みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クローバーフィールド/HAKAISHA モンスターパニックの典型、大きいアレと小さいアレに「またこのパターンか!」っていう展開もありますが、やっぱり見せかたが今までのモンスター映画になかったのでとてもおもしろかったですね。怪獣映画ファンとして、この怪獣ドキュメントを観ないわけにはいかないでしょう。ある意味、夢の映像がこの映画にはある! 緊張感を維持したままラストまで一気に観れましたが、ちょっと救いがないのと、答えがないのとで消化不良ですが……こういう映画ですからね(笑)。7点満点って感じです![DVD(字幕)] 7点(2010-02-08 21:49:40)(良:1票)

2.  グリーン・デスティニー 不思議系ワイヤーアクションを除くと、かなりショボイ。とくに、回想のシーンは長いよなあ。あとの展開に大きく関わるかというと、そうでもないから。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-11 02:47:45)(良:1票)

3.  蜘蛛巣城 あの「間」がおどろおどろしさを強調していたように思う。三船のイッてしまった目が印象的。もちろんラストの弓矢も。あれは文句なしの名シーンですね。蜘蛛巣城っていういかにもエンターテイメント爆発かと思いきや「そっちかー!!」みたいな(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-13 22:13:27)

4.  紅の豚 「アニメとは本来ミスマッチを描くもの」誰が言ったか覚えちゃいないが、つまり綺麗好きのブタが空を飛ぶってことです。宮崎作品でとうとう本物の飛行機が空を飛ぶ作品。「どれだけ爽快に飛ばすか?」ってのを期待して観たんだけど、そこを華麗に裏切るオシャレな作品です。会話からの逆算で30代後半だと思われるブタ、ジーナ含め登場人物がシャレのわかるカッコイイ大人。前作「魔女の宅急便」で思春期の少女を描いた次がこれだもの。宮崎駿とスタジオジブリ、アンビリーバブルッ!![ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-14 04:40:36)

5.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 ノスタルジー全開。僕は全く万博世代ではないんですが、これを良識ある万博世代が見ると間違いなく泣くだろうと思わせる。泣ける。これは間違いなく泣ける映画です。僕が今まで観た映画の中では間違いなくこの映画が一番涙腺を緩くさせた映画です。とりわけヒロシの回想シーンが自分の思い出とダブるんですよね。あなたもそうでしょう? これが感傷を誘うんです。ここでブレーキが壊れると、あとは野原家の家族愛で「ウウッ……」ですよ。ここからは分析になりますが、この映画は、僕にとって「バニラスカイ×ノスタルジー日本版」にみえたんですよね。「夢に生きるのか、現実に戻るのか。」この問いですよね。今回の場合、夢=ノスタルジーっていうことで。ピーターパン症候群とか、トイザラスキッズのうたとか、そのへんも微妙に思いだしました(笑)。誰しもが少なからず持つ「大人になってしまった感」とでもいいましょうか。「楽しかったのに有限であった時代。もう子供じゃないんだ感。」を上手く押さえいて。あ、あとあの「帝国の長」いたでしょ? 蛍チャンみたいな髪型で、碇ゲンドウみたいなヤツ。あいつがねえ……ちょっと例えがわかりにくいかと思いますが、「東京大学物語」に登場する「山崎」とダブったんですよ。ある種、達観しつつも夢を忘れられない人間、とでもいいましょうか。こういうキャラがまた「ゾクゾクッ」とくるんです。「人間」というものを写し出しますよねえ。そしてやはりヒロシです! 泣けてしまう感覚を隠さないヒロシにみんな共感するのさ。だいたい出だしからして、もう子供ほったらかしな演出。スタートからバスチェイスまでは、もうなんというか「素晴らしすぎる!!」って感じです。「もっと観たい!!」っていう。2時間くらいでやって欲しかったなあ。ヒロシが警察に出口を聞く場面があったんですけど、「ここにいると頭がおかしくなっちまう!! 出口はどこだ!!」みたいな。あの後、もうちょっと迷いつつ出口を発見して欲しかったところです。ぜひ鑑賞してください。日本最高峰のアニメ映画です!![CS・衛星(字幕)] 10点(2005-04-12 04:33:25)(良:1票)

6.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 今ふと思ったのですが「ドラえもん映画版」にしろ、「クレしん映画版」にしろ「TV放送をフリに使える」んですよね。「ジャイアンが映画になると急に優しくなる。これほど心強いことはないぜ!!」みたいな。普段おバカなことしてるしんちゃん一味が本気で登場するんですよねえ。僕が一番「ゾクゾクッ」ときたのはミサエが敵の将軍の攻撃からしんのすけを守ったところです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-12 04:31:22)(良:1票)

7.  クリスティーナの好きなコト なんつーか、暇な映画。時間が気になって仕方がなかった。4点(2004-12-09 01:59:17)

8.  グラディエーター 僕は悲しいことにこのコロシアムくらいのCGじゃ軽く引いてしまうんです。なんか重さを感じないというか。モノによっては一気に冷めるときもあるくらいで。なんか剣にもスピード感ないしね。相手を殺す気ないんかい!みたいな。いわゆる「タテ」って嫌いですね。あれは魅せるためにあるんでしょうけど、僕には剣に剣を当てにいってるみたいに見えてしまうんですよ。「お前今相手の剣が動く前に防御の姿勢してたやん!」みたいな。こういうのは小さい頃に怪獣映画でピアノ線を探してしまう、っていうのからきているんでしょうか。悲しいサガです。6点(2003-10-01 03:33:10)

9.  クレイマー、クレイマー これは泣いた人多いんちゃいますか?終盤のホフマンの父親的微笑みは心にぐっときました。いや~、ホフマンにはケチのつけようがないね。メリルさんもよかったよ。それと子役のパン落としも結構…きた(泣)。[ビデオ(字幕)] 9点(2002-12-05 17:27:35)

10.  クリムゾン・タイド ミサイル発射の瞬間がちょっとおもちゃっぽかったけど、副長官に全権委任されるまでは大作の予感。ちょっと尻つぼみの感じがあったかな~。ちなみに僕はU-571のほうが好き。 7点(2002-09-23 02:46:30)

11.  クイック&デッド 何にハラハラすればいいの?想像通りに終わった駄作。3点(2002-09-21 18:54:46)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS