みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  さらば、わが愛/覇王別姫 《ネタバレ》 なかなか面白かったです。 京劇という中国の古典演劇が、目まぐるしく変わる時代の移り変わりに常に翻弄される。 日本統治時代、国民党時代、文化大革命時代と時が移っていくのですが、意外にも文革の時が最も文化否定が酷く、 吊し上げされてしまうくだりが見ていて辛かったです。終盤はほんと救いようがないですね。 だからこそ、伝統演劇は大切にしなきゃという教訓が生きてきます。 全編にわたってモヤがかかったようなバックとスポットライトの多用は、 映像全体が記憶の再現をしているような感覚に陥り実に印象的でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-24 18:40:04)《改行有》

2.  サンタクローズ 《ネタバレ》 さすがはアメリカ。サンタという職業も契約社会なのね(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-23 00:01:26)(良:1票)

3.  ザ・シークレット・サービス まぁ、佳作といったところですか。この音楽からすると、モリコーネはヒッチコック映画をモチーフにしたんじゃないかな。マルコビッチが2度ほど無意味な人殺しをして冷酷な男であることを見せてるシーンがあったけど、それがなかなかいい。近寄っちゃいけないタイプっていうのがよく出てた。後は、ラストに向かって盛り上がりを見せていくサスペンス。ここら辺はペーターゼンさんの力量といったところですね。6点(2004-09-13 01:26:48)

4.  さよならモンペール いやぁ、あの娘ときたら、いきなり凄い水着になって出てくるんだもんなぁ、びっくりですよ(笑)。彼女の魅力でもってるようなもんですこの作品は。嘘を貫き通そうとする。嘘をつく気持ちもわかりますが、あんな大胆な嘘はいずれバレるもんです。そんな体験を通して彼女は大人になっていく、、、、。ラストのストップモーションが、父親としてのなんともいえない切なさを表しているようでよかったです。6点(2004-08-25 00:52:46)

5.  サバイビング・ピカソ ナターシャ・マケルホーンの、、、、ぜ、、全裸!5点(2003-12-25 13:37:46)

6.  サウス・キャロナイナ/愛と追憶の彼方 大人の映画ですね。中年になればもっと感情移入できるのかも、、、。5点(2003-09-26 21:53:21)

7.  鮫肌男と桃尻女 これって評価高いんだよねぇ、、、、まぁ、ぱっと見てすぐ覚えられる顔面々はそれでいいんでけすけど、、、。ただね、音響のバランスが悪いんだよ。台詞はやたら小さくて聞きづらいのに、音楽と効果音はやたらうるさいんだもんなぁ。4点(2003-06-02 21:44:08)

8.  サボタージュ(1996) 飛んでる銃弾ショット、撃たれるとやたら派手に飛ぶちのりと人。スローモーション。低予算なりに、アクションを印象づけようとがんばってた。5点(2003-05-07 15:42:40)

9.  サウスパーク/無修正映画版 こんな内容、よくもまあ映画化したものです。なかなか笑えたんですが、さすがにずっとあの調子だと、途中から毒舌台詞にも飽きてきます。個人的に一番笑ったのはビルゲイツ射殺シーンでした(爆)6点(2003-03-29 22:45:38)

10.  サイコ(1998) あの名作をリメイクだなんて、といろいろ言われた本作ですが、普通に見ればちゃんと面白いと思います。やはりシナリオがすばらしいため、どう撮っても基本的に面白いのでしょう。ですが本作はショットから音楽から、まさにリメイク元に忠実に似せているため、果たしてリメイクては何なんだ?と個人的に考えてしまいました。7点(2003-03-06 00:44:49)

11.  ザ・スタンド(1991) ジョン・マクティアナン作品の中では異色ですね。アクション映画ではありません。イマジンさんの言うように、基本的に二人の会話がほとんど。ジェリー・ゴールドスミスの音楽がなかなかよかったですね。6点(2003-02-27 10:23:57)

12.  ザ・チェイス 誘拐犯さえエンターテイメントにするマスコミの皮肉はいい。まずありえない話だが、猿の惑星はちょっとと笑った。6点(2003-02-14 00:50:52)

13.  ザ・ファントム(ビリー・ゼイン主演) これって結構インディージョーンズをパクってるよね。それにしても主人公のあのださい紫色のコスチュームはなんだ?4点(2002-12-22 23:00:42)

14.  ザ・ハリケーン(1999) ボクシングのファイトシーンがなぜモノクロなのか意図がわからない。これを見るとデンゼルワシントンがカメレオン俳優なんだなということがわかる。最初にハリケーンと少年が面会するシーンはよかった。6点(2002-12-20 23:37:11)

15.  サイモン・バーチ うーむ、、、、これといって感動しなかったな、、、、お母さんがボールにあたって即死ってところで僕はすでについていけず。まぁ、でも僕は何のために生きてるのか?とか、神が何かの意味で、なんてのは自分もよく考えることですけどね。6点(2002-10-14 23:33:24)

16.  さまよう魂たち なんだかしらんけどパワーがありますよね。たたみかけるような勢いがあります。ハチャメチャで、笑いましたよ。「フル・メタル・ジャケット」にでてた罵声教官がでてきたのにはびっくり!ファンとしては嬉しいですねぇー。生きてる喜びを感じました。ピーター・ジャクソン最高!7点(2002-04-08 19:51:22)

17.  13ウォーリアーズ どうしちゃったんだジョン・マクティアナン。なんだこのデキは?なぜかはわからないが、人間をかなりアップで撮るシーンが多い。観ているだけで近眼になりそうだ。衣装やセットも、いかにもつくって着せて演技してますよみたいな感じで、とても世界感がでてるようには見えない。オマーシャリフを使ったのだって、明らかに「アラビアのロレンス」からきてるはずだ。デジャブ的シーンがあった。まぁそれはいいとしても、申し訳ないがこれは駄作といっていいと思う。5点(2002-01-05 00:02:44)

18.  ザ・ワイルド それにしても熊がメチャメチャリアルなんだけど。あれ本物?いやまさか、、、それにしてもよくできてるなぁ、、、話は結構シンプルですよね。ラストに片方が死んでしまうのが、以外だった。印象的なシーンは、ホプキンスが丸太の橋のところでブラーンてなるとこ。6点(2002-01-04 23:47:43)

19.  ザ・ターゲット(1996) じつに平凡なサスペンスだ。ハラハラドキドキさせるおっかけっこシーンも、全然ハラハラしない。まぁチャーリー・シーン主演の映画ではいい方なのかもしれないけど、、、5点(2001-12-23 23:01:02)

20.  ザ・グリード いやぁ、勢いがあってよろしい(笑)。馬鹿は馬鹿でも、中途半端な馬鹿は駄目ですな。底抜けの馬鹿でないと。人間も映画も同じですよ。 たとえミミズの化け物のCGの出来がいまいちでも、ここまで徹してくれれば、思いっきり笑えて気分爽快!さぁ、明日からまた仕事だ、がんばろう!という気持ちになれる。[地上波(吹替)] 6点(2001-11-12 01:52:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS