みんなのシネマレビュー
IKEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 210
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  きみに読む物語 《ネタバレ》 老人が老婆に、ありふれた青春恋物語を語るシーンから、映画は始まる。 このシーンから、私のなかにひとつの疑惑が生まれた。 その疑惑は深読みではなく、物語の骨子だったことが、中盤に分かる仕組みになっている。 要するに、この映画が愛物語に内包した謎は、簡単に解かれてしまったということだ。 あとは後日譚だ。それはさっぱりとして、気持ちいいが、後味は無い。 そういう映画だったということだ。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-20 01:48:03)《改行有》

2.  キャットウーマン 日本で言うところの「アイドル映画」(ハル・ベリーさんは、もうアイドルって年齢でも無いけど)。要するに、主演で魅せることが主目的で、ストーリーは愚直なまでに単純。演出やCGは、すでに使い古されたものを、無難に焼きなおしたもの。ということで、ハル・ベリー大好きな人は、見るべきでしょう。特にそうでもない私のような方々は、はっきり言って、見なくていいと思います。[映画館(字幕)] 4点(2005-04-04 01:50:49)

3.  CASSHERN 初監督作品で、かつ6億円でこれだけやった(一時報道された予算50億円は誤報)ということで、努力賞+1点しました。①台詞がメッセージそのまんますぎて、センスがない。説教くさい②予告編を観て想像するよりも、戦闘シーンは多くない③映像は評判どおり幻想的だけど、だからといってハリウッド映画のようなクオリティを求めてはいけない(むしろ、低予算でどう苦心したかを見るべき) という三点を念頭において観れば、なかなか良い作品だと思いますよ。私は、ここのレビューを観て上の点を覚悟していたので、楽しめました。とはいえ、さすがに脚本は絶対に外注するべきだったと思いますが。7点(2005-01-02 03:47:07)

4.  きょうのできごと a day on the planet 動物園デートでの池脇千鶴がイイ味出してた。他の女性陣の演技は、イマイチだった。「日常」を、日常『らしく』演じるのは、難しいことなのだろうけれど、それにしても演技がわざとらしかった。ストーリーやテンポも平坦だし、やはり日常をテーマにするのは難しい……というか、映画向きの題材ではないのでは。5点(2004-11-20 20:34:46)

5.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 クライマックスにて。主人公「つい取り乱して、惨殺したと?」ビル「それが真実だ」。……全身から力が抜けました。6点(2004-11-11 05:07:07)(笑:1票)

6.  ギャザリング 《ネタバレ》 全体的に、雰囲気もストーリーも、なかなか良い感じなのですが、凡庸な内容に終わってしまった気がします。クライマックスまでに、殺人鬼になった男の動機が浅くしか書かれていないこともありますが、一番の原因はラストのまとめ方の甘さではないでしょうか。「傍観している(ギャザリング)だけではダメだ。それを変えようと思わなければ」というメッセージはわかるのですが、その陳腐な主張にまとめ過ぎているような。言いたいことを直接言うのではなく、観る者の心を動かして伝えることこそ、映画のメッセージの伝え方でしょう。この映画は、その点、メッセージ性がダイレクトすぎたと思います。だから、ラストに物足りなさを感じてしまうのではないでしょうか。結局、印象に残ったのは、クリスティーナ・リッチの誇張された胸の大きさばかりのような……って、それは私だけ?5点(2004-10-01 00:21:57)

7.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 このサイトで、誰もが知る日本アニメの名作「風の谷のナウシカ」を上回る点数(私が見た時点で)を出していたので、「機動警察パトレイバー」自体は知りませんが、見ました。結論から言うと感想は、イマイチ…。パトレイバーをよく知っている人が観れば、面白いのかも……です。引っ張るだけ引っ張りながら、「誰が主人公なんだろう」と思っているうちに、アッサリ解決しちゃった感じ。台詞自体は、もっともらしい名台詞が多かっただけに、残念でした。もちろん、この映画はアニメの続編なんだから、主人公も知らないような私みたいな人間を、ある程度考慮しない内容でも問題ないんですよ!少なくとも、アニメを知らない人には、あまりオススメできない、というだけです。5点(2004-05-03 00:37:35)

8.  CUBE これまでの人生で、心底からアイデアの素晴らしさに感動したのは、この映画のキューブという空間と、漫画『寄生獣』の寄生獣という存在だけです。両者に共通しているのは、アイデアを発展させるだけにとどまらず、その状況を活かして、人の心を上手に描き出していることです。だからアイデア一発に終わらず、心に残る作品になる。魂の作品です。9点(2004-04-29 21:17:27)(良:2票)

9.  キル・ビル Vol.1(日本版) この映画の何が一番凄いって、このサイトに書かれている、皆様の書き込みの一人当たりの『量』!これだけたくさんの人が、揃いも揃ってこんなに沢山書き込んでいる映画は、めったにありません(特に100件目くらいまでは凄い)。私が言いたいことは、すでに書かれているので、特に何も主張するつもりはありません。とにかく、とっても魅力的な映画ってことです!10点(2004-04-29 20:07:04)

10.  銀河鉄道999 まだ漫画の「銀河鉄道999」を読んだことがなかった中学生の頃に観ました(これを観て、漫画に興味をもち読みました)。かなり面白かったです。ストーリーがシリアスで作りこまれており、それでいてアニメとして押さえる所はしっかり押さえている感じがしますね。漫画と比べても、オリジナルに沿いながらも映画用に作り変え、独自の要素を上手に盛り込んでいると思います。7点(2004-01-29 00:07:41)

11.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 ストーリーが適当過ぎです。警察署にまで殴りこんでしまって、あのあと主人公はどうなったのでしょうか。ヒロインも、エゴむきだしって感じです。ブツクサ言いながら結局は言うことを聞く方も、どうかと思いますがね。キスぐらいせんかい!ジェット・リーのアクションに+2点。ていうか他に評価のしようがない。5点(2004-01-24 04:17:13)

000.00%
120.95%
2104.76%
3157.14%
4209.52%
54019.05%
64521.43%
73416.19%
8209.52%
9125.71%
10125.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS