みんなのシネマレビュー
shintaxさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 214
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  蜘蛛の巣を払う女 原作、最近文庫化された5作目まですべて読んでます。ハリウッド版、スウェーデン版3作全部見てます、しかも複数回。しかしストーリーや設定端折ったねぇ。映像化されたラーソン原作作品でも結構省略されてるとこあったけどこれはヒドイ。一応筋はつながってるけど全然「ミレニアム」じゃないし、だからカッレくんもエリカも必要ないじゃん、この作品には。東宝系のみで公開ってのも納得。あ、エリカ役のおねえちゃんが「ファントム・スレッド」の人だったのは眼福。そうそう、数年前までSONY作品にはApple製品絶対出なかったのに、ちゃんと出てくるようになりましたね。[映画館(字幕)] 4点(2019-01-16 08:15:22)

2.  クレヨンしんちゃん オラの引っ越し物語 サボテン大襲撃 《ネタバレ》 わかんない人のために書いとくけど、本作は原発やめられない人たちへの暗喩を含んだ作品です。さて、マダクエルヨバカに着いてすぐの展開に難があるけど(たぶん時間の都合で端折ったんだと思う)、クレしんのなかでは良作にあげていいんじゃないですかね、スペイン語表記、もちろん右側通行とかちゃんとしてましたし。あ、ここらへんの考証はちゃんとしてるか、完璧な「戦国大合戦」作ったくらいだから。個人的希望として、マリアッチの声は安田顕(問題のあるレストランの好演があるだけに)かタブレット純にしてほしかったですね。それから、エンドロールの後心暖まるいいシーンがあるから、完全に終わるまで席立っちゃダメだよ。そうそう、カスカベ防衛隊バッジ、製造/販売しないかな?[映画館(邦画)] 8点(2015-04-23 16:35:55)

3.  グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 《ネタバレ》 あくまで極私的評価ですので… ファースト・ラストシーンが「泥棒成金」のクランクアップ、カムバックを考える作品が「マーニー」と、完全にわたしのツボなので冷静な評価は出来ません。マーニーはヒッチコックとしては駄作ですが、日曜洋画劇場(もしかしたらゴールデン洋画劇場)で、初めて全体を通して観たヒッチ作品なので感慨深いものがあります。ニコール・キッドマンがマーニーを演じるシーンが観られただけでもうけもの。固有名詞出なかったけど共演はショーン・コネリー。「トラウマ」って単語この作品で知りました。だけどニコールはグレースやティッピ・ヘドレンみたいな “クール・ビューティ” じゃないんだよね、そこが残念。それからカメラワークが不自然な気がすごくするんだけど、これってヒッチの手法を真似したものなんでしょうか? 一ヵ所「裏窓」っぽい引きがあったけどかなり中途半端。ヒッチに詳しい人のコメント待ちます。そうそう、ポルシェ356(だからパワートレインはワーゲンビートル)で飛ばしまくるシーンはいいものを観せてもらったって感じです。[映画館(字幕)] 8点(2014-10-23 15:34:25)

4.  クレイジー・ハート Tボーン・バーネットが音楽担当なので観に行った記憶があります。結果「レスラー」のプロットそのままの作品なんだって思ったのは間違いない。合衆国南部の白人社会に根ざす音楽がわからないと、この物語の背景は理解できないでしょうね。さすがに音楽は素晴らしく、サントラ買ったんだけど、本編観たときほど心に入ってこなかった。多くの日本人には関係ない作品だと思います。「レスラー」観てください。[映画館(字幕)] 7点(2013-02-17 03:13:58)

5.  クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者 《ネタバレ》 原作品は「オトナ帝国」「戦国大合戦」である意味飽和しちゃったのち、行き先がわからなくなってしまってたような感があったので本郷監督に戻ったと思います。ファンタシーは御免被りたい、その一言ですが… でも初老のおっさんの鑑賞にもにも耐えうる作りだと思いましたよ。個人的によかったのは、空中戦シーンでしんのすけの機種が「震電」ベースだったこと、クルマでの追っかけシーンがタツノコプロへのオマージュとして作られてたことですね。前者はプロペラ機時代の空中戦の作法をちゃんと描いてますしね(私の伯父は陸軍パイロットだったので色々話聞きました)。後者は「マッハGo!Go!Go!」だってありありとわかるし、シーンの締めが「ニャンパラリン(by にゃんこ先生)」なんだもん。そういえばアセ・ダク・ダークって「宇宙エース」のなんとか星人の要素もあったな。カスカベ防衛隊の活躍がなかったのは残念でした。個人的にシリーズベストは「戦国大合戦」次いで「ジャングル」で「オトナ帝国」はちょっとやり過ぎだと思ってます。[映画館(邦画)] 5点(2008-04-24 17:54:32)

6.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 冒頭で出てくる "formerly called Central Park" は誤訳です。formerly は「以前」という形容詞なので、字幕にあった「一般的にセントラルパークと呼ばれる場所」は「以前セントラルパークと呼ばれた場所」が正解。この誤訳って致命的なんじゃないかな。なんとかしろ戸田奈津子、最近けっこういいかげんな訳が眼につく。ブレアウィッチ的というかデンマークのドグマ手法というか、むかしだったら絶対に気持ち悪くなったんですが平気でした。ユナイテッド93のときも大丈夫だったから耐性がついたのかな。暗視装置つきで7時間以上録画し続けてて平気なハンディカムがテープってとこと、シナリオ上まわし続けないとダメなんだけど、一般的な人の行動としてほとんどの場面でファインダー覗いてるのはやっぱ無理があると思う。だから1点減点。ときどき挿入されるもともとテープに録画されてた映像が泣かせる。冒頭の冗長なパーティシーンがあるからその後のジェットコースターが楽しいんだと私は思います。他のポイントはみなさんが記述されてますので、私は割愛。85分しかない作品なんだけど、観終わったら満腹でした。絶対劇場で観る作品だと思います。リリー一人脱出するってのは読めなかったなぁ。そのジェシカ・ルーカスがタイプだったので気持ち加点したのはしょうがない。[映画館(字幕)] 9点(2008-04-10 18:39:53)

7.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ 《ネタバレ》 戦国大合戦を至上のものと考える私にとっては…「盗まれた町」あるいは「マグマ大使」の人間モドキのプロットを利用してるのは冒頭からよくわかってました。ジャクリーン・フィニイだし。たぶんね、しみじみ、グッと来る路線を2連発しちゃったんで、その後は揺り返しで、って路線をまだつづけてるんじゃないかな? しみじみが発生する以前の「嵐を呼ぶジャングル」水準にも達してませんね。あのカンフーファイティングキャラは好きだったけど、今回のアミーゴはどうもね。ただ声優が遠いむかしのNHKでおなじみの二人ってのがシブイ、「アイウエオ」と「おはなしこんにちは」だもんな。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-07 05:48:23)

020.93%
110.47%
241.87%
373.27%
452.34%
5157.01%
62210.28%
74320.09%
85927.57%
94521.03%
10115.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS