みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 この作品に思い入れはないですが、なんだか甘酸っぱい想い出のような映画ですね。デミの頬を伝う涙が印象的でした。良くも悪くも80年代後半だなぁ。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-05-02 22:17:06)

2.  コマンドー 《ネタバレ》 オコチャマだった昔、試写会で観て衝撃的でした。戦争とかドンパチはさっぱりわからないままみて、なんかこのオッサンすげーわ。と感動しました。生き物じゃないみたいなそんな気がして。で、ターミネーターになるんだなぁ。きっとな![試写会(字幕)] 9点(2010-04-20 00:19:17)

3.  ココ・アヴァン・シャネル 《ネタバレ》 オドレイ嫌いの私が通りますよ。あーつまんねー。もったいねー。最後のファッションショウのシーン5分だけリピしたい。カール・ラガーフェルドが全面的に協力した御衣装がなんと美しく輝き螺旋鏡階段を更に煌びやかにしてくださいましたが、ストーリーが恋に焦点当たっていてcocoのサクセス人生を知りたい人にはトゥーバットでございましたわ。いえね。出来はねいいんですよ、金かかっている分だけ物語も、若い配役さんたちもそれなりにできてますわ。でもね、若い頃のcocoの衣装が違うねん。シャネルじゃないねん。たとえそれがシャネルになる前の話でもインスパイアも感じないわけ。デザインがいけてないわー。許されないわけで。恋物語は私の人生にはお腹いっぱい。何処の国にもあるありふれたラブストーリーはご馳走様。サクセスをご所望ならこっちじゃないね。しかしながら、この映画を通してみるとオドレイファンには嬉しい作品ね。シャネル好きには痛いけど。ただし、フランス人が見たフランス人のシャネルさんって感じは上手く表現来ているような気はするわ。(よーわからん表現でスンマセン・・・)結局オドレイがイヤややねん。あっちゃー。[映画館(字幕)] 4点(2009-11-19 01:24:02)

4.  ココ・シャネル(2008) 《ネタバレ》 シャネラーの私が通りますよ。さて、なんやかやとココ・シャネル元年なう。ひっそりと上映されていたシャーリー分を鑑賞。ぶったまげ(死語)シャネル好きにしてみれば、cocoが婬だろうが貧だろうが、どうでもエエねん。サクセスストーリーは知りたいわけ。特に衣服や帽子リボンや香水へのこだわりや、その美意識への追究やなんとか戦争も乗り越えてん!的な(笑)そう言った点では本作はテレビ用の長編ドラマとしてはかなり良くできています。外(仏蘭西以外)から見たココ・シャネル像が上手く表現されていて皮肉もタップリ。フランスのデザイナーでありながらアメリカで評価され成功したことや、コルセットに抵抗有るヘンチクリンなデザイナーcocoらしい人生を短くまとめてました。細かい点でいうと、衣装デザインの奥深さは画像に出てましたね。最後あたりのコレクションショウ(展示会形式)は往年のシャネルが自慢げに発表したデザインばかりでうっとりでござりました。(今見ると古くさいデザインですけど)また、地味な幼年期の僧院内でのぼんやりした映像はフランス南部というよりは、オーストリア風なイメージで私は好きです。なによりも英語で語られるから良かった。洋裁好きには必見かと。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-19 01:05:14)

5.  コットンクラブ 《ネタバレ》 日本はバブルで絶好調!お台場ギャル達絶景でぇー!そんな時期にダンスだの、クラブぅだの、浮かれ気分でシャバダバ。正直ガッカリ映画です。誰もが憧れるようなアメリカのその昔、何かステキなモノが生まれるその瞬間。そんなエピソードを望まなければ、意外に退屈はしない作品です。[ビデオ(字幕)] 3点(2008-07-26 16:21:50)

6.  コンスタンティン 《ネタバレ》 なんとなくポスターのイメージに吊られて鑑賞。えーと、煙草や酒を作中で取り上げられるのは、ちょい痛かった。[映画館(字幕)] 6点(2008-05-22 19:01:04)

7.  恋人たちの予感 《ネタバレ》 イライラする映画(嘘っぱち)うふふ。恋人と一緒にみたい映画全米TOP5(なんの5だ?)に入っていて、そう言えば良い映画だったよなぁ・・・。随所にコメントされる恋してきた諸先輩方の映像が気持ちをハッピーにしてて、メグももちろんバリ可愛いが、ビリーのハゲ具合が最高で・・・[地上波(字幕)] 8点(2008-04-25 00:30:17)

8.  恋する惑星 《ネタバレ》 香港映画なんて、アチョーッ!とヌンチャク振り回して意味無くジャンピンクしながら屋根の上を伝い走りキョンシーが出てきて逃げるだけ儒教コメディーなんじゃネーの?当時は香港映画に強い偏見を持っていたが、親友に金城さんと梁さんが格好いいしハリウッドに通用するクラスよ!と勧められて観ました。(勧められると素直に観ます)仰るとおりで御座います(>_<)警官さんはみんな何故かアンニュイでノワール、フェイはすこぶるキュート。ストーリーは正直よく分からなかったですがヌーボーな感じで「香港ってユニークな視点で映画撮れるんだ」と思わせてくれた作品のように思います。[映画館(字幕)] 9点(2008-04-07 12:30:48)

9.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 幼い私は「シシリーのドンちゃんが好き、続きが観たい」とほざき続けた記憶が…。今思えば実にませたガキだ。シリーズ3部作を語るには十分に老けてきたが、まだ若いような気がする。[地上波(字幕)] 9点(2008-03-29 14:09:00)

10.  心の旅 《ネタバレ》 いつになったら、ウサギを煮るのかと勘違い(すみませんッ)スプラッタホラーだと思いこんで鑑賞し、精神的な面での人間成長ものでした。しかしながら、強く印象に残ったのはリッツであったり、淡いブルーの小箱(ウエッジウッド?)、家具などが嫌味なほどバブリー(今的用語ならセレブ系?)で、最終的な感想は不倫の代償はでかいぞ、と言いたげでしたわね。字幕より吹き替え版のほうが心理状態表現力が伝わりやすく感じました。しかし、これもハンス・ジマーだったとは!あなどれないですな。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-01 13:41:28)

11.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 何度観ても可愛い!ビル・マーレー。ダンも素敵!80年代は楽しかったなぁ。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-27 14:22:37)

12.  告発 《ネタバレ》 絶望と狂気。所詮人生は小説よりも奇なりなのか…これを観ると惑乱してしまいそうになる。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-12 20:21:07)

13.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 カッコ良すぎて、エンディングで流れる”マイファニーヴァレンタイン”の歌声を真似てみたのは言うまでもありません。[ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-07 21:27:47)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS