みんなのシネマレビュー
鱗歌さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3876
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  ザッツ・エンタテインメント 往年のMGMミュージカルの「さわり」ばかりを集めた超お楽しみ企画。そりゃ、楽しいワケです。でも何となく、こんな風に見どころばかり抜粋して楽しむ、ということに罪悪感みたいなものを感じる部分もあったりして。いわゆるファスト映画的な考え方のハシリのような。 殺人シーンばかりを集めてもホラー映画の面白さはわからないし、エロシーンばかり集めてもポルノ映画の何たるかはわからない。ミュージカルもしかり、と言いたいところだけど、このジャンルが一番、微妙かもしれない(笑)。ドラマとミュージカル部分との、一見、ちぐはぐな関係。それを、ホントに切り離してしまって、ミュージカルシーンだけを楽しんでしまう、ある種の「身も蓋も無さ」加減。それとも単純に、壮大な予告編を楽しんだと思えばいいんだろうか。 せめて、ミュージカル映画の引用以外の部分で見どころがあればいいのですが、そして実際、あのミュージカルスターの今、撮影所の今、が紹介される楽しみもあるっちゃあ、あるのですが、今ひとつ、演出に工夫が欲しい気も。スターが順番に互いを語りあう、という構成はそれなりに楽しめるのだけど。 今でこそ、レンタルビデオからさらに動画配信の時代となって、古い映画を見る機会にもだんだん恵まれるようになってきているけれど、こういう名シーン集を「新作映画」として出してくれることが旧作に触れる貴重な機会だった時代の作品、と思えば、これもまた映画史の中の一コマと呼ぶべき作品なのかも知れませぬ。[インターネット(字幕)] 7点(2023-06-17 04:05:07)(良:1票) 《改行有》

62.  サイレンサー/破壊部隊 このシリーズは一体、何を期待しているヒトたちをターゲットとして作られてるんですかねえ。アクションとしてはグタグタだし(なにせディーン・マーチン、一杯引っかけてホロ酔い上機嫌のオヤジにしか見えない)、コメディとしては大して可笑しくもないし。 とは言え、本家007映画が3代目ロジャー・ムーアになってみると、何だかむしろ、本家の方がこのシリーズを後追いしてるような気がしてきたりして。 そんなサイレンサー映画(何がどうサイレンサーなのか?)の4作目、最後に次作の予告もあるけれど実際は最終作となった作品です。 先述のように、グタグタなんですけれど、その割りには意外に楽しめるかな、と。まずは列車襲撃、金塊強奪。あまり役に立たない秘密兵器の数々。終盤にはミニヘリコプターが登場して大活躍してビックリ、これぞまさにスパイ・アクション!ですねえ。 この辺りでシリーズ終わっといて、正解だったのではないでしょうか。[インターネット(字幕)] 7点(2022-05-15 21:26:23)《改行有》

63.  サラリーマン専科 単身赴任 単身赴任! なんと哀しくも切ない響き! サラリーマンが単身赴任になると、どうなるか? と言うと例えば、どこかの誰かさんみたいに、突然、映画を見る手段がことごとく「インターネット」に切り替わり、映画の感想文を某サイトに投稿する頻度が妙に高くなる(だって、ヒマなんだもん)。 ああ、そろそろ1年になるんやなあ。ブツブツ・・・。 作品の冒頭いきなり、主人公は関東から関西へ、単身赴任。いいなあ。代わってくれ。 しかも、単身赴任のくせに随分エエとこ住んでるやないか。くそ~。と、今、自分がいる狭いアパートの部屋を眺め回す。 ふむ。このまま行くと、最後まで映画のことに触れずに書き終わっちゃいそうですね。まあ、たまにはそういうのも、いいでしょ。 ダメ? 私のような大阪出身者が関東(K県K市)に来たって、自分も周囲も、面白くも何ともないのだけど、とりあえず東京の主人公が大阪にやってくると、ドラマが始まる。しかも、松竹映画ということで山田雅人が参戦してるとは言え、基本は吉本興業の面々。実際の大阪以上にドス黒い「大阪」が渦巻き、脚本はこれでもかと大阪への偏見を煽り立てる。 しかし、大阪に来た東京人の体感としては、実際こんなもんなのかも。 それはともかくとして、隣の部屋から彷徨いこんできた猫を発端に、ひと騒動、ふた騒動。なにせ強引な人間しか登場しない作品なので、結構、ハチャメチャな展開。皆、芸達者で、楽しい映画。 実際の単身赴任は、楽しくないんやけどね。トホホ。[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-09 23:04:03)《改行有》

64.  ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!! 「ドリフで育った世代」というのは、「ドリフを見て」ではなくまさに「ドリフで」育ったのであって、もう絶対に逆らえないというか、なんというか。ドリフというのはあくまで「テレビ番組のドリフ」であって、ドリフ映画が好きなわけではないんだけど、それでもドリフ映画にあの懐かしいメンバーの顔が登場し、そして何よりもあの懐かしい声を聞くと、何だか細胞の隅々までしみ通ってくるような。 こればかりはもう、どうしようもないのよ。 面白いか面白くないかはさておき、ドリフの姿を記録してくれたという点だけでも、やはりドリフ映画には感謝せねばなりません。 で、この作品ですが。通例であれば、いかりや長さんが他のメンバー、特にカトちゃんをイジメて、逆襲されたりされなかったりするところですが、この作品では、憎まれ役の面は後退しており、むしろ、長さんが周りから邪険にされてる状況。頑固オヤジの孤独と悲哀、といったものが、あのゴリラ面と相俟って、何とも言えない味わいを出してます。 出征体験を持つという役どころは、長さんの実年齢とちょっと合わないのですが、しかし合わないと言っても、あとホンの数年、早く生まれていたら、、、という、それが、あの戦争。 ドリフはメンバーの年齢差が大きかったからうまくいった、という話もありますが、年齢差がこの映画ではうまく活かされてます。 でもやっぱり、うまく活かされてるのは、やっぱり、このゴリラ顔、かな。 なかなかイイお話でした。[インターネット(邦画)] 7点(2022-02-24 23:09:45)(良:1票) 《改行有》

65.  ザ・ハリケーン(1999) 実際の事件、実在の人物を扱っているのが、難しいところでもあって。テーマとしては、人種差別の問題が存在していて、社会全体、いや歴史まで含んだ問題なんだけど、この映画の中ではそれが、特定の人達の仕組んだ陰謀劇、みたいにになってしまう。主人公を少年時代から目の敵のように扱うその偏執的な姿は、この物語を個別の特異的な事件としてしか描いていないようにも感じられてしまうのですが。 一方で、もう一人の主人公たる少年を、この物語に配置したのは、過去と現在とを思わぬ形で繋ぎ、決して自分たちと無関係の遠い世界の話ではないのだ、ということを感じさせ、我々をハッとさせるものが、あります。ただ、彼を二人の主人公を支える三人の男女、彼らの描き方は「善人」として、いくらなんでも形式化され過ぎていて、浅いと感じざるを得ません。国外の「カナダ人」として設定したのは、皮肉を効かせたところかもしれませんが。 最後に登場する判事が『夜の大捜査線』のロッド・スタイガー、ってのも、ちょっと狙い過ぎですかね、ノーマン・ジュイソン監督。 と、引っかかるところはあれど、やはり圧倒されるのは、長年にわたる主人公の苦しみを演じきった、デンゼル・ワシントンのその姿。ボクシングシーンにおける見事な肉体とファイトシーン。抑制された絶望感が、ときに焦燥感を伴って露わとなるときの、ひりつくような感じ。そして苦闘の年月を問答無用に感じさせる、風貌の変化。 圧巻です。[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-11 11:53:21)《改行有》

66.  ザ・クレイジーズ(1972) はい、やっと観ることができました、この作品。 ロメロと言えばゾンビ映画、のイメージですが、この作品はまだキャリア初期の頃、『ナイト・オブ~』の数年後。 『ナイト・オブ~』ではゾンビ対人間、という対立関係・断絶関係に、明確な境界が引かれていて、しかにそこに、人間がゾンビ化したり、人間対人間の断絶が描かれて、境界が揺らぐ。 それが、作品を追うごとに次第に、境界自体が曖昧になっていった感があります。 で、この作品。ゾンビ映画ではないけれど、ネタ的にはかなり近いものがあって、細菌に感染した人々が凶暴化、いわばゾンビ化する、という趣向。防護服を着た兵士、なんてのは、感染者と非感染者の境界をイヤでも感じさせるけれど、一方、あくまで描かれているのは細菌感染なので、当然、感染者と非感染者の境界は揺らぐし、そもそも感染しているのかいないのかも時には区別がつかなかったりする。それどころか、一連のゾンビ映画よりもずっと、両者の関係が相対化されていて、かなり醒めた視線で事件の経緯を描いています。だもんで、特定の人物に肩入れして描かれることもなく、そこが本作の愛想の無いところ。しかしユニークなところ。実験的、と言ってもよいかも。 こうやって見ると、もしかすると、ロメロが本当に描きたかったのは本作のような世界観だったけど、残酷趣味を含めたエンタメ性の確保、という観点ではゾンビ映画しかなかった、ってなことなのかも。[インターネット(字幕)] 7点(2021-03-20 06:45:08)《改行有》

67.  ザ・ガンマン タイトルを見て西部劇かと思いきや、さにあらず。はたまた、冒頭の大臣暗殺のくだりなどを見て、社会の暗部を描いた社会派っぽい作品かと思いきや、さにあらず。いたってエンターテインメント路線のアクション映画でした。とは言え、作品の背景にそういうテーマを潜ませたことで、ある種の苦味を感じさせる映画にはなってます。 冒頭で「狙う立場」だった主人公が、いきなり「狙われる立場」になって、上々の滑り出しではあるけれど中盤はやや息切れ気味。でも、バルセロナ等を舞台にしたロケーションの上手さとか、一軒家に襲いくる敵集団との攻防戦とか、タンクの水の反射光の中での対決とか、あるいは脇役たちの存在感とか、そういった魅力でもって、最後まで押し切ってしまう。実際、あのほとんど放送事故みたいな闘牛場の断末魔まで、しっかりと押きられてしまいました。 悪くないんじゃないですか、ねえ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-16 21:43:24)《改行有》

68.  さいはての用心棒 映像が安っぽいとか何とかいう以前に、カットが切り替わるたびに映像の色温度が激変したりして、見てて途轍もなくイヤな予感がしてくるのですが、まあ、その割には、面白い。いや、それでもなお、面白いんです。 南北戦争を背景に、陰謀劇みたいなのが描かれていて、例によってジュリアーノ・ジェンマ演じる主人公が大活躍するワケですが、彼のアクションスターとしての身のこなしはやはり、さすが、と言えるものがあります。持ち前の運動神経で、中盤の乱闘シーンでは宙返りなんぞも披露して、ここまでくると完全に浮世離れしておりますが、ジェンマだからこそ許されるのです。 マカロニウェスタン恒例(?)の見せ場のひとつに、主人公が敵につかまってリンチにされる、ってのがありますが、本作ではなんと、炎天下に放置されてメダマを目玉焼きにされてしまう、という奇抜な拷問が登場。顔に変な網をかけられての放置プレイ、ジェンマの端正な顔立ちが、顔にかけられた網のせいで「オマエ一体誰なんだ?」と言いたくなるブサイク顔になっていて、これは必見と言えましょう。 クライマックス、彼は果たして北軍と南軍の激突を阻止できるのか、そして陰謀の行方は。ジェンマの協力者となるジイサンの存在も忘れ難く、なかなかの盛り上がりを見せます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-29 09:31:29)《改行有》

69.  さらばバルデス 《ネタバレ》 イタリア製だからと言ってマカロニウェスタンではなく、ジョン・スタージェスだからと言って王道ウェスタンではなく、ディノ・デ・ラウレンティスだからと言って超大作ではなく、チャールズ・ブロンソンだからと言って・・・いや、ブロンソンらしいシブい映画でした。 普通なら(シェーンなら)「風来坊の主人公が少年のもとにやって来て、ラストで再び旅立っていく」というパターンになるところでしょうけれど、本作では逆に、少年の方がどこからともなくやってくる。ブロンソンは荒野の一軒家にひとり、生活しており、いかにも気難しそうだけど、言う事はなかなか親切(ちょっと少年を甘やかし過ぎかも?)。町の人とはあまり馴染めない一方で、先住民とは交流を持ったりしてて。 「誰のものでもない」と思っていた荒野は、気が付いたら「誰かのもの」になっていて、自由だと思っていた世界は、気が付いたら自由ではなくなっている。一匹狼のような主人公は、居場所を失わざるを得ない訳で。 中盤、主人公がリンチにあうのは、いわば復讐へのお膳立てであり、しかもクライマックスでは銃を持った男たちと一戦交えることになるのですが、本作は完全決着をつけさせることなく、主人公に復讐を果たさせることなく、ただ静かに彼を立ち去らせます。「どこからともなくやってきた主人公」ではなく、「もともとここに住んでいた主人公」が、立ち去らざるを得ない、という不条理。 さらば、西部劇。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-02 13:42:20)(良:1票) 《改行有》

70.  三度目の殺人 《ネタバレ》 三度目の殺人、って何がどう三度目なんでしょうか。Ⅾ・フィンチャーの『セブン』みたいなシステムですかね、これは。 顔のアップが多い、顔面映画です。表情だけで画面の緊張感を持続させなきゃいけない、ってのは、俳優さんにとっても大変だったんじゃないかと思われる、のですが、こういう時に役所広司というヒトは妙にノリノリな感じに見えてきて、ホントにこれでいいのかな、とも。それに比べると、広瀬すずは、時に表情を揺らがせつつも、相手に内心へ入り込ませない意志を表情に漂わせて、強い印象を残します。 実際、人間の表情から内面を完全に読み取ることなどできないワケで、「演技」というものはしばしばその読めないはずの内面を読み取らせんがために誇張気味に行われたりもするのですが、この映画の場合は逆に、事件の当事者たちの表情は様々な形で、内面を読み取られることを拒絶しています。だから事件の真相も、モヤモヤしたものになっています。一応は、「役所広司と広瀬すずは実は知り合い」であり、「父親に虐待されていた彼女を守ろうとした」のが一連の事件の真相、であろうという体裁にはなっていますが、では彼女の母親である斉藤由貴の、存在なり、役所広司との関係なりは、どう考えたらよいのか。役所広司と広瀬すずとは、(設定上の矛盾があろうがなかろうが)「雪のケーキ」のエピソードによる繋がりが示すように、実の父と娘の関係なのではないのか。とか・・・。雪合戦の幻想シーンや、役所広司との写真の中で示される、彼女の笑顔。 物語に登場する殺人シーンもまた、本当にそこにいたのは誰だったのか、描写が揺らいで、真相をはっきりとは示しません。ただ、血の付いた「頬を拭う」という動作が、犯罪への加担の有無にとどまらない広義の共犯関係のようなものも示していて。 ラスト近くで、福山雅治の顔と役所広司の顔とが、両者を隔てていたはずの仕切りへの映り込みによって重なるのですが、ここも、両者が重なっているようでもあれば、福山雅治が重ねようと顔を近づけるたびに役所広司の顔が離れていき「重なること」を拒絶しているようもであり。 役所広司の内面に繋がっているのであろう「十字架」のモチーフが、福山雅治の頭上でクロスする電線として示され、しかしそれを見上げる彼もまた「十字路」のど真ん中に立っている・・・。[地上波(邦画)] 7点(2019-12-17 21:42:06)《改行有》

71.  砂上の法廷 《ネタバレ》 原題はThe Whole Truthで、その真相はというとまあ正直、予想通り、ってなトコではあるのですが、それでもなお、裁判シーンと回想シーンをうまく交えて、最後までしっかりと引っ張って行ってくれます。父親殺しの疑いで逮捕された青年は、何も語ろうとせず、その一家と交流のあった弁護士が彼の弁護を引き受けるも、裁判の行方は絶望的。その弁護士をキアヌ・リーヴスが演じておりますが、青年とキアヌ・リーヴスとの間の緊張関係の一方で、もうひとり、若手女性弁護士がそこに絡んできて、別に彼女がとてつもないことをやらかす訳も何でもないんですけれども、彼女の視点が映画に加わることで、ドラマに膨らみを持たせています。 で、陪審員制度の難しさと限界。弁護士は制度を利用しようとし、でも時には弁護士自身が利用されることもあり・・・。という訳で、そもそもThe Whole Truthって何だろう、そう呼べるものが、そもそも存在するんだろうか、というオハナシ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-06-30 16:28:16)《改行有》

72.  猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー) 《ネタバレ》 かつての五部作が、相当に無理やりな部分があったとは言え一応はストーリーの繋がりを意識していたのに対し、今回のシリーズはそういう意識が希薄で、回を追うごとに文明が退化していき、物語の方も、前作から繋がるオハナシというよりは、文明の残り火が最後にフト、微かに燃え上がったような、ちょっと寂しいオハナシです。ま、実際、我々もこのシリーズに対しては、物語の連関など期待してなかった部分がありますが。 で、そういう文明が退行していく世界の中で、また、「苦難とそこからの解放」が描かれます。それも念入りに。 と同時に、その背景には「地獄の黙示録」もあって、ああ、道理で大佐はハゲでなくちゃいかんワケだ、と。 ただ、「地獄の黙示録」では、ただ「王国」が炎上していたのに対し、こちらでは「王国」を焼き払う軍隊自体も描かれ、さらにその「上」の存在(わざわざそれを「神」と呼ぶ必要なないだろうけど)が、襲い掛かる雪崩として示されます。 なんか、アレですな、横暴な課長がパワハラしまくってたら、新任の部長がそれを一喝、しかし結局は社長じきじきに部門ごとお取り潰し、ってな感じですな。 シーザーたちCGキャラの表情が実にお見事で、逆に、「CGキャラにどこまで演技させられるか」という作為を感じさせかねないくらい、その表情に重きが置かれてる面もありますが、それを補うようにロングショットも多様されてて、あの雪崩とも合わせて人間たちと類人猿たちの存在の小ささも感じさせて、心を打ちます。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-03-10 08:43:05)《改行有》

73.  去り行く男 《ネタバレ》 男女関係がモツレてゴチャゴチャしてきた場合は、登場人物が片っ端から死んでくれると、モツレが解けてめでたしめでたし、というシステムですね、これは。え、そんなんでいいの?と思うか思わないかのタイミングで早々に画面に現れる「THE END」の文字が、見事に我々を突き放します。 うん、これでいいんですよ、きっと。いや、よくないかな。 何だかヒトは良さそうだけど、確かに暑苦しくてうっとうしくて、それだけに気の毒さが光るのが、何という名前の俳優さんか知らないけれど、ボーグナイン似の男。と思ったら、あ、本人だ(←そればっかし)。のみならず、ヒゲこそ無いけど顔も声もキャラもこれはブロンソンだろ、と思ったら、やっぱりそれはブロンソン。ロッド・スタイガーもイイ顔で憎まれ役を演じ、しっかり存在感出してます。ジャック・イーラムはまだ後年ほどイイ顔ではないのであまり目立ちませんが。 という、出演者を見ると結構「当たり」な映画なんですけど、このモテモテの主人公役が、どうしてグレン・フォードなんだ? なぜモテるか、よくわからん。よくわからんけど、モテるせいで物語に波乱が起こり、さらには幌馬車の一行を巻き込む形で物語が膨らんでいく。その辺りが見どころですね~ラストは少々安直かもしれませんが。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-03 09:23:16)《改行有》

74.  さらば あぶない刑事 仲村トオルは相変わらず若いですね~。ちょっと無理すりゃビー・バップ・ハイスクールだってまだまだできそうじゃないですか。 木の実ナナも変わらないですね~。昔っから老けてる人はこういう時に得をします(?)。 で、やっぱり元気なところを見せるのが、主演の二人。「すっかり歳くって動けなくなったから、その分、CG満載のスペクタクルでカバーします」なんていう生ぬるいことは、本作とは無縁です。柴田恭兵、まるでついこの間まで「あぶない刑事」をレギュラーでやってたかのように、変わらない動き、変わらない走りを見せてくれます(とまで言うとちょっと贔屓目かも知れないけど、でも実際、よくここまでやるもんだ)。 柴田恭兵が変わらずチャラケて魅せるなら、舘ひろしはシブくキメて魅せる。う~ん、さすがにこちらはだいぶシブシブになってますけれども。しかしバイクの手放し運転ならお任せあれ。 というこの二人の前に立ちふさがる、「動けるオヤジ」、それが吉川晃司。もちろんハイキックを見せずに終わらせる訳にはいきません。 という、「オヤジの持ち芸披露会」みたいなところのある作品ですが、そこがいいじゃないですか。若いヤツには負けないぜ、いやちょっと負けてる気もするけれどそこは気にせず、渦巻くオヤジ魂は、いよいよラストの、素晴らしくもちょっと無理やりな一騎打ちへ。 まだもう一作くらい、できるんじゃないですかね。[地上波(邦画)] 7点(2017-02-28 23:37:11)(良:1票) 《改行有》

75.  三人の騎士 オムニバス作品、というか、個々のエピソードにストーリーが無くなっていって、もはやドナルドダックが悪いクスリやってトリップしてしまったような作品です。と思って観れば(そんな事思う必要ないですが)、賑やかに歌って踊ってドタバタして、楽しい作品。手描きした線路を汽車が走ったりする、アニメーションならではのハチャメチャな世界をスピーディに見せたり、はたまた一方では、実写とアニメとが絡み合い、のんきにじゃれ合って見せたり。 さすがにコレは脈絡なさすぎでしょう、と思わんではないけれど、楽しけりゃ脈絡なんて無くってもいいじゃないの。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-10-23 08:24:07)《改行有》

76.  座頭市血煙り街道 いつも同じメンバーで映画を作っているような大映ですが(笑)、今回は座頭市のライバル的存在に、近衛十四郎、ってのが意表をついてます。他にも、松村達雄とか、なべおさみとか、若干声の高い人を集めたんですかね。いやいや、一方では小池朝雄の顔も。 ひょんなことから子連れ狼となった座頭市。旅を続けるうち、ついに所在をつきとめた子どもの父親は、まーさほど悪くもなさそうなしょうもな悪事に巻き込まれていたのであった。 という訳で、座頭市の活躍と、敵か味方か何やらいわくありげな十四郎フェイスが炸裂します。 わりとストレートな展開ながら、子連れ座頭市のコミカルな姿と、十四郎サマの暑苦しくもケレン味あふれる表情が魅力的で、ラストも大いに盛り上がります。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-25 10:20:23)《改行有》

77.  座頭市地獄旅 市という男、愚鈍なふりをして周りの人間を手玉にとる、なーんかヤな感じのヤツなんですが、それでも何の因果か、一部の人には好かれてしまい、しがらみができてしまう。例えばある母子。あるいは「脳内将棋」をもこなす何やらクセのある浪人。あるいは、父の仇を追い求めるきょうだい。そういうしがらみができると、市の立場も複雑なものになっちゃう訳で。 それにしても、「父の仇」はいいけれど、争いの原因が「将棋」だなんて、鉄人Qじゃあるまいし、ねえ。 というのはともかくとして、そういうしがらみの中で、やっぱり座頭市のユニークさっていうのは、表情が読めないところにあるんですね。 ところで座頭市をしたう女の子、なんと、子役時代の藤山直美さん(クレジットは藤山直子)。オドロキ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-17 23:14:09)《改行有》

78.  真田幸村の謀略 タイトルは「真田幸村の謀略」ですけど、特に謀略らしきものはこれといって無く、フツーにSF超大作です、ハイ。などと言われている時点で、フツーじゃないんですね。真田十勇士の活躍を、劇画チックに、荒唐無稽に、やりたい放題に描いていて、謀略なんぞというアタマを使う作業の入り込む余地など毛頭ございません。脇役もエキストラも火薬も特撮も大量に投入しまくり、もはや闇鍋状態。 主演は松方弘樹、このヒトはさすがに優等生顔で時代劇やってますが、あとは各々、楽しんでやっとりますな。いや、ホントに演じてて楽しいのかどうかはわかりませんが。 家康役に錦之介というのはちょっと意外ながら、なかなかハマってます。「特別出演」となっているんですけど、結構出番も多いし。 千恵蔵は出番多くないけど、自分の腕を切り落とさせる場面の演技などにおける、あの気合の入り方。熱い。暑苦しい。 その他、活躍しそうで活躍しないけどでも印象に残ってしまう加藤清正役の丹波哲郎とか、狂乱のオバチャン淀君・高峰三枝子とか、何かヘンなモノに憑依されたみたいな金子信雄とか、出るわ出るわ妖怪の数々。妖怪じゃないってか。 真田広之、ガッツ石松が肉体系の活躍を見せれば、火野正平も負けじといい動きを見せる。 リーダー格の霧隠才蔵を演じる寺田農はちょっと真面目過ぎたか、あまり目立ちませんでした。 それにしても、猿飛佐助役のあおい輝彦。ここに本作の謎のすべてがある。ああ、何とコメントしてよいものやら。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-17 22:36:52)《改行有》

79.  里見八犬伝(1983) いや懐かしい・・・。 八人の剣士がそろうまで、やたらと時間がかかり、もう「五犬伝」くらいで十分だから先に進めようよ~と思ってたら、貯めに貯めた分、クライマックスは怒涛のように展開していきます。 「ここはオレに任せて先に行け~」と、仲間がひとりひとり身を犠牲にしていく、ってのはつまり、キン肉マン映画と同じシステムでして、要するに、本作がキン肉マン映画の原点だったんですね。ほんまかいな。 そりゃまあ、昨今のCGを見慣れた目で見ると、いささか安っぽい特撮にも見えますが、これも特撮の歴史のヒトコマ。これだけふんだんに取り入れらたのも画期的だし、セットもなかなか大がかり。特撮と時代劇との組み合わせというのもユニークだし、さらにクライマックスのスピード感も加わって、この楽しさ。 薬師丸と真田サンだけが、これは青春ドラマなのよ、とやや浮いた演技、この異物感がまた、深作演出の妙味とでも言いますか。   ・・・それにしても、駒込ピペットとは(笑)。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-06-21 23:03:12)《改行有》

80.  寒い国から帰ったスパイ ル・カレの代表作である原作、むかし読み始めた時にはサッパリ気が乗らなくって、もうちょっと読んでダメならやめちまおう、と思ってたら、ハイ、さすがは評判の作品、ドはまりにはまってしまいました、面白いのなんの。通常のミステリなら「犯人は誰だろう」とか「どんなトリックなんだろう」という謎が眼目なんでしょうが、本作の場合、真相云々以前に「はたして、自分は、捨て駒なのか?」っていう切実極まりない謎が背景にあって、これが絶大な緊迫感を作品に与えています。 映画化作である本作でも、このあたりがうまく演出できていたら、さらに盛り上がったんでしょうが・・・。 なにせシブいスパイ映画。ハードボイルドな描写が、これはこれで原作の魅力を伝えるとともに、うまく端折ったことによる「冷たい感じ」がかえってよく出てもおります。 それにしても、小説が「帰ってきた」で、映画が「帰った」、ややこしくて言い間違えちゃうんです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-06-19 09:23:07)《改行有》

030.08%
1190.49%
2411.06%
3731.88%
41614.15%
53619.31%
663316.33%
7122331.55%
888722.88%
93749.65%
101012.61%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS