みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  アリー/スター誕生 《ネタバレ》 過去の作品は観ておらず、どんな話かは知らずに観ました。 どなたかも書かれてましたが、タイトルの通り、スター誕生までの話をゴールにした、単純なシンデレラストーリーにしてしまった方が面白かったのではないでしょうか。(例えば「マイソング」みたいな。。。) ただ、知り合いに聞いたところによると、過去の作品も同じ結末となるようなので、やはりそこまで含めた話なんですね。 後半の彼氏の落ちっぷりに対するマイナス評価が目立つようですが、私は思ったほどではなかったです。 アルコールやドラッグ中毒の話というと、もっと暴力や犯罪が絡んできそうなイメージだったのですが、この旦那は妻に暴力をふるったりするようなことはないし、いけない世界に足を突っ込んでしまうこともない。授賞式で奥さんに大恥をかかせてしまったことは確かにまずかったですが、基本的には奥さんに対して誠実です。だから奥さんも旦那が邪魔になったり、愛想つかしてどっかいっちゃうこともない。 よくありがちな最低夫婦を見せられたわけではないのが救いだったような気がします。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-08 22:25:35)《改行有》

2.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 弓矢のおじさんは、何のヒーローさんなんでしょうか?あの弓矢の先と同じものを銃弾にして、警察に装備させれば、事足りる気が。。。[DVD(吹替)] 6点(2017-08-11 12:10:44)

3.  アンフェア the end 《ネタバレ》 連続して観ると、最後こいつが裏切るだろうという確信を持ちながら観ることになり、その通りになる。。。 吉本新喜劇も真っ青。 でも、今の文科省の中に、正義を貫き通せる人がいてくれたらと、ちょっと思ったりもする。[DVD(邦画)] 5点(2017-06-03 12:04:26)《改行有》

4.  アンフェア the answer 横山めぐみが出ていたらしいのですが。。。[ビデオ(邦画)] 5点(2017-05-28 12:26:20)

5.  アンフェア the movie 細かいところまで考えが行き届いていないなぁというのが率直な印象です。 ただ、ドラマを観ていなかったのが逆に良かったのかも知れません。暇つぶしくらいにはなりました。[DVD(邦画)] 5点(2017-05-27 11:26:41)《改行有》

6.  アオハライド どうでもいい感じの青春パートよりも、お母ちゃんの教会の話が染みた。年を取ってしまったということなんでしょう。でもどなたかも書かれてましたが、お兄ちゃんの事もちゃんとお祈りしてほしかった。あのお兄ちゃんはこの映画で見る限り、普通にいい人だったし。或いは、本人の事が書かれた箇所しか読まなかったということなのかな。。。きっとそうだ、うんうん。[DVD(邦画)] 5点(2017-05-13 11:36:22)

7.  ANNIE/アニー(2014) 《ネタバレ》 偶然或いはイヤイヤ引き受けたガキンチョがいつの間にか。。。というパターンはこれまでにいくつも観てきた分、勝手に脳内補完してしまい、何かいい話だったように感じでしまうが、振り返ってみると、この映画の主人公はそれほど魅力的な要素がなく、社長との関係についての演出も、そこまでしてあげたくなることを納得させるには不十分。 それと、「突然歌いだす人」に抗体を持たない私としては、微妙な気分になるシーンがしばしば。。。 でもあの社長さんの表情は何となくいいなぁと思えたので+1点。[DVD(吹替)] 6点(2017-02-11 11:52:54)《改行有》

8.  アニー・ホール 何が言いたいのかよくわかりませんでした。卵? どちらかと言えば、私は主人公とタイプが近いのですが、私のイメージとしては、この手のタイプは男女関係にあまり頓着しない傾向が強い気がします。 多分それが、この映画から何となく感じる違和感なのだと思います。[DVD(吹替)] 4点(2016-12-25 12:13:53)《改行有》

9.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 これだけ激しい妄想・・・ヤッていたのでは。。。[DVD(吹替)] 7点(2016-12-11 11:30:38)

10.  アメイジング・スパイダーマン2 敵キャラが2人いるが、どちらも扱いが雑なため、最大の見せ場となるはずのラストバトルがちーとも盛り上がらずに終わる。 それよりなにより、こういった中身のないアメコミ映画で、ヒロインが不細工なのがイタすぎる。[DVD(吹替)] 5点(2016-09-17 11:48:43)《改行有》

11.  アメイジング・スパイダーマン ヒロイン可愛いか?自分にはかなり不細工に見えたぞ。。。青いペンキの女子の方が百倍まし。[DVD(吹替)] 6点(2016-09-11 11:04:18)

12.  青い春 至ってノーマルな高校時代を過ごしたので、こういった不良をデフォルメしたような作品は全く理解できません。 高校時代にこんな環境を経験した人というのは、現実ではかなり少数派なのではないでしょうか。 私には美談にできそうな要素が一つも見当たりませんでしたし、こういった連中は早めに摘み取っておいた方が世の中のためでだと思います。 「周りに迷惑をかけないようにする」ことを、ガキのうちにきちんと叩き込まなかった親の責任も大きいと思います。。。[DVD(邦画)] 2点(2016-07-18 12:48:37)《改行有》

13.  アデルの恋の物語 結婚しなかった彼の判断力は、評価に値すると思う。 「へんな人について行ってはいけません」という親の教えに忠実だっただけかもしれませんが。。。[DVD(字幕)] 3点(2016-03-27 10:41:34)《改行有》

14.  アバウト・シュミット 他人に何等かの影響を与えることができたかどうか。そんなことは気にせず、逆に他人から影響を受けることもない、そんな余生に価値を見出すことを、今のうちから考え、少しずつ心の準備をしておくことが、この先ますます重要になってくるのでしょう。[DVD(吹替)] 4点(2016-01-09 12:16:18)

15.  悪魔のいけにえ この手の映画にさほど思い入れもなく、「悪魔の」とか「死霊の」とかいったタイトルの映画がたくさんあることを知っているくらい。なので、ギトギトしたシーンがてんこ盛りなんだろうと想像しながら観たのですが、意外と大したことなかったです。それ以外に価値がないジャンルだと思うので、低い点数とせざるを得ません。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-26 12:42:59)

16.  アメリカン・サマー・ストーリー この手のアホなパーティー映画はどうにも合わないようです。こんな人間達がウヨウヨしている国には絶対行きたくないですね。[DVD(吹替)] 3点(2015-11-29 11:47:01)

17.  アリスの恋 観終わってから、あの子がジョディーフォスターだと知りました。鑑賞中なぜか最もひきつけられたのですが、何となく納得しました。それ以外は何もなし。主役はどうみても不細工だし。。。[DVD(字幕)] 3点(2015-10-24 11:35:39)

18.  アイリス(米英合作映画) 当時観ていれば、ある作家の終末を描いた映画、という程度の印象だったと思いますが、現在の日本人が観ると、アルツハイマー・老人介護という部分に注目せざるを得ないのではないでしょうか。ただ、そっち系のドキュメンタリーほど掘り下げた内容でもないので、なんとなく憂鬱になるだけで、あまり面白い映画ではありませんでした。[DVD(吹替)] 5点(2015-07-05 11:27:55)

19.  アメリカン・グラフィティ こんなのがアメリカの当時のスタンダードだったのだとすると、海を渡ってこなくて本当に良かったと思いますよ。[DVD(字幕)] 3点(2015-07-04 13:10:28)

20.  THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! テレビ版Ⅰ期に続いて鑑賞。リーダーの「みんなで一緒に」的発想は、「所詮は少女向け」或いは「日本人的」という印象に陥りがちなのですが、ごく一部を除いてあまり上手くいっていない現在の世の中をみていると、こういった発想はこの先を打開する上で、再評価されても良いのではないかと思ったりします。[DVD(邦画)] 6点(2015-03-30 12:06:38)

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS