みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

1.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 本編が勝手にぶった切られた方の分は未見。序盤は今からニトログリセリンを運ぶ映画とは思えない普通のアクションだったりドラマが展開されるのでこれほんとに「恐怖の報酬」なんだろうかと少し不安になったが役者がそろっていざこれからという展開になるとこの後どうなるのかというワクワク感と面白さがものすごかった。CGを使わずリアルを追求したウィリアム・フリードキンの徹底っぷりは見事なもんでオリジナルのクルーゾー版の方ではちょっとしたユルユル感があったけどこっちは一切なく怒涛の攻めでこんな映画が70年代に作られていたのかと思うとほんとに驚きで仕方がない。吊り橋にしろ巨木爆破にしろジャングルの中に密林にしろよく撮影できましたよね、これ。映画を作る執念が随所に見られますがこれを4Kデジタルリマスター化するために東奔西走したフリードキンの本気の執念はお見事。文句なしの今年最高の映画でした。[DVD(字幕)] 10点(2018-12-19 02:48:10)(良:1票)

2.  キートンのセブン・チャンス こんな映画、キートンにしか作れないよ。スピルバーグに「アラビアのロレンス」のリメイクを作れ!っていうぐらいに無理だよほんと。ラスト30分は映画界に残る衝撃の30分。なんちゅう動きをしてるんだぁ!!と何度も叫んでしまった(笑)凄まじいジャンプ力と脚力で逃げまくる、崖の落ち方なんかチャップリンもマネはできないだろうな。「メトロポリス」顔負けの花嫁女性の増殖するスピード、すげぇ!!「7」にこだわった設定が巧く組み合わさっているんですがラスト、崖を駆け下りてきた花嫁女性軍団がどうなったか気になったぁ~。[DVD(字幕)] 10点(2007-03-16 12:47:33)

3.  キートンのカメラマン すんげぇ。キートンがいつの間にかMGMに入社してたこともびびったけど。超人的なキートンのダッシュやバスの乗り移りなどほんといつ見てもスゴイ。プールの飛び込みもちょっと期待したけどまじめに飛ばないところもコメディだもんね。後半出てくる小猿がすんごぉぉぉぉい可愛くてなんでそんな動きできんの!?ってぐらい見事な演技してます。ラストも悲しくなっちゃうんだけど、最後の急展開。こういう映画大好きっす(笑)[DVD(字幕)] 10点(2007-02-02 22:01:40)

4.  キートンの隣同志 これは凄い。サーカスでしか見たことないような場面が。。肩の上に人が立ってさらにその上の人が立っている人の肩の上に立つ。。こんなの、普通はできません。それも一番上がキートンでさらにヒロインを抱えて歩く!こんな芸当、誰にもできねー!!(笑)3人肩車ならまだ分かるけど3人立車はできねぇ!!それも瞬間的に合体し瞬間的に分解する。これはほんとに、見事。ラストのつぶれ方も見事。見事、見事の一言に尽きます。とりあえず見たら、この凄さが分かります。[DVD(字幕)] 10点(2006-11-08 15:58:27)

5.  キートンのマイホーム(文化生活一週間) バスター・キートン主演映画初鑑賞にこの映画、ほんと衝撃度バツグンです。僕的に、CGばっかり使った映画は大嫌いだし、CGを売りにしている映画も大嫌い。なにで最近の映画ってのはあんまり見る気がしない。そんなCGが存在しないモノクロ映画っていうのは映画の黄金期であり、サイレント映画となるともはや黄金期以上のものがあります。チャップリンとはまた違った魅力を持つキートンですが、この映画は凄い。ピアノの下敷きになる、家を何十回転も回す、飛びまくり、飛ばされまくり。一番ビビったのは引越しパーティの時、椅子をひかれてケツ落ちした男が怒ってキートンを追いかけるシーンで、男が2階のドアから全速力で外に駆け抜けた時の幅がすげぇ!!オリンピックで金メダル間違いナシだ!!(笑)めちゃくちゃになりながらもしっかり家を作り、汽車で壊してしまうという西部劇超大作並のオチを作ったキートンに敬意を餅ましょう!![DVD(字幕)] 10点(2006-11-02 13:23:55)

6.  キートンの大列車追跡 ちょっと久しぶりのキートンさん。キートン映画史上最大のスケールで描く(独断)この映画ですが何といってもスゴイのは陸橋崩壊機関車転落シーン。あんなシーンいまじゃCGでしか作れないし橋の真ん中にきたら凄まじく綺麗な絵で崩落していく、、、普通に4回ぐらい巻き戻してみちゃいました(笑)セリフがやや少ないのがちょっと残念だったけど機関車でのキートンの動きはありえないです。恋人との掛け合いでクスリ笑いさせてキートンを見て驚きとどめはラストの崩落だ、ビデオ買ってよかったぁ~。[地上波(字幕)] 9点(2008-02-07 09:50:59)

7.  君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956 初めて見たハンガリー映画、衝撃的です。ハンガリー動乱はこんなんですよーって書いてたのをリアルに映像化されたのを見てその迫力と無残さ、ソ連の裏切りに世界がハンガリーを見捨てたことがとても悲しく思えます。水球のシーンは最初と最後ぐらいしか出てきませんけど、映画全体の迫力はハリウッド映画を超えてるかもしれません。アンドリュー・G・ヴァイナはハンガリー出身だから製作を担当したのは分かるけどな~んで脚本がジョー・エスターハス?と思って調べてみたらなんだ、君もハンガリー出身かぃ。[映画館(字幕)] 9点(2007-12-04 11:40:36)

8.  キッド(1921) 本当は赤の他人の二人なのに実の父親以上にその子供のことを愛するチャップリンに思わず感動。チャップリン映画には欠かせない警官とのやり取りもいつもながらやってくれますねぇ。9点(2004-11-28 11:24:27)(良:1票)

9.  キャメロット(1967) 衣装がとても素晴らしい。さすがはアーサー王だ。9点(2003-06-29 20:45:51)

10.  キャッチ22 原作者が戦争中に体験したことを基に書いたそうで。サスペンス風な内容の進み具合。この映画は戦争が齎す残虐で不条理な世界を描いてますね。9点(2003-06-19 22:58:13)

11.  奇跡の人(1962) 学校で見たけど、よかった。ヘレンケラーの子供時代のよく分かります。9点(2003-03-11 19:33:11)

12.  キャリー(1976) 恐怖を超えた怖さだった。9点(2003-01-11 20:36:56)

13.  恐怖の報酬(1953) マリオとルイージ。似てるねえ。内容はよかった。でもニトログリセリンはこんなもんかな・・・。9点(2002-11-19 18:44:39)

14.  CUBE オープニングは少しびっくりした。まあよかったけど。続編が出るみたいだから見てみたいね。9点(2002-11-12 19:59:16)

15.  キング・コング(1933) もう言葉がないくらい素晴らしい映画ですね。33年は世界でいえばまだ第二次世界大戦前。コンピューターもないしもちろんCG合成もナイ時代に特殊撮影だけで作ったっていうとこは凄いです。今一度、こういう映画を作ってほしいです。9点(2002-11-11 15:50:57)

16.  北国の帝王 アーネスト・ボーグナインが目をギロッと顔が怖いよ(笑)リー・マーヴィンと彼は希有な俳優さんなので男臭さ丸出しの演技合戦は迫力がありすぎ、顔の表現と演技が一致してる映画も珍しいです。シャックを倒すという一つの目的の為にホーボー達が19号に向って行く姿はなんかカッコイイし熱すぎる映画なんだけどたまにBGMがコミカルっぽくなるのはなんか変な感じ。オープニングのボーグナインのホーボー突き落としで体真っ二つになるシーンはなんか笑っちゃって。。。ヘンかなぁ??[DVD(字幕)] 8点(2010-03-16 11:40:53)

17.  キャット・ピープル(1942) ホラーっていうよりもミステリー要素が強い感じがするんだけども、モノクロ映画にしかできない光と影をうまく使っていい雰囲気だしてます。夜の街の霧なんて、ほれぼれしちゃいます。runtimeは短いのに奥深いストーリーにまとめ上げた監督はなかなかやりますねぇ。そんなにも美人じゃないんだけどシモーヌ・シモンの隠された顔の不気味さと映像の不気味さが非常にマッチしてたと思います。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-18 11:21:46)

18.  禁じられた遊び(1952) 大人から見た戦争っていうのは残酷すぎるけどまだ物心をはっきりと持ってない子供から見ると戦争って何?な感じなんですねやっぱ。オープニングのBGMなしの空襲シーンはリアルすぎて怖すぎでした。ポレットとミシェルの演技が物凄くポレットのラストの名前を連呼しながらの涙はありえません、あんなもん誰ができんねんと普通に思いました(笑)超有名音楽のギターの音色がたまに流れる中静かなお墓作りを反戦のテーマにしたポイントはエライっす。[DVD(字幕)] 8点(2008-03-13 22:30:44)

19.  キートンの探偵学入門 キートンが夢に陥るシーンで幽体離脱な感じになるのはメリエスの「一人オーケストラ」と同じ撮影方法をしたんじゃないかなぁ。後半のストーリーはキートンにしかできない神業の連発で計算しつくされた小技大技が連発です。何で日本でキートンよりチャップリンの方が有名なんだっ !と本気で考えたくなるようなこの頃のキートンの凄さはチャップリンを遥に越えているだろう。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-17 11:38:41)《改行有》

20.  キャノンボール これが当時のアメリカの笑い・・・かな?とにかく出演者の個性をバツグンに発揮させた映画といえるんじゃないのかな。でも発揮させてる割にストーリーが・・・・ねぇ。組み合わせがチョット悪いと。8点(2004-12-04 20:49:39)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS