みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  イグジステンズ グロとエッチっつーのは紙一重なんで、ポッド挿入とかもうちょっといやらしい演出もアリかなと個人的に思ったりもするけど、メインの題材がビデオゲームってのがなぁ・・・。性行為とベクトルが真逆なんでねぇの?ゲームの世界観重視なら、物体としてのセックスアピールはやめた方がしっくり来ると思う。ジュード・ロウも近作に比べオーラがイマイチ、いやイマニでした。3点(2003-05-11 14:23:08)

2.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 オープニングでタイトルが決まるところが最高!これから数時間、あなたに身を委ねるわ・・・的気持ちになった(オカマではありませんが)ジェット・コースター・ムービーの元祖ですよね。頼りになる相棒がガキってのも良い。こんなにすげぇのにコイツ大学教授だよとか思うと笑える。個人的にはシリーズ最高傑作と思っていたが、大人になったら「レイダース~失われたアーク」の方が何度観ても飽きないんだよね。「最後の聖戦」は・・・どうでもいいや8点(2003-03-04 00:33:41)

3.  稲村ジェーン 波に向かってその波の解説をしてはいけない。マンガじゃないんだから。映画なんだから。0点(2003-03-04 00:23:27)

4.  いつかギラギラする日 木村一八のパツキン変貌ぶりと荻野目慶子の壊れ演技が凄そうな予告編にダマされた。今、思えば荻野目の起用はう~む。4点(2003-03-04 00:21:20)

5.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 旧作で3点とかつけてしまったが、改めて見直すといろいろ発見があって良かった。KAWAHARAのBMXはあの住宅地だから活躍したんだな・・・。枯渇していない頃のジョン・ウィリアムスの曲も改めて良い。7点(2003-01-18 12:23:08)

6.  イージー・ライダー 「ワイルドで行こう」(ヤダなこの邦題)がとてもカッコ良く聴こえるよ、そして「エーッ、ちょっと待て!ちょっと待て!」なラストだよというだけの認識なのはきっとワタクシが「この映画で言うところの自由」は欲しくない人間だからだと思います。この映画をひとつの”測定器具”として、いろんな事象をあてはめてみると面白い。主人公たちを”ある映画監督”、最後に銃を撃つ人たちを”映画界”だとしたら・・・。6点(2003-01-18 12:13:41)

7.  イル・ポスティーノ 観てる途中で寝てしまった・・・次の大型連休の前日の夜(笑)とかにもう一度チャレンジ!!3点(2003-01-18 10:51:38)

8.  インビジブル(2000) この監督らしい映像と言えばそうなると思うけど、いかんせん敵としてショボイ・・・。透明になると知能も透明になってしまうのか?同じ博士でもハンニバル・レクターだったらもっとエスカレートした大惨事になってただろうに。あぁショボい。3点(2002-11-05 00:43:48)

9.  インデペンデンス・デイ 恥ずかしながらCGにまだ免疫が無かった(ジュラシックパークは観た時にどうやって撮ったのか悩んだクチ)ので、大量の円盤が浮いてるとこ主人公が見るシーンにリアリティを感じてしまった・・・。不覚。2点(2002-10-20 18:13:32)

10.  犬神家の一族(1976) 当時、角川映画を批判する人がいっぱいいたが現在の邦画界で、これ以上の金田一モノは造れないでしょう。たんなる経済不況だけじゃないぜ、日本の映画界は。6点(2002-10-20 18:07:31)

11.  E.T. 映画監督になれるとしたら実験してみたいのは、小さい子供キャラに大量の光源浴びせて壮大な音楽を聴かせたら観客は泣くんじゃないかという説の実証。3点(2002-10-20 17:48:20)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS