みんなのシネマレビュー
Sugarbetterさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 348
性別 女性
自己紹介 ・レビュアー名と共に性別が表示されたらいいのになぁと思う今日この頃。ここで評価の高かった「恋するトマト」「アフロ田中」「50/50」などを見て、男女の感覚の差を実感
・昔は映画館派でしたが、今は好む作風の変化もあり、家でまったりと鑑賞派(DVDやCS等)
・ここ10年程で大作よりミニシアター系が好きになり、邦画も見るように。数年前まではホラーも見ていましたが、今は絶対に無理…アクションも苦手気味。…が、出演者目当てで苦手なジャンルを見ることも(ホラー以外)
・登録初期はこまめに感想を登録していましたが、徐々に鑑賞後に感想を登録しない場合が増え…ユルくでもいいのでとりあえず感想を書こうかな、と(備忘録代わり)…できるだけ
・2013年8月に「今までに映画を何万本も観てきた」という先生との出会いがあり、映画熱が再燃(その後再び冷めましたが(笑
・1日2,3本見たり、月に1本しか見なかったり…とブームが来ている時と来ていない時の差が極端ですが、映画が好きなのは不変
・“見た人の数だけ解釈がある”のが映画の最大の魅力だと感じます

映画選びに役立っているので、レビュアーさん&管理人さんに感謝です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語 《ネタバレ》 他の方が前編・後編両方に律儀にレビューしているのか、レビュー数が同じなのでこちらにもレビュー(笑) 「ループ物」が大好きだと自負しているがそこまでハマれなかったのは、設定としてのループではなく、「ループを抜けようともがき苦しむ主人公」が好きだからなんだなぁ…と。この作品は、後者の要素より「実はループしていました」という設定としての役割の方が強かったと思う。 全編ほむら視点で、彼女がもがき苦しみ葛藤する様子がもっと描かれていたなら、また違った評価になったかも。[DVD(邦画)] 7点(2015-07-25 16:38:25)《改行有》

2.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語 重要な設定を大体知った上で見たので(誰かに聞かされた)、大きな衝撃やカタルシスがなく…。 この作品は、リアルタイムで進行を見守りながら議論や考察をしながら見ていたら、めちゃくちゃ楽しかっただろうなーとは思う。 絵が苦手なのと(戦闘シーンは別)2作と長いので、高評価はできない。 でも、迷っている人がいたら素直に薦められる、そんな作品。[DVD(邦画)] 7点(2015-07-25 16:32:15)《改行有》

3.  刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 おいおい、結局ハリウッドお得意の恋愛展開かよ…と思ったが、ちゃんとストーリーに必要な恋愛描写で一安心(笑) 田舎の風景と子役の少年の可愛さに癒された。あと、文明的な暮らしを「できない」のではなく「しない」アーミッシュという存在が良いアクセントに。 警察という権力を持つ組織で上司が信じられないのは辛いよなぁ…と、アメリカという国を憂った作品(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-11 23:14:33)《改行有》

4.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 他の方のレビューにもあったが、ストレートなテーマで90分見せるのがさすがだなぁ…と。 台詞に頼らない(というか必要ない(笑))場面が多く、字幕に気を取られず純粋に映像を楽しめた。 狂気に巻き込まれると被害者か加害者、どちらかが破滅するまで終わらないのかな… 自分も普段何気なく、道を歩いていて肩がぶつかったり等しているが相手が「マトモ」だとは限らないので、自分の理屈で“これぐらい大丈夫”だと思うことでも気をつけねば…と思わせてくれた(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-11 19:59:45)《改行有》

5.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 とても面白かった。 2転、3転とするストーリー、誰を信用していいのか見ているこちらもわからなくなる。 マイケルダグラスとショーンペンの演技がよかった。ショーンペンは出番が少ないので特に。 余談だが、ラスト10分位は、完璧別の映画になっているような気が・・・。 [DVD(字幕)] 7点(2011-01-27 17:18:24)《改行有》

6.  K-20 怪人二十面相・伝 TVの宣伝映像で最初に感じたとおり、映像が作り込まれていて美しい。 映像だけでも見る価値はあると思う。 主演の金城武は、演技は特段上手というわけではないが、アクションスターとしては、この映画には欠かせなかったのかなと思わせられた。 松たか子はシリアスな場面もコメディな場面も、役を壊さずに演じられるのは流石だった。 仲村トオルは、冷静沈着な"明智探偵"という役にハマっていたと思う。 意外に上手だったのが、小林少年役の本郷奏多くんと、主人公の弟分を演じていた少年。名前がわからないのが残念だが、子役が下手だとどうしても白けてしまう邦画なだけに、上手な子たちを使ったのはよかったと思う。 少し気になったのは、これは邦画故かもしれないが、時たまカメラワークが"クドく"感じられたこと。子どもがターゲット層に含まれていたのでわかりやすさが必要だったのかもしれないが… そして、肝心のストーリーだが、人によってオチで評価が分かれると思う。 "誰が怪人二十面相なのか"が焦点となるのだが、自分としては一番来て欲しくないオチだった。 オチで明らかになる伏線の解説も、意外にあっさりとしていて残念だった。 少し、オチで肩すかしを食らう人もいるかもしれないが、全体的に見て、この作品が目指したと思われる"老若男女が楽しめる娯楽映画"としての出来は合格点だと思う。[映画館(邦画)] 6点(2011-01-27 16:15:06)《改行有》

7.  g@me.(2003) 東野圭吾の作品が映画化され始めたころの作品。 原作を読んで、映画にも興味を持ち見に行ったが、やはり原作との変更点が気になった。 映画は映画で、キャストも豪華でよいとは思うのだが・・・ [映画館(邦画)] 6点(2011-01-21 21:03:58)《改行有》

010.29%
110.29%
200.00%
372.01%
4144.02%
54512.93%
611332.47%
710831.03%
85014.37%
972.01%
1020.57%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS