みんなのシネマレビュー
蛇蟇斎狐狸窟さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 96
性別 男性
自己紹介 「じゃまくさいこりくつ」と読みます。
映画は映画館で見る派。平均だいたい年12~14本くらいのペースで行きます。
◆画面内で非常に邪魔。背景白いと読みにくい
◆人間の神経は絵よりも字に向きやすいので集中力が削がれる
◆見ている場面よりも先の台詞が表示されてネタバレになる
◆音声に較べ情報量が格段に少なくなり機微が伝わらない
◆日本の声優の技量は高く安心して委ねられる
など様々な理由から、大の字幕嫌いで断然吹替派。私にとっては字幕映画鑑賞というのは「映画を見に行く」のではなく「2時間、字幕を読みに行く」だけにしか感じません。
ところが、なぜか最近は洋画の吹替上映が少ないため、結果的に邦画を見る機会の方が多くなっています。

そこそこ好きなジャンル…時代劇、アニメ、ミステリー、サスペンス、群像劇
ほぼ興味のないジャンル…恋愛、ハートウォーミング系、アクション、ホラー
2014.12.07 SPACEBATTLESHIPヤマトの自レビューを手違いで消してしまいました…('A`)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  明烏 あけがらす 《ネタバレ》 まあまあ面白かったんですが…ギャグが少々くどすぎて「ここで笑え」と指示されてるようで、今一入り込みにくかったかも。まあ福田作品らしいといえばらしいか。福田組おなじみのムロツヨシ・佐藤二朗の大量のアドリブを含む仕草は安定の面白さでしたが。ほとんどすべての場面がホストクラブの事務室内だけで展開するため、映画よりも、どちらかといえば舞台演劇向きの話だなぁと思いながら見ていました。突如現れた吉岡里帆が最後に新オーナーとして再登場するのは、容易に想像できて意外性は無いものの、まあシチュエーションコメディのような作品なので、筋に文句をつけても仕方ないかな。初っ端から落語の「芝浜」みたいな話だなぁと思ってたら、サゲのセリフがそのまんまでしたね(そういや新宿末廣亭のすぐ近くのバルト9で見てました)。余談ですが10年前「逆境ナイン」で組んだ羽住・福田両監督が同時期に、同じ役者(菅田将暉)を使って「暗殺教室」「明烏」をそれぞれ公開してるのは、ちょっと面白いと思いました。5.5点と言いたいとこですが、四捨五入で6点。[映画館(邦画)] 6点(2015-05-16 22:23:58)(良:1票)

2.  THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 《ネタバレ》 公開日午前0時からの最速上映、および翌週の2回鑑賞。TVシリーズの出来が素晴らしく良かったので、事前の期待値が高まり過ぎたせいか、結果的には、まあ普通の出来かなと感じました。なお原作(ゲーム)やアニメ等「アイマス」というコンテンツを知らない人には、そんなにお勧めできません(基本ファン向けの映画で、予習が望ましい所)。出鼻の映画内映画「眠り姫」予告篇、および前半の合宿は文句なし。アイドル達の成長、後輩達を優しく受け入れる姿…とにかく心ウキウキする楽しい展開で盛り上がりました。後半は新キャラを軸にした鬱展開で、やや冗長。売りのライブシーンは若干3D臭が気になりました。新曲M@STERPIECEは、らしくていいですね。若干違和感を覚えたのは、グリマス本篇で、とにかく"歌好き少女"のキャラを押し出し、持ち歌でも「やっぱり歌が大好き」と呟かせている矢吹可奈が「歌、大好きだったのにな…」とまで極端に落ち込む程のトラブルだったかなぁ?(TVアニメ10話で、らしくなく落ち込んだ高槻やよいに感じた違和感と似ています)というのと、志保もゲームに較べて若干ツンケンしすぎかな…。あと話だけ出てきて姿を見なかった千種さんは出して欲しかったかも。しかし回想シーンを一切使わずに、TVシリーズの各場面を観客に自然に思い出させる脚本は見事と思いました。アイマス最高!PPPPP[映画館(邦画)] 6点(2014-02-14 23:42:42)

3.  悪の教典 《ネタバレ》 いい人や熱血漢の役が多かった伊藤英明にサイコパス・連続殺人鬼を演じさせたかったという三池監督の気持ちはよく理解できました。確かにキャスティングの妙は感じました。ゲイの平岳大、うさんくさい吹越満、事なかれの篠井英介なども合っています。ただ、筋(ストーリー)が今ひとつ物足りないというか…。前半部分の「早めに気づいた人たち」を個々に殺害していく場面はまだ面白かったのですが、クライマックスの大量殺人に関しては猟銃オンリーの単調な展開で、オチもパンチに欠けます。近くは「アウトレイジビヨンド」、ちょっと前なら「あずみ」などもそうでしたが、長丁場の大量殺人シーンは飽きさせないのが難しいですね。[映画館(邦画)] 5点(2012-11-11 15:07:14)(良:1票)

4.  アウトレイジ ビヨンド 《ネタバレ》 全体的に悪くは無いんですが、前作の時のようなインパクトやおもしろさはやや後退した印象。相変わらずキャスティングは豪華で、北野監督がこれだけの俳優を集めて撮ったのは満足だったろうなとは思います。不満なのは関西の面々の活躍が中途半端だったことと、高橋克典演ずるヒットマンが強力すぎて、ドンパチがいささか単純になってしまったところ等でしょうか。小日向文世の刑事は嫌らしさ全開で、まあ想像通りのラストではありましたが、筋としては「え、ここで終わっちゃうの?」という感じ。好評につきまだまだ続ける気、なのでしょうか…ね?[映画館(邦画)] 6点(2012-11-11 14:57:55)

5.  アナザー Another(2011) 《ネタバレ》 原作小説は未読。今年(1月-3月)に放映されていたアニメは全話見ました。アニメ版の出来がまあまあ良かったのと、ヒロインの橋本愛が「告白」その他の作品でいい感じの存在感を放っていたので見に行きました。この作品はミステリー+ホラーということで、まずミステリー部分から。アニメ版では、架空の声優プロフィールWebページまで作成してまで情報を隠した(しかも放映直後に跡形もなく消去されたため、当時我々視聴者の記憶まで"改竄"されたのかとちょっと話題になりました)、肝心のオチのネタバレについて前半のシーンからあっさり見せていたのは、ある意味拍子抜けでした(まあ有名女優さんを使うから仕方ないのでしょうが)。まあミステリーとはいいつつ、緻密で計画的な連続殺人事件ではなく、そもそもがファンタジー色の強い、超常現象的な要素の多い内容なので、純粋なミステリーとは言い難いものはありますね。もう一方のホラー部分ですが、普段ホラーを全く見ない質なので出来自体は評価できませんが、尺を短くする必要上、筋を大きく端折ったためか、人が死ぬシーンは質・量ともにかなりカットされていた印象です。また作中伏線ぽい描写がありつつも、正しく(?)回収されずに無駄になってしまっているシーンもいくつかあり、作品全体として残念な印象です。配役の役者さんたちの演技は文句無いのですが、結局脚本のせいなのかなぁ。あと細かい話ですが、夏休みの8月中という設定の合宿で、全員長袖を着て、話す息も白いのはどうかと。総合的に見て、正直アニメ版の出来には届いていない気がしました。[映画館(邦画)] 5点(2012-08-06 18:55:53)

000.00%
100.00%
200.00%
344.17%
41111.46%
52829.17%
63940.62%
71212.50%
811.04%
911.04%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS