みんなのシネマレビュー
みーちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 170
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  君たちはどう生きるか(2023) 宮崎駿本人が「よくわからん」って言ってるんだから、第三者にわかるはずがないだろ! ということで終始よくわからない映画でした。色んな伏線が投げっぱなし状態。 元々あまり細かいところは説明せず、勢いで突き進むのが宮崎アニメの良さですが、千と千尋の神隠しぐらいまではその「よくわからない点」も勢いで全て押しきれてた気がするが、ハウルの動く城ではよくわからない点が気になって話に集中できなくなってる状況が増えたなぁという印象です。話の流れがいまいち面白みに欠けるので、よくわからないところが目について気になってしまう。 それと同じ事が本作でも起きています。ゆえに満足度はハウルの動く城と同じ感じ。 ところどころ面白い点、素晴らしい作画が目を引くが、話全体としてはつまらないなぁという印象。 そりゃまぁ色々考察はできるんですよね。自分ですら概ねよくわからんシーンにもこじつけ的な解釈は付けられます。 でもそのほとんどが関西のノリみたいに後ろに「知らんけど」と付けて話すような話しか無いと思います。だって本人がわからないって言ってるんだもん。 なのでこの映画は作った本人ですらいまいちよくわから話を、考察好きの人が色々考察という名の妄想を膨らませたり、ユーチューバーの飯のタネ向けの映画なんだろうなと思います。 特に後者の人にはありがたいだろうなぁ。1つの題材で何本でも動画が作れるから、飯のタネが空から降ってきた感じでしょうね。 結局エヴァみたいに「作った本人はそこまで考えてないと思うよ?」って内容の考察を自分で考えたり考察動画を漁って楽しめる人なのかどうなのかが、この映画を楽しめるかどうかの分かれ目かと思います。 知らんけど[映画館(邦画)] 5点(2023-07-20 10:06:02)《改行有》

2.  機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 《ネタバレ》 元々20分ちょっとのアニメ1話を引き延ばして2時間弱の映画にしたので、間延び間のある作品になるかなぁと思ってましたが、思ったよりは間延び間はひどくはなかったですね。想像したものがそのまま出てきた感じ。 元の話は未見のまま鑑賞。 序盤はファーストガンダムをほうふつとさせるキャラの独特な動きに若干イライラしたけど、途中から慣れてきたのか、それとも敵キャラたちの動きが洗練された現代的な動きになっていたのか、特に何とも思わなくなったな。 カサブランカ隊の女性隊員が、セリフは少なかったもののドアンとの関係を妄想させてくれる感じで、「エモい」なぁと思ってしまった。セリフで全く語らなくても、キャラのアクション、絵で語ってくれている感じが非常に良かった。他のカサブランカ隊員はあまり魅力があるキャラがいなかったかな。ミサイル発射の任務に出向いた隊員は瞬殺されてしまうし、隊長は脳筋っぽい感じだし、ヒャッハーしてるキャラはまあうんこういうキャラいるよねって感じで新鮮味は無かったし・・・ ローラーダッシュするザクがカッコよかったですね。 ちょい役ではあるものの、マ・クベが良い味出してましたね。最後の捨て台詞とか。 元の話も見てみたくなったので、あとで時間のある時に見ておくかー。[映画館(邦画)] 7点(2022-06-07 17:14:02)《改行有》

3.  KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV 《ネタバレ》 散々だったゲーム本編のシナリオとはうってかわって、こちらは最初から最後まで飽きずに見させる良いつくり。 FFの映画ということで、過去の悪夢が蘇ってきてみる気が無かったんだが、FF15前にみたいということで知り合いとPS4で観賞。 結果的にFF15を買う動機づけにもなり、人生初のFFを新品で購入することになりましたよ。 映画の方も矛盾がないわけじゃないんだけど、そういう不満点を本編で解消してくれるのかなと思いきや・・・ 映画でのがんばりが本編であれじゃなぁーと思うと、なおさらこの映画の頑張りを評価したくなるところです。[インターネット(邦画)] 7点(2017-03-16 15:39:29)《改行有》

4.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 映画関係者の意見をきっちりと取り込んで作られたということで、シンゴジラと対極をなす映画。 映画作りの姿勢としてはシンゴジラ派なので、この映画を見るのは避けてたんですが、機会があり観賞することに。 盛り上がるところで盛り上げるための邦楽をじゃんじゃか流す演出だとか、いろんな要素が「あーここが映画関係者の入れ知恵によるものなのね」などと思いながらの拗ねた感じでの観賞。 ただ、感想としては純粋に面白かったってのが本音です。 後の展開を想像させたくなるような終わり方、設定の妙など、面白い要素がうまくがっちりはまったとても良い例。 映画関係者の入れ知恵も、このようにハマると面白い映画にはなるんだなと実感。ま、ほかの映画がことごとくずっこけてるのをみると、この映画だけが奇跡みたいなもんなんだなと。 細田守の映画よりはとても気に入った本作なので、ほかの新海誠の映画を見てみたくなったと思わされた作品ではありました。[映画館(邦画)] 7点(2017-03-16 15:30:29)《改行有》

5.  キャビン 《ネタバレ》 最後のどんちゃん騒ぎが楽しめた一人なので、俺はありですね。最初に壁を見せておくか、地下室の様子を映すのがいいかは難しいところですね。バイクでとんだ先に壁があるのはその時初めて知った方が印象深くなってよかったかなぁとも思いましたが。 とはいえ、最後のお祭り騒ぎがメインなので、これはこの流れでいいのかなと。元々グロシーンが苦手というのもあり、和ホラー以外のホラーはあまり見てないので知らない化け物も多かったですが、楽しめましたね。半魚人のやる気のな~い見た目が脱力感満載でよかったです。 どうせシガニーウィーバーを出すなら、最後に襲ってくるのはエイリアン風のキャラでもよかったんじゃないかなぁ[DVD(字幕)] 7点(2014-07-15 10:56:14)(良:1票) 《改行有》

6.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 ただの予告編に過ぎなかった前作をはるかに超えて、単品としても非常に見ごたえのある内容になってたのが良かった。とはいえ、アベンジャーズを見てるのが前提の映画だが。 特に最近アメコミ映画が派手さはあるがなんか特に面白いものでもないよなぁってのが続いた感じがしてたので、そのもやもや感を吹き飛ばしてくれたで気に入った。 冒頭の船でのアクションが何より楽しかったかな。 ただ気になったのは、冒頭の船での場面でキャプテンと戦った敵のリーダー。こいつ、キャプテンにぶんなぐられたのにすぐ復活して手りゅう弾を投げて逃げたが、こいつが今後強敵として立ちはだかるのかと思いきや特に何もなく。 いくらただの人間にドーピングしただけのキャプテンアメリカとはいえ、アベンジャーズの一人でもあるやつに殴られてもすぐ復活できるのは、これも何らかのドーピング等で強くなった、人体実験されたやつとかそういう流れになるのかと思いきやなんも無し。 ちょっとこのキャラが気になってしょうがない。 しかしヒドラはしつこいねー。博士の人格のAIは中々いい雰囲気を出せててよかった。ヒドラ編は今後キャプアメシリーズで展開するのかな?アベンジャーズ関連は敵が多いので、各敵との展開を覚えておくのが大変そうやねぇ 。 追記:冒頭で戦ってたキャプテン、GSPだったのね。見てるときまったくGSPと気づかずにいたわ。格オタ失格ですな・・・[映画館(字幕)] 7点(2014-06-05 17:09:57)(良:1票) 《改行有》

7.  キック・アス 《ネタバレ》 ヒロイン?の子がぶっ飛んでてかわいかったが、内容としてはうーんという内容。 主人公が痛くてそこはそこで面白かったけど・・・ まあ基本ギャグなんで、ギャグとしては面白いけど、これが割りと日本で売れた理由がよくわからんw 最後の銃撃戦は、ウォンテッドのオマージュというかネタパクリだよな?w[DVD(字幕)] 5点(2011-10-20 20:53:09)《改行有》

8.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー いや~、長い予告編だったなぁ[映画館(字幕)] 5点(2011-10-20 20:48:15)(笑:1票)

9.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 他の映画では中々伝わってこない、現地の雰囲気や緊張感というものが伝わってきたと思う。後半の銃撃戦は圧巻。音が、「ヒート」等を髣髴とさせ、マイケルマンが関わってるものだと認識させられる。 今回は監督じゃないけど、それにしてもマイケルマンとジェイミーのコンビって最近多いね[DVD(字幕)] 9点(2008-05-18 12:12:42)《改行有》

10.  紀元前1万年 《ネタバレ》 エジプトの支配は明日より終わる!明日が新しい独立記念日だ!![映画館(字幕)] 3点(2008-05-18 11:54:56)

021.18%
121.18%
263.53%
3169.41%
4127.06%
53118.24%
64224.71%
73118.24%
8148.24%
9105.88%
1042.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS