みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  高速ばぁば 《ネタバレ》 確かに“ばぁば”だった・・・ 高速ではないけど・・・いや、ばぁばにしては高速か? 走っている婆さんって見たことないし・・・ 何とも全編に渡って微妙で残念な映画でした・・・が、 『ジャージガールズ』という地下アイドルっぽさは好き!!(ホンマかいな)。 [インターネット(字幕)] 2点(2014-03-30 11:30:55)《改行有》

2.  殺しのドレス 《ネタバレ》 ブライアン・デ・パルマ監督が敬愛するヒッチコックの『サイコ』風な映画を作ってみましたって映画で、当然本家には敵わないし好みがはっきり分かれそうだが見所が沢山あって個人的には好き。 特にエレベーターでのカメラワークと映像演出には目を見張るモノがある。 と言いながら、一番ドキッとしたのは行きずり男との情事後・・・ その男の性病に感染していますの診断書にはマジ、ビビった。当事者でもないのに・・・(頭の中で、この辺だと泌尿器科ってどこだろう?って模索してしまった)[DVD(字幕)] 8点(2013-12-01 18:23:04)(笑:1票) 《改行有》

3.  氷の微笑 《ネタバレ》 以前観た時は、例のシーンを筆頭にエロかった印象だけで内容を覚えていなかったんですけど、今回DVDで改めて鑑賞したら、やっぱり何と言ってもシャロン・ストーンの足組みシーン・・・ もう一時停止、スローの繰り返しで物語が全く進まず頓挫する私自身の相変わらずのスケベ心は、劇中のマイケル・ダグラスのエロおやじぶりに匹敵します。 で、意外にもストーリーもしっかりしておりサスペンスとしても十分引き込まれ面白かった。 が、また何年かしたらシャロン・ストーンがエロく、オッパイがお椀型で乳首がツンと上むいて理想的なオッパイだ・・・だけになりそうだけど。 逆に言えば、それ位シャロン姐さんが光り輝いている映画です。[DVD(字幕)] 8点(2013-11-17 05:40:30)《改行有》

4.  獄門島(1977) 《ネタバレ》 一連の金田一シリーズの中で、この作品だけは原作も読んでおり、おさらい感覚で鑑賞。 犯人が違うのは良しとしても、やはり犬神家のインパクトには遠く及ばない。 最も、このシリーズは謎解き云々より(“キ・チ・ガ・イ”の件は、見事だけど)、古き良き日本の風情と豪華俳優人の演技を楽しむ作品でもあると思う。 今作では、大原麗子さんが可愛かったのと、ピーターの存在感とその母・太地喜和子が目立ってました。 [DVD(邦画)] 6点(2013-08-03 14:46:21)《改行有》

5.  降霊<TVM>(1999) 《ネタバレ》 昔、恐山のイタコにマリリン・モンローの霊を降霊してもらったら『こんばんは、マリリン・モンローです』って、何で日本語で言うんだよ・・・なんていう笑い話をビートたけしが言ってたりしたが、この作品の終盤の奥様のひと芝居も匹敵する位マヌケでした。少女が方角聴かれて『西の方。』とか答えるかね・・・大人でも方位磁石でも持ってなきゃ答えられないでしょうよ。 序盤は物凄く仲睦まじい熟年夫婦に見えたが、段々今時の若いバカップルにも負けないアホ夫婦になっていく行程が時々現れる幽霊よりも恐怖でした。 まぁ、幽霊の見え方は確かにリアルでした。 実際、私もああいう風に見えますから・・・ なんてウソです。私は全く見たこともなきゃ、信じてもいませんので出てこないでね。[インターネット(字幕)] 6点(2013-06-28 19:08:38)《改行有》

6.  高校生ブルース 《ネタバレ》 この時期の身体は大人だけど内面は未熟なところが出ている序盤・・・ 女『あたし、もう妊娠してるかも、もう二か月も生理がないんですもの・・・』 男『何だって?どうして今まで言わなかったんだ・・・』 女『だって、はっきりわからなっかたから。そういうことは、あなたが教えてくれると思って安心してたんだわ・・・』 男『無知すぎるよ、君は・・・』 此処で、無知なのはオマエや・・・とツッコむ私。 女『一度や二度なら大丈夫・・・あなた、そう言ってたじゃない・・・』 そんなマヌケな事まで言ってたのか・・・と更にツッコむ私。 女『どうしたらいいの?・・・』 ここでチャイムがなりフェードアウト・・・ん~、青春。 この序盤だけだと、この先どうなるの?って感じだが、この映画は色んな意味で凄い映画です。 先ずは若干15才でのヌードを惜しげもなく披露した関根恵子(高橋恵子)の体当たり演技。 そして、そのヌードという話題が先走りがちだが、未成年の妊娠という題材を確り描けている点。 これは後に金八先生なんかでも扱われた題材だが、結末は違えど今作の方がインパクトがあり、より命の尊さが伝わってくると私は思いました。 盗んでしまった硫酸の使いどころ・・・終盤のおじ様の絵画に硫酸を撒き散らし溶けていくのを眺め、続いて金魚鉢の番いの金魚に、最後に叩き割った硫酸の瓶に指先をつける・・・この一連のシーンが、この時期の少女の有耶無耶な感情が現れていて好きです。 結局のところ、15才とは思えない大人びた関根恵子の存在感には驚愕せざる負えず・・・彼女の存在が、この映画を1ランクも2ランクも押し上げている気がします。 そして、この頃の関根恵子が魅力的なのは勿論だが、人妻になった現在の熟しつつ美貌を保っておられる高橋恵子さんもタイプな私です。 [DVD(邦画)] 8点(2013-06-02 09:39:49)《改行有》

7.  極道めし 《ネタバレ》 私の旨いものは、オカンの作った煮込みうどん。 油揚げ、白菜、もやし等有りあわせの具材が入ってて、讃岐うどんみたいにシコシコではなく、煮込むと味が染み込みヤワッこくなるウドン(たぶん安いウドン・・・んでも、これが旨い) 今、真似して作ってみても不思議と同じように作れないんですよね・・・ おやつは、パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶしたラスクもどき?(貧乏ばれる・・・) どうですかね? この映画を観て思ったのは“高価な美味しいモノを食べられるのが幸せ”なんじゃなくて、 “思い出に残る美味しいモノがあるのが幸せ”なんだな・・・と。 面会の時、しおりに『あの時のラーメンどうだった?』と聞かれ、何も言わなかった(言えなかった)健太。 出所後こっそり、しおりのラーメン屋に食べに行き・・・ しおりの幸せな光景を見つつ食べ終え『ご馳走さま』そして、か細い声で『おいしかったよ』と。 遅ればせながらも、やっと言えたことで健太にも新しいスタートが待っていると願いたいとこでの“上を向いて歩こう”もナイスな選曲だと思いました。 何はともあれ、笑って泣いて、生唾ゴックン・・・ご馳走さまでした。 [DVD(邦画)] 7点(2013-03-08 14:33:46)(良:1票) 《改行有》

8.  幸福(1981) 《ネタバレ》 親子や家庭の在り方、男と女、ミステリー・・・どれも平均点は取れてても傑出しているとは思えなかったです。 キャスト(中原理恵が良かった)や描かれている街並みが、なんとも昭和な感じで懐かしい想いにさせられましたが・・・[DVD(邦画)] 5点(2012-09-02 14:51:05)《改行有》

9.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 目が肥えた今観ると粗が見えなくもないですが、間違いなく怪獣映画の金字塔。 神格化され過ぎとの意見も解らなくもないが、これこそ神格化して良い映画だとも思う。 どんなに最近のCGが素晴らしかろうが、この映画の特撮には味がある。 言うならば、高級レストランのカレーは確かに美味いかもだが、バーベキューで皆で飯盒と鍋で作ったカレーが美味いみたいな・・・(たまに失敗もあろうが。) また、ゴジラ出現の際のテーマ曲が物凄く秀逸。 これほど映像と曲がマッチするのって、なかなかないと思う。 世界に誇れるのは黒澤や小津でもなく、この映画では?とすら思える映画でした(勿論、黒澤や小津も素晴らしいですよ、念の為)。 [DVD(邦画)] 9点(2012-07-07 07:19:04)《改行有》

10.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 重厚な人間ドラマ。 兎に角、マーロン・ブランドの存在感が凄い・・・正に首領(ドン)。 マフィアの世界に興味を示さず、父親ですら跡を継がせたくなかった優等生・三男マイケル(アル・パチーノ)・・・ 最初は弱々しく見えたマイケルが父親(ファミリー)を守ると決意した瞬間からの変貌が凄い。 ラストは、すっかり二代目首領(ドン)になっていた・・・ そして、その姿を何とも言えない表情で見つめる妻が印象深かったです。 彼等のやっていることは褒められることではなく肯定は出来ないが、一貫してファミリーを守る姿には惹かれるものがあった。 [DVD(字幕)] 9点(2012-04-17 13:18:05)《改行有》

11.  恋はデジャ・ブ 《ネタバレ》 『恋はデジャ・ブ』って邦題で、勝手に安っぽいラブコメと思い込んで今まで鑑賞せずにいた口ですが、思わぬ傑作でした。 原題『GroundhogDay』(聖燭節の日)というタイトルじゃ、どんなジャンルかすら解らないし、観終わってみれば邦題の通りだよな~、確かに・・・ 何かね、先ずは“一日一善”から始めよう!!って気持ちにさせられる映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2011-10-09 14:30:32)《改行有》

12.  GO(2001・行定勲監督作品) 《ネタバレ》 在日を扱う&恋愛モノとしては軽さも否めませんが、それが逆に重くならず観やすくなっているかと・・・ 現に、何となく観始めて最後までサラッと観れちゃいました。 窪塚洋介君も良かったけど、脇を囲む山崎努さん&大竹しのぶさんは流石。 何気に、平田満さんが平田満本人役でちょろっと出演していたのがウケました。 【名前ってなに?バラと呼んでいる花を別の名にしてみても、美しい香りはそのまま。】 コレに集約された映画ですね。[インターネット(字幕)] 6点(2011-10-09 08:08:41)(良:1票) 《改行有》

13.  告白(2010) 《ネタバレ》 みんな狂っている・・・ ウェルテルがマヌケ・・・ というのが第一印象。 まぁ、それぞれの立場の人の告白により、ひとつの事件の奥深さを知りつつ、 世の中に起こっている あらゆる事件も、きっと色々な側面があるにもかかわらず、上辺だけしか知り得ていないのかな?という自分に気づかされました。 って映画でした。なぁ~んてね。[DVD(邦画)] 5点(2011-02-20 18:36:40)《改行有》

14.  GONIN 《ネタバレ》 そういう演出なのか、一部の役者の演技は大袈裟だし(唯一ここでも、たけしの存在感だけは別格でしたが・・・) キャストが豪華なだけで、ちょっと期待はずれでした。[DVD(邦画)] 3点(2011-02-18 12:26:50)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS