みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

41.  サンタクロースになった少年 《ネタバレ》 サンタクロースの少年時代からサンタになるまでの生い立ちを描いたいわば伝記ものですがサンタがなぜ子供にプレゼントを配るようになったのか、サンタがなぜ夜中にプレゼントを渡すのか、そしてサンタはクリスマスの日以外何をしてるのかというのが作り話ではあるものの結構納得のいっちゃうストーリーで出来ているのでこの映画を見ればサンタをより好きになるに違いない(笑)ちょいと地味ではあるもののサンタは人々の優しさと純粋な心の持ち主が大好きなんだなぁ~とほのぼのとしてしまう映画でした。見る時期をちょっと間違ったなーこりゃ。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-02 09:10:19)

42.  ザ・コンヴェント 《ネタバレ》 クソ馬鹿ホラー(笑)真面目に作ってんだろな~とは思うんだけどグロいんだからグロくないんだかサッパリわからん蛍光色の血て(笑)おまけに動きがなぜか早送り。特殊メイクはディーン・ジョーンズがやってるんでゾンビはそれなりにしっかりしてるんだけどなんつーか、ストーリーの進み具合が如何せん遅すぎる。クリスティーンが出てくるのがほぼ後半30分だけ。オープニングのネタバラシなんだけど結構どうでもいい前置きのおかげで乗り込むのが遅すぎる。ネタ的に見ればめちゃくちゃでかなり面白いんだけどテンポが妙に悪いのでその辺少し残念。まぁ最近のしょうもないホラー見てるよりかは100倍マシでした。[DVD(字幕)] 6点(2012-12-08 23:53:22)

43.  ザ・ソルジャー 《ネタバレ》 ツッコミ所が星の数ほど満載。大ざっぱに①オープニングが意味不明で不自然極まりない②死体が息してますけど?(笑)③税関の検査は車に乗ったまま係員とおしゃべり。パスポート検査は?④核爆発で石油の事より地球の事考えろ⑤なんでいきなり雪山?⑥スローモーションが意味不明、、、ほかもいっぱいあるけど略。ロジャー・コーマンのようにネタで作ったような映画では全くないのに無茶苦茶で全く盛り上がらないアクションでストーリーの繋がりがものすんげぇなくてこれで映画がよく完成できたなーっていう感じ。ジェームズ・グリッケンハウスが意気込んで作ったみたいだけど見事に空回りしてます。お前ら、もっと真面目に映画作れ。[DVD(字幕)] 2点(2012-09-23 01:21:35)

44.  サバイバル・フィールド 《ネタバレ》 木がうっそうと生えた広大な山の中なのにどこ行ってもハンターに見つかり襲われる・・。。。って。広大な土地なのにどこ行っても見つかる設定がなんかもう駄目です。全然サバイバルな感じがしません。物足りなさ抜群でハンディカムで撮ってるんだたらもっとその個性を生かせるストーリーにしたらいいのになぁ~とは思います。下手にワーワー騒いでパニクってますよーな演技じゃなくてもっと派手なハンターっぷりを見たかったなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2012-09-17 09:22:54)

45.  最終絶叫計画4 《ネタバレ》 相変わらずの下ネタな汚い笑いは健在。こういうのを見て笑う神経っていうのがイマイチ判りません。色んな映画のパロディも入れてるけどつながりがあるのかないのかよくわかんないとにかく詰め込んでたらなんでもええやろ~な感じがプンプン。まぁこの辺はいつも通りなんですが笑うに笑えない展開もいつも通り。パロディ映画を作り続けていると新しい笑いが生まれない限り面白いパロディ映画は作れないな~とものすんごい思っちゃう残念な映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-13 11:20:39)

46.  最‘狂’絶叫計画 《ネタバレ》 前2作の訳のわからんホラー要素がほとんどなくなりエロもほとんどなくなり残ったのはゲロだけと。ストーリー性のなさはちょびっと改善されてその辺まだマシになったかな~と思うんだけどパロディ映画の天才デヴィッド・ザッカーが作ってもまだイマイチ乗り切れないんだよなぁ。おまけに若手俳優だったりチャーリー・シーンが頑張ってるんだけど後半30分ほどにしか出てこないレスリー・ニールセンに美味しいとこと存在感あふれるオーラを全部持って行かれてるような。。笑えても微妙な感じがたっぷりで物足りなさは結構残っちゃう感じでした。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-26 10:55:51)

47.  最‘新’絶叫計画 《ネタバレ》 あの映画の続編。繋がりがほとんどない色んな映画のパロディ集っていうような感じで途中突拍子のない展開の連続。パロディならレスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」だったりザッカー兄弟の映画のようなのがあるけどこの映画は下ネタで汚いシーンばっかりだもんなぁ、どこをどういう風に笑っていいのかが全くわかんなかった。オープニングとエンドクレジットを除くと実質の本編は60分ちょいしかないのにテンポの悪さとバカさ加減のイライラで120分ぐらいに感じちゃったのはものすんごくムカつきました。もーちょい、やる気見せてね。[DVD(字幕)] 1点(2012-07-18 10:11:15)

48.  ザ・デリバリー 《ネタバレ》 ロエル・レイネがハリウッドに進出する前に撮った映画ですが余分な説明を一切省いてるんで何が何だか分かんないところが多すぎな上ものすんごぉぉぉぉぉぉぉく都合良く進むんでイマイチ面白さっていうのが伝わってきません。てかまぁ映画が始まっていきなりツッコミ所が多すぎな無謀運転で車が横転→爆発で全財産を失ったぁどうしてくれるんだぁぁ!!!って言ってる時点でもうサッパリ訳が分かりません(笑)その後もどういうコネを使ったのか知らんが犯罪王のとこにも行っちゃうし。。5分でも10分でも説明いれてくれたら全然問題ないんだけどハショリ度がハンパないんでこれでホントに解決したんか!?というモヤモヤ感が結構残っちゃいます。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-17 00:27:19)

49.  サージェント・ペッパー ぼくの友だち 《ネタバレ》 ある大富豪が死に莫大な遺産を息子や娘に継がせるのではなく自分が飼ってたペットに継がせた、というのを前にニュースで聞いたことがあるけどこれはその映画版。純粋な心を持つ子供は犬と喋る事が出来るというファンタジーを組み合わせてヨーロッパらしいコミカルな映画に仕上がってます。ハリウッドのコメディ映画ってドタバタ要素がどうしても強くなってオーバーさが目立つけどそんなのもあまりないので安心してみれるコメディ映画ってとこかなぁ。フェリックスにカメとぬいぐるみ以外に友達ができて、不登校が治ったんかどうか全くわかんないですが人間にはなりたくないという大人には分からない子供の気持ちを上手に伝えたいい作品でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-25 10:35:04)

50.  殺人ドットコム satujin.com<TVM> 《ネタバレ》 アクション要素は皆無のネットを使った殺人もので発想は面白いし、ヒロイン役というか準主役というかメッチェン・エイミックがなかなかクセのある役で出てるのもいいけど中盤以降の展開がどうも。せっかく論理的に語る姿が変に似合ってるルーがめっちゃ頑張って演じてるのにグレースを監視している警官が無能すぎて言葉がありません。二人で警備してるのに二人とも爆睡ておい・・、そら逃げられるわー。家の入口は玄関だけじゃないよ、裏口もあるんだよ、普通そこにも人やっとくよねー、ほんと全く、バカだなぁ。グレースのオトンの扱いも雑だし証拠がないから捕まえる事が出来ないとはいえ解決したんだかしてないんだか、かなり唐突過ぎる締め方はもっとないなこりゃ。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-30 01:19:15)

51.  サーベルタイガー<TVM> 《ネタバレ》 デヴィッド・キース以外全員バカタレ。監督もバカタレ。全てがバカタレ。ツッコミ所が満載過ぎて何から突っ込んでいいのかもわかんない(笑)まぁ200キロもあるって言ってるCG&ぬいぐるみちゃんのサーベルタイガーを棒に串刺しにして巴投げ風にどりゃぁぁ!!と投げるのは有り得ないっすね、うん有り得ない。相撲取りを投げるようなもんでましてや腕の力だけで投げれる訳ないやん。それでサーベルタイガー退治完了っていうのがほんと有り得ない。TV映画なんで「ゴースト&ダークネス」のようなリアルさは一切なく緊張感も一切なく、喰われた後の死体もほとんど写さず、バカタレどもがパニくってああだこうだと言ってるだけで何にも面白くないストーリーでしたねぇ。ジョン・リス=デイヴィスのマヌケな死に方だけがかなり印象的ですが、出来は「クロコダイル」とあんま変わんねぇな。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-28 01:27:12)

52.  THE GAME 12 12時間俺らから逃げ切ったら金やるわーっていう設定はいいんだけど低予算なお陰か追っかけてくる人たちが指で数えられるほどしかいなく、話が進むごとに連れて12時間以上過ぎてるような感じがプンプンするんですよねー。展開の面白さがかなりユルユルなんで追いかけられてるっていうスリルがイマイチ感じもせず、主人公の命の危険よりも殺し屋に絡んでくる主人公以外の人たちの命の方が危険なように思えるんですが・・。何か捻りがあればよかったんだけど比較的静かで最初から最後まで同じノリで終わっちゃったんでなんか物足りなかったなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2011-10-31 22:59:54)

53.  ザ・トゥルーロマンス 《ネタバレ》 実在した連続殺人鬼の映画化。若い奴らが結構出てくるんですがそんな年齢にイマイチ見えないキャスティングとスピードが遅すぎて全く盛り上がらないカーチェイスが大いに問題ありですがジェームズ・ディーンに憧れをもつ悪ガキカップルが目的0で人をシバいていく姿はなんか時代を感じさせてくれます。「君のために人を殺す」っていう発想がいかにも連続殺人鬼らしい思想だし何かに躊躇して少しパニックを起こす姿もそれらしい。恋人もスタークウェザーの事が好きすぎて全てを受け入れてしまってる姿もちょいと怖いが彼が狂気に走る姿を上手くブレント・テイラーが演じてたと思います。顔がほぼ99%出ないのに何でこんな役で出たのかわかんないランス・ヘンリクセン演じる心の闇の男は創作であろうとは思いますが彼ら二人が国中で注目を浴びてる、と言うようなセリフが出てきますけどそんなシーンが一切出てこなかったのは何で?[DVD(字幕)] 5点(2011-09-21 01:55:30)

54.  ザ・ヤクザ(1974) ハリウッドが作った日本のヤクザ映画、な感じで監督が日本通なためおもくそ間違った描写ってのはないんですが妙にツッコミどころがあるのはしゃあない。だけどもそれはヤクザの世界を表現するわけで決して間違ってはない(英語ペラペラを除く)とは思うし健さんを主演に持ってきて相手がフィリップ・マーロウのコンビ渋いどころか二人とも寡黙な男で不器用だから展開にハマりすぎておなかいっぱい。ハリウッド製作でも東映が絡んでるから殺陣にもちゃんとした迫力っていうのがあるしカメラワークも素晴らしい。「ブラックレイン」のように日本の雰囲気っていうのはチャイナタウンのようなとこで撮影しても出るわけがなく日本に来て日本で撮影して初めて伝わるんですよね。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 11:09:54)

55.  ザ・キーパー [監禁] 《ネタバレ》 今は亡きデニス・ホッパー主演、いやアーシア・アルジェントが主演になってますが・・、悪役の迫力が薄いなぁ。展開も日本の2時間ドラマでめっちゃありそうなストーリーで監禁映画なのに雰囲気は妙に穏やかなんですよねぇ。ストリッパーを監禁するぐらいだからそれなりにエロティックなシーンを期待したんだがそれもほぼ皆無なんもそういうところでしょうか、非常に残念。しょっぱなでガールフレンドを襲った犯人お前誰やねん!!と思わず突っ込んでしまいましたが過去のトラウマに縛られて監禁するだけなんでもう少し鬼畜で何かをやらかすホッパーが個人的には見たかったなぁ。[地上波(吹替)] 4点(2011-04-05 12:48:31)

56.  サンダーボルト<TVM>(2003) 《ネタバレ》 オープニングからラストまで嵐系の専門用語たっぷりで見ててチンプンカンプン。詰め込み過ぎて全く分かんないよー。ポーチライト映画得意の天災パニック映画とはいえ展開はつかめても何の前触れもなく説明もなく専門用語が出てきまくりで意味が全く分かんないしポーチライトの毎度おなじみ天災映画には家族問題を絡ませ全世界が変異に陥ってるけど出てくるのはほぼ主人公らの地域周辺とまぁこの辺はいつも通り。雷が落ちてくる都合も良すぎだしジョアンナ・パクラのクソ真面目さがパニック映画に合わなさすぎなのがつまんなかったなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2011-03-30 01:11:21)

57.  砂漠の流れ者 サム・ペキンパーが作った映画の中でも超異色作、コメディテイストたっぷりで男臭さではなく男らしさ全開でステラ・スティーヴンスの色気さが絶妙にマッチしてていいなぁ。砂漠を愛し、砂漠でこよなく人生を全うし、あっけなく(?)、いやそれが運命だったのか車という次世代機械に轢かれ死ぬ直前のケーブル・ホーグの顔が幸せに溢れてたそれだけで満足。いつもなら男の生きざまをスローモーションで見せるのにそれを滑稽なシーンに転用できたのは見事やね。まさに砂漠の流れ者のバラードでした。[DVD(字幕)] 7点(2011-03-22 00:33:54)

58.  サベイランス -監視-(2001) コンピュータ関係の映画なのでその専門的な知識が多少あるんで結構食いつきにくいストーリーですが大胆にもビル・ゲイツをモデルにしたゲーリー・ウィンストンというキャラクターを作り出したのが凄いなぁ。もちろん演じるティム・ロビンスの格好がゲイツに妙に似てるのもツボですが後半逆にシバかれるっていうのもなかなか。よく描けたもんです。最近のコンピュータ技術でみると作られた2001年頃にしちゃあちょいと最先端を描き過ぎたかなぁって感じがしますが若手俳優陣が見た目がアホっぽくなくインテリさをみせてるので安心して見れました。それなりの知識があればもっと楽しめたかもしれませんが・・・。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 00:52:52)

59.  サバイバル・アイランド 《ネタバレ》 男2人と女1人のほぼ3人芝居。無人島というでっかい密室の中で繰り広げられる女をめぐる男たちの争いなんですが、ハゲたおっさんビリー・ゼインとケリー・ブルックが夫婦っていうつり合いが全く合ってないように思うんですが。。。もしや金目当てで結婚したのか!?おっぱい目当てか!?と勝手な想像しつつ・・、無人島なんで予期せぬ事態が起きるのかと思いきや何も起きないしこれがNuの映画だったら小型のサメを絶対出してくるだろなぁ。微妙に黒魔術も絡んでくるんですがただストーリーにうまく合わせてるような感じの程度なんでどうでもよかったです。まぁケリーさんがすばらすぃプロポーションの持ち主(ポロリ付き)なんでそんな人をめぐる争いなら許せるな(笑)[地上波(字幕)] 5点(2010-12-13 11:23:12)

60.  ザ・ボス/暗黒街の標的 《ネタバレ》 イタリアンギャングのお話なんですが、ド田舎で真昼間に起こる出来事が多いのでアメリカのシカゴを舞台にしたギャング映画のような暗さ全くありません。むしろオープニングの爆発にマネキンが使われてた事にビビった(笑)娘をボール遊びしようぜ!と誘いこんでの拉致もビビった(笑)今作ればコメディ映画のネタか?と思っちゃうけど作られたのが70年代だけにしゃあないっちゃしゃあないけどなんかツボにハマって3回ぐらい巻き戻して見てしまった。ヘンリー・シルヴァの冷酷な殺し屋もよし、紅1点売春婦的な娘もよし、いろんな人を巻き込んで話が進むので面白かったです。ラストはどうなるのかなぁって思ったけど・・・え、to be continueって続くんかぃ!!!!![DVD(字幕)] 6点(2010-11-16 11:11:21)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS