みんなのシネマレビュー
大通り・ヘップバーンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 33
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル いや、もう、全然いけてますやん! 公開前にディスるようなレビューがあったから不安でしたが、 いつもの素晴らしい出来(前作以外)で最高に楽しめました。 活劇場面の連続性がすべて機能していて、高揚感に包まれること請け合いです。 風光明媚な世界の観光スポットに疑似的に行ける楽しさも再認識しました。 やはり当代一流のスタッフが創り上げた極上のエンターテインメントに間違いありません。 最後の空想科学的展開は、私の好きなネタでしたので、すっぽりその世界観に移行できました。 いやー、映画ってこんなファンタスティックなことができるんですねー。 もう、ワクワクしてしまってこの展開をもっと長く観たかったです。 女性主人公は見ごたえのある演技で大変よろしかったのですが、 終盤の活躍が荒唐無稽すぎて、そこだけなぜかリアル目線になって、 いやあー、それはちょっと無理でしょってな感じでしたわ。 そして、あのキャラクターの登場で目頭が熱くなり、 メインテーマ炸裂で少しだけ水分で濡れました。[映画館(字幕)] 10点(2023-07-03 09:50:35)《改行有》

2.  インターステラー 《ネタバレ》 母船とのドッキングや離脱シーンなんですが、位置関係がよくわからなくて、なんか、イライラしました。ブラックホールをめぐる重力云々についても、よくわからないまま、ラストまで行ってしまいました。ただ、1つわかったのは、「ミクロの決死圏」へのオマージュです。秘密基地内のレイアウトや研究員たちが行き来する描写はC.M.D.F内の雰囲気に似てます。そして、最初の4人が搭乗した宇宙船において、アンハサが座る位置は紛うことなく、ウェルチ嬢がプロテウス号で座る位置と同じでした。あと、「猿の惑星」(着水)と「デモン・シード」(ロボットのキューブ的な動き)のインスパイアも見受けられました。うーん、もう一回観ないと、いけないですね。[映画館(字幕)] 6点(2014-12-15 18:11:02)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
526.06%
6721.21%
7927.27%
8515.15%
913.03%
10927.27%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS