みんなのシネマレビュー
終末婚さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 300
性別 男性
ホームページ http://kakipyi.fc2web.com/index.html
年齢 39歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 過去の傑作ホラーの面白さを濃縮したような作品。謎のウィルスが蔓延し、友人同士が疑心暗鬼に陥っていく展開は、「遊星からの物体X」のような精神に訴えかけるような恐怖感があるが、後半に行くにつれ物語は徐々に暴走。金髪少年が突然「パンケーキ!パンケーキ!」と叫びながら「ブレインデッド」の神父級のカンフーで突撃してきたり、超へタレだった主人公がドライバー1本で相手を瞬殺する最強戦士に変貌したりする。唯一の未感染者が感染者と間違えられ射殺されるラストは「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」そのもの。はっきり言ってオリジナリティは皆無だが、監督のホラー映画に対する深い愛情はクドイほど伝わった。しかし「マーダー・ライド・ショー」といい、最近はこの手の映画がやたらと量産されてるな…。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-04 11:59:17)

2.  キング・コング(1933) 作品の中に垣間見れる残酷性が妙に記憶に残る映画。フェイ・レイと間違えて捕まえた女性を「コレじゃない」ってな具合にポイッと捨てるシーンは本当に怖い。コングにとって彼女以外の女性は全て障害物であり、ただの餌に過ぎないのだ。コングの自分勝手な恋愛感情により、多くの罪無き命が散っていくストーリー展開は、現代のどのパニック映画よりも不条理であり、同時にそれが純粋な恐怖へと直結している。本当の意味での怪獣映画と呼べるのは「ゴジラ」と本作だけなのかもしれない。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-20 11:58:19)(良:3票)

3.  CUBE2 《ネタバレ》 前作では終始ミステリアスな存在だったキューブに「軍関係」という一つのヒント(ってか答え)を出してしまったのにはひっくり返ったが、もしこれが無かったとしても単に前作の焼き直しになってしまうのが続編の難しいところか。こんなんだったら前作を徹底的にパロったコメディ映画でも作れば良かったのに。6点(2005-02-04 21:08:14)

4.  キル・ビル Vol.2 宣伝で「ラブストーリー」なんて言っているが、内容は相変わらず馬鹿映画。しかし前作の沖縄→東京編が異様に濃すぎたせいか、今回は印象に残ったシーンも少ない。結局、自分にとっての「キル・ビル」とは死亡遊戯の格好したユマが日本刀振り回して「ヤッチマイナー!」な映画だったんだな、と再認識。あと今回、アニメパートはどうしたのよ?6点(2004-11-08 20:37:50)(良:1票)

5.  機動警察パトレイバー 近年の押井作品の特徴にもなっている重苦しさはあまり感じられず、あくまでOVAやTVシリーズに近いノリで作られているのが良い。それでも刑事2人が犯人の足取りを追うシークエンスなんかは、押井守にしか出せない独特の雰囲気が出ていると思う。ラストにあまり余韻が無いのが少し不満。7点(2004-08-03 22:29:53)

6.  岸和田少年愚連隊 このノリはどうも肌に合わないなぁ…こういうの好きな人は物凄いハマリそうな映画なんだけど。ナイナイが出てなかったら見なかったと思う。4点(2004-04-27 21:24:49)

7.  キャリー(1976) 切ない。あれだけキャリーに同情させといて、何の救いもなく終わるのが悲しい。ブスでは無いが、決して可愛くも無いシシー・スペイセクがこの映画の全て。8点(2004-04-25 02:23:43)(良:1票)

8.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 「哀・戦士」はランバ・ラルなど印象的なキャラが多いですね。その多くがあまりに簡単に死んでしまうのも戦争の悲しさを物語ってると思います。後半の♪哀~震える哀~のBGMと「降りられるのかよ!」の台詞も印象深い。ジオン兵士の必死さが伝わってきて、思わず彼を応援したくなります。8点(2004-03-14 00:14:37)

9.  キル・ビル Vol.1(日本版) この映画の醍醐味はなんといっても青葉屋の大立ち回りでしょ。クレイジー88のメンバーを斬っては捨て斬っては捨てのエンドレス。時間と共に、青葉屋が阿鼻叫喚の地獄絵図と化していくのが理屈抜きで楽しめます。それにしても、誰一人として銃器を使って襲ってこないのが不思議でしょうがない。やはりこれもタランティーノ映画の成せる業なのか?9点(2003-11-28 20:58:39)

10.  機動戦士ガンダムF91 とにかく展開が速いので、キャラクターに感情移入する暇が無かったのが残念。F91自体はめっちゃ格好良いのに勿体無い気がします。これって絶対TVシリーズにした方が良かったと思いますけどね。6点(2003-10-05 19:44:11)

11.  CUBE 《ネタバレ》 密室劇好きの自分にとっては最高に面白かった作品。結局あの5人のメンバーの中で、罠に掛かって死んだのは最初の1人だけなんですよね。最後まで協力すれば全員脱出できたかもしれないのに・・・。人間の恐ろしさが上手く描けていると思いました。8点(2003-08-16 15:51:18)

12.  キャプテン・スーパーマーケット これまで悪霊に散々な目に合わされ、やたらとテンパりまくってたアッシュも今作ではスーパーヒーローへと大変身。悪霊に憑かれたババァに、何の躊躇いも無くショットガンをぶっ放しまくる彼の成長ぶりを見ていると、何とも嬉しい気持ちになります。でも今回の対決は悪霊というよりも、自分のミスで復活させちゃった骸骨兵士の方がメインかな。レイ・ハリーハウゼンを彷彿とさせるカクカクしたその動きが、この作品の持つ雰囲気に上手くマッチしていると思います。1作目の異様な怖さは皆無だけど、ヒロイックファンタジーとして見れば秀逸な出来。8点(2003-01-02 23:00:13)

13.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 戦艦の爆発がとにかく美しい。今見ても全く見劣りしないのは流石と言ったところ。傑作。8点(2002-08-28 20:25:40)

062.00%
131.00%
241.33%
3155.00%
4186.00%
54314.33%
66220.67%
78026.67%
85016.67%
9134.33%
1062.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS