みんなのシネマレビュー
ヴレアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1351
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  残穢 -住んではいけない部屋- まず呪われた部屋があって、そこで何があったのか過去を遡って調査して行くという展開は良い。 ただ、しだいに過去が明らかになってもそれほど興味を引く話ではなく、淡々としていて盛り上がりにも欠けるので少々だれた。 何かおぞましい実体のないものの描き方もありきたりで、ホラーに慣れている人なら失笑を買うレベル。[DVD(邦画)] 4点(2016-07-08 07:45:52)《改行有》

42.  さいはてにて やさしい香りと待ちながら これはもうなんていうんでしょうかね。雰囲気ありきの映画というか。 岬に建つコーヒーショップが舞台という、それだけで面白くなってしまっている感じですね。 何が言いたいかと言うと、これが大都会の真ん中で展開される物語だったなら、ごくありふれた全く面白くない映画になっていたんじゃないでしょうか? そういう意味ではロケーションが勝利した映画と言えるでしょう。 もちろん、永作博美と佐々木希(手足長っ!細っ!)の演技も良かったのですが、物語自体はそれほど真新しさもなく、悪く言えば手垢の付いたレベルでした。[DVD(邦画)] 4点(2015-09-29 09:37:00)《改行有》

43.  さよならドビュッシー 《ネタバレ》  橋本愛ちゃん演じるヒロインが悲劇に見舞われて死にかけるが、イケメンの医者に救われて復活。そして、イケメンのピアニストと運命の出会いを果たし、驚異的なスピードでピアノも上手くなり、イケメンピアニストにも次第に惹かれていくというストーリーで、ミステリーというよりも少女漫画を映画化した感じでした。  ちなみに、このイケメンピアニストですが、現実にこんなやつおんのかってくらい隙がないです。ヒロインが近くで見てるのを知りながら、気づかないふりをしてドヤ顔でピアノ演奏をするシーンがまず強烈。さらには、危ない場面でことごとくヒロインを救ったり、探偵にもなったりとおまえは超人かとツッコミをいれたくなるほどの活躍ぶりでした。  ストーリーは、ミステリーとしてはぬるすぎるし、金のためにヒロインを殺そうという展開も嘘くさすぎる。ドラマとしてもいまいち盛り上がりに欠け、長すぎて途中でだれるのでもう少し短くまとめれなかったのかと言いたいです。[DVD(邦画)] 4点(2013-10-10 21:31:22)《改行有》

44.  THE 有頂天ホテル う~ん、大爆笑とまではいかなかったけど、そこそこ笑えました。アヒルや白塗りであんなに引っ張られてもなぁ・・・ちょっとくどいなと思いました^^; でも、あれだけの人間ドラマを沢山詰め込みながら、良くまとめたなぁと感心しました。役者さんの演技も皆素晴らしかったです。大物俳優をチョイ役で使ったりしてて、なんて贅沢なんだと思いました。それから、最後のパーティーの場面はもっと派手にして欲しかったなぁ。なんか狭いホールに役者全員集めて、ただ大騒ぎしているだけという感じだったので・・・。[映画館(字幕)] 4点(2006-01-31 23:08:58)

45.  サムライマラソン 殿様の命により突如として開催された“遠足(とおあし)“。一位になった者にはなんでも願いを叶えてくれるという。サムライ達は刀を帯同したまま走る走る。 一方で殿に反抗して脱走した姫君や、優勝候補で侍になるのが夢だが八百長を持ち掛けられる足軽、隠居を命じられた侍と走り方を伝授された子供、あと隠密、など様々な思惑をかかえる人物が入り乱れて開催される所まではとても面白くなりそうだった。 しかし…なんでこうなった? 一番駄目なのはそれぞれのキャラクターの掘り下げが甘過ぎる上に結局その顛末が描かれなかったりして投げ気味なので全然感情移入できないし、雑。 おまけに佐藤健演じる主人公がまあ目立た無いこと。まあ、隠密ですからね…。 竹中直人もギャグ要因としてのキャラクターだったろうに、全然面白くないばかりか何の為に存在したキャラだったのかも謎。っていうか本筋に全然関係ない。 音楽だけはやたら格調高く、無理やり芸術性を高めようとしてる感じがしてこれも作品の内容に合ってない、駄目。 ラストでマラソンの歴史みたいなの紹介されるんだけど、全然そんなの求めていなかったのでポカーンとしちゃった。[映画館(邦画)] 3点(2019-02-25 00:28:27)《改行有》

46.  サニー 32 白石監督作品にハズレなしと思いきや、これはかなりのハズレ具合だった。題材的に園子音辺りが監督してれば面白くなってたような気がする。 小学生で同級生を殺した女の子を神と崇めるネットのカルト集団が10年後にその子を拉致するという物語で、主犯格を演じるのがピエール瀧。こいつはヤバそうだぞ、という風貌だが、『凶悪』や『孤狼の血』に出てくる彼に比べると全然ショボくて笑ってしまうレベル。 なんかホラーかと思ったらひたすらコメディで、終始狭い部屋でドタバタやってるなぁという感じでリアリティーも全然感じられない。 唯一良かったのは門脇麦。彼女の狂気に満ちた演技はなかなかの迫力で怖かった。[DVD(邦画)] 3点(2018-11-10 15:06:59)《改行有》

47.  ザ・プレデター プレデター1&2は大好きで、その他派生作品は記憶が曖昧な状態。本作品は正統な続編?と聞いたので期待したが、なんとも小規模かつ地味な作品だった。 プレデターが地球に来た目的など明かされるのは良かったが、この映画をつまらなくしている要因はプレデターに対抗する主人公達のチームに魅力がない事だ。人間ドラマが希薄過ぎてどの人物にも感情移入できない為、あーなんか戦ってるなー、程度にしか感じない。圧倒的没入感の足りなさ![映画館(字幕)] 3点(2018-09-24 19:49:59)《改行有》

48.   《ネタバレ》 自己主張の強い幽霊VS精神的に不安定な役所広司 これはホラーというよりもコメディかな。 恐らく制作陣は怖がらせようという意図を持って作ってるんだと思うけど、恐怖よりも笑いの方が勝ってしまった感じ。 恐怖と笑いは紙一重というけども…。 まず、役所広司だ。 行動が理解不能過ぎるぞ。精神に異常をきたしてるのかもしれないが、刑事なんだからもっとしっかりせい!と怒鳴りたくなった。 そして、例の赤い幽霊である。 もうね、お前喋りすぎだろうと。せっかく無表情に迫ってくる感じが怖かったのに、実はやたら自己主張が激しい幽霊だった為全く恐怖を感じられない。おまけに出てきた理由も理不尽過ぎたりして全く脈絡がないので、出てくる相手を間違えてるだろ!とツッコまざるを得ない![DVD(邦画)] 3点(2018-06-03 15:33:31)(笑:1票) 《改行有》

49.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 まず、主人公始めどのキャラにも魅力を感じなかった。なのでお話にもあまりのめりこめず・・・。 また、そのお話自体も、もっと血沸き肉躍る大冒険スペクタクルみたいなのを期待していたせいか、なんか求めていない方(ホラー寄り)に進んじゃって、なんだかゾンビミイラとの追いかけっことか、同じ事ばかり繰り返していて飽きてしまった。 さらに、そのゾンビミイラに関してもその強さが中途半端であまり怖くないし、もっといっぱい数を出せばいいのにと思った。 え、これってまだ続くの・・・?[映画館(字幕)] 3点(2017-07-29 00:04:05)《改行有》

50.  ザ・フィースト 変な怪物との攻防がダラダラ長すぎる。殆どの人物が喚いたり騒いでるだけで使えねー奴らばっかりなのもイライラさせられる。もうお前ら窓や壁に近づくなよと言いたくなる。 あまり怪物の姿を見せないことで恐怖心を煽っているつもりかもしれんが、あんなもんまともに見せたらチープ過ぎて全く怖くないから正解。モロ着ぐるみじゃん(笑) [DVD(吹替)] 3点(2014-10-01 21:48:48)《改行有》

51.  サプライズ(2011) 《ネタバレ》 謎が謎を呼ぶ展開!みたいな宣伝だったから期待したが、全くそういった謎解き要素はありませんでした。ただただ、よくあるスリラー的な展開の連続。ヒロインがやたらしぶといのはこの手のジャンルでは定石だが、しぶとい所か殺人鬼よりも遥かに強かった為、犯人側のマヌケぶりが露見するという大人ホームアローン的な展開を楽しむ映画。犯人が分かるまではそこそこ緊張感があったが、犯人のマヌケぶりがさらされるにつれて一気に冷めてしまった。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2014-09-19 19:20:58)(笑:1票)

52.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 おそらく多くの人がデカプリオが主演だからという理由で観たのではないだろうか。実際、それ位しか見所のない映画でした。 刺激を求めてやって来たアメリカ人の旅行者が、ついに楽園にたどり着き、そこで魚捕まえたり美女をゲットしたりと楽しい毎日を送るのだった。 そこまではそこそこ面白かったのだが、主人公がゲームに没頭し始めたあたりからおかしくなった。いや、その前に美女との水中でのラブシーン辺りからもう完全にひいてしまっていた。極めつけは、死傷者が出たのにそれを無かった事にして平然と楽しい毎日を送るバカ共。もはや楽園でも何でもない。最終的にはディカプリオが芋虫を食べてバンダナして一人ランボーごっこするというお話。究極の現実逃避ドラッグムービー。[映画館(字幕)] 3点(2014-06-30 16:06:48)《改行有》

53.  サウンド・オブ・サンダー 《ネタバレ》 う~ん、あまりにもCGに頼りすぎててイマイチでした。まずは冒頭に登場したTレックスが思いっきりCGで作りましたって感じだったのでがっかり。その後も次々と大スペクタクルシ-ンが登場するわけですが、そのほとんどがブルースクリーンの前で撮影したってのがバレバレで、全然現実感も緊迫感も感じられませんでした。ストーリー自体はなかなか面白かったんですけどね。先は読めるけど。[映画館(字幕)] 3点(2006-03-25 21:03:00)

54.  貞子 近年は貞子自体メディアなどに露出しまくり、もはやポップアイコン的な扱いなので、果たして真剣に怖がれる人が何人居るのだろうか。 しかも、「貞子3D」とか「貞子VSカヤコ」とか散々やり尽くして、これはもうよっぽど斬新な設定にしないともはや怖がれないだろうと思っていたけど、全然真新しさが無かった。本家の監督だからもしかしたら?と思っちゃったけど全然駄目。脚本も酷すぎだと思う。貞子のルール自体もどんどん緩くなって来ているので、なんでこの人が狙われるのかとか、どうすれば呪いを解けるのかとか何もかも曖昧なのが駄目だった。 もはやアトラクション的に貞子の登場を楽しむだけの映画になってしまっている。[映画館(邦画)] 2点(2019-05-24 17:43:59)《改行有》

55.  斉木楠雄のΨ難 モノローグの多用と橋本環奈の変顔とおっふ。 これらが映画の大部分を占めていた。 あとはたまに出てくる赤い髪の熱いキャラと、中二病の影が薄いキャラと、ケツアゴ新井浩文と、何しに出てきたのかわからないムロツヨシと。 ストーリーがあまりにスッカスカで、じゃあキャラクターに魅力があるかというとこれが絶望的に無い。 主人公もやる気なさすぎだし、ギャグもスベりまくってる。2点![ブルーレイ(邦画)] 2点(2018-06-26 20:06:53)《改行有》

56.  ザ・リング/リバース 面白さも怖さも薄い。駄目だこりゃ〜。 しかも、続編かと思ったらまたリメイクだし。 何回同じ展開を見なければならないのか。 特に駄目だった点はサマラの怖さよりも、物理的に力で襲ってくる殺人鬼と化した男に見せ場を割いている点だ。 冒頭の飛行機のシーンとか必要ある?無駄にスケールがでかいのもアメリカ映画丸出しな感じだった。[インターネット(字幕)] 2点(2018-05-14 06:40:51)《改行有》

57.  Sad movie/サッド・ムービー 《ネタバレ》 タイトルからしてこれは物凄く泣ける映画に違いねぃ!と、気合を入れて見に行きました。序盤は何組かのカップルによるかなりハッピーなラブストーリーが展開され、なるほど、幸せな物語に見せかけておいて一気にどん底に落とすわけだな、などと思っていたわけです。そして中盤、突然主人公の一人である青年が彼女にふられ(キターー!)そしてそこから、まさに畳み掛けるような不幸の連発が巻き起こり一気に泣かせムードに! ・・・・いや、泣けません。たしかに私の左4つ隣の席のお姉さん(20代後半)や、前の席のおばちゃん(2人組)は泣いていましたとも。しかし、私は全く泣けないのでした。その理由としては、いかにも泣かせようとしていると思われる過剰な演出が多い。しかも、ありえないくらい非現実的な行動や強引な展開が当たり前のように起こるので、キャラクターにも全然感情移入できないのであった。・・・・カメラの前でポーズとる余裕があるなら速く逃げ(ry[映画館(字幕)] 2点(2006-11-13 21:54:24)

58.  31 自分で登録しておいてなんですけど、この映画つまらないです。 なんかいきなりサバイバルゲームが始まって時間内生き残れば勝ちとか言われます。 で、出場者達にオッズを付けられますが、あまり意味ありません。 出場者を殺すべく、次々に殺人鬼が送り込まれてきますがなんか皆ダサいです。怖さはあまりありません。 1人ジョーカーみたいな白塗りの奴だけ存在感ありますが、何がしたいのかよくわかりません。 殆どの時間を殺し合いに費やしてます。飽きます。[DVD(字幕)] 1点(2017-09-09 21:13:14)《改行有》

59.  サイレン FORBIDDEN SIREN 必要以上に怖がらせようとする演出や、行き当たりばったり的なストーリー展開、そのくせまったく怖くないんだからどうしようもない。これだから最近のJホラーは・・・。俳優陣の大袈裟な演技も見ていて笑っちゃうくらい酷い。特にココリコ田中は普通にバラエティ番組に出てきたのかと思えるほどいつもと同じ感じなため、登場するたびに緊張感がなくなっていた。唯一怖かったところは、森本レオが変貌するところ。いつも温和な彼が突然狂って斧を振り回し始めるなんて・・・・。[DVD(邦画)] 0点(2006-10-26 23:25:00)

0110.81%
1463.40%
2544.00%
3977.18%
419514.43%
500.00%
624718.28%
728521.10%
828821.32%
9946.96%
10342.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS