹿コメディ度がアップした作りになっています。タイトルが示す通り中盤からは舞台を東京に移してストーリーが進むのですが、なんか日本(東京)の風物詩を外国人特有の勘違い(なのか狙ってハズしているのか)的な固定観念でもって次々紹介しているのがこれまたおかしい。一番おかしいのは、悪党を銭湯の熱湯で煮るシーン。野菜を丸ごとぶちこんでビーフシチューでも作るのかと思ってたら、「しゃぶしゃぶの出来上がり~」って、アンタ、しゃぶしゃぶに人参や玉ねぎは入れないだろ!(あ、入れてる家庭の方すみません)[DVD(字幕)] 4点(2005-08-21 02:47:18)

11.  悪魔の毒々モンスター 有り得ないほどのお馬鹿映画。でもちゃんと楽しめます。グロシーンが多いのもよいし、殺し方もヴァリエーションに飛んでいて飽きない。こういうお馬鹿映画って80年代には腐るほど横行してたんだけど、最近ではめっきり見かけなくなってしまいましたね。この邦題のネーミングセンスもすごい。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 02:21:04)

12.  悪魔のしたたり/ブラッドサッキング・フリークス TSUTAYAのトホホ映画コーナーに並んでいました。その中でも一際「トホホ」そうなものを選んで借りてみました。まさに「トホホ」そのものでした。僕の鑑賞履歴に加えたくないほどの代物でしたが、観ちゃった以上は記録しておかなければなりません。トホホ…[DVD(字幕)] 0点(2005-08-17 01:37:32)(笑:1票)

13.  悪魔のいけにえ2 今度のレザーフェイス一家のアジトは、まるでディズニーのアトラクション並に豪華です。前作では普通の一軒家暮らしだったはずなのに、生肉業の方ではぼちぼち儲かってるんですなぁ。ま、確かにお宅の食肉は、仕入原価もかかりませんからなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 02:05:04)

14.  悪魔のいけにえ まさに陰性のホラー映画。ストーリーも無ければ、人を殺すのに理由も無い。ただ理不尽にチェーンソーを振り回して襲い掛かってくるだけ。それにしても、観ていてほんとに疲れた。途中からは延々と鬼ごっこ。延々と絶叫。心臓の弱い人は見ない方が良いです。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-25 01:06:57)

15.  アンデッド パッケージの「衝撃のラスト」という文句に釣られてつい借りてしまいました。なるほど、そう来るか!衝撃というよりどちらかと言うと笑劇でしたが、確かに斬新な展開ではありました。スプラッターシーンが豊富なので普通にゾンビ映画としても楽しめますし、更にSF好きなら一粒で2度美味しい感じです。ほんとか?[DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 02:11:03)

16.  アパートの鍵貸します コメディ映画史上に残る名作とか何とか言われていますが、そこまで取り沙汰されるほどの面白さを私は感じませんでした。あんなろくでもない上司ばかりが席巻し、私利私欲だけで人事を行う会社があってたまるか!と、まあそこはコメディにツッコミを入れても仕方ありませんが、正直そう思いました。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-18 23:33:58)

17.  青の炎 あやや見たさにDVD借りて観ました。あややの出番が少なくてちょっと不満でしたが、映ってるシーンは可愛くてヨカッタナァ。で、映画それ自体はどうだったかって?すみません、あややに気を取られてあまり本筋の方には入れませんでした。って言うか、ラストの1分近く、ずっとあややに睨まれたせいでそれまでのストーリーが全て吹っ飛んじゃいました。なのでマトモなレビューが書けません。一応点数だけは客観的に7点ってことで(あ、でもちょっと甘めかも)。7点(2004-11-16 00:10:13)

18.  アメリ たぶん自分の感性には合わないだろうなと勝手に決め付けて敬遠していた作品。だったのですが、TSUTAYAのレンタルDVDでジャケットのアメリと思わず目が合ってしまったので、試しに鑑賞してみることに。世間でこれだけ受けてる(た)のだから、それなりに面白いんだろう程度の期待はありました。けど、やはり自分の勘は当たっていたというか、話がいくら進んでも作品の中に入っていけない。随所の小ネタも何が面白いんだか、自分的にはスベってばかりのおサムいジョークの連発だし、何よりアメリに全然愛着が湧かない。こんな誇大妄想症の女、やだなぁ。だけど、フランス人にしちゃ珍しくウブで奥手(偏見?)な女の子ってちょっといいかも、と思ったら最後で見事に裏切られるし(爆)。そんな簡単に寝るなぁ!とにかく、全く面白くなかったです。3点(2004-10-12 02:38:18)

19.  悪魔の墓場 NIGHT OF THE LIVING DEADのパクリなんでしょうが、意外に真面目なゾンビ映画です。ノローっとした動きなんだけど馬鹿力という、ロメロのゾンビよりもパワーアップした単体での強さが何とも恐ろしいゾンビ達が多数出てきます。グロさにかけてはフルチ監督のサンゲリアに匹敵するレベルで、血や内臓が惜しみなく飛び散ります(笑)。ただ、他の皆さんが挙げられている通り、テンポの悪さが大きな減点要因。緊迫感があまり伝わってこないので、殺され行く人をただぼーっと観ている自分がいました。5点(2004-09-20 16:46:20)

20.  アポロ13 娯楽映画としての面白さには欠けますが、これはこれで充分価値のある映画だと思います。打ち上げから帰還までの一連の動作のディテールが再現されているし、そこに幾らかのフィクションやドラマを盛り込んで多少の脚色はあるにしても、生還そのものが奇跡であったわけだから、やはりラストは感動的です。こういう映画を観ると、やはりアメリカってのは偉大な国なんだと痛感する。ロケット1つまともに打ち上げられない国の国民としては…。7点(2004-01-12 02:34:31)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS