みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ザ・リング ちょっとおとなしいリメイクでしたね。密かに「セブン」のオープニングタイトルみたいな雰囲気で作られてたらメチャメチャ恐ろしいなぁと期待してたんだけど・・・。日本版「リング」でも退屈だったシーンを削ぎ落としてあったのは、流石は合理主義の国アメリカと思った。その辺はヘタに忠実すぎてない。馬の暴れる場面を何度か映画情報番組などで観ていた為、こういう緊迫するところがいっぱいあるのかと思いきや以外に少なめ。サマラが例のアレから現れるとこなんか日本版より絶対好きなんだけど、彼女がなぜ殺されなければならなかったのかってとこの理由付けは弱い。全体的に映像が美しい(ナオミ・ワッツ含め)が故に「見るのヤダっ!!」ていう不快感があまり無い。特に呪いのビデオ中の鏡写しで髪を梳くシーンね。それでもオレは日本版よりかなり良かった。確かに絶賛できる程怖くはないけどさ。5点(2003-05-03 15:35:41)

2.  ザ・セル 派手な(落ち着いてみると実はそんなでもない)映像を「どう?ねぇ?どう???」って見せられてる感じ。幼稚園児がお絵描きをしていたとして、先生なり親になり見せますわな「これ、どう?うまいでしょ?」って。その気持ち剥き出しって感じするんですよ、この監督。勿論、それって非常に大事な事で、ケチつけられる事でも何でもないんだけど、初めにあの斬新な映像ありきという気がしてしょうがない。イイ映像思いつきました→みんなに見せたい→心象風景ですが映画にしましょう→心の中に入り込む設定にしましょう・・・という流れだったんでしょうね。こういうサイコがいて、こういう捜査方法で被害者を救いました・・・別にあの映像を見せたいだけだったのなら、犯罪モノにしなくてもよかったんじゃない?PVのネタとして暖めておいた方が・・・ね。ストーリー構成に不満を感じたのと、どうしてもジェニファー・ロペスじゃなきゃいけない理由がわからないので、この点数でお願いします。3点(2003-04-20 08:58:33)

3.  三国志(1985)<TVM> まぁ、横山光輝の「三国志」であろうが、王欣太(KING・GONTA)の「蒼天航路」であろうが、どれが”本当に正しかった”のかは今となってはワカラン為、ある意味武将が女であったというのはアリでしょう!(ウソ)子供の頃は全く興味無くて、初めて観た小学生の頃は「三銃士」と間違えていました。東洋系なのにダルタニヤンって一体・・・。原作モノではやはり吉川英治の文庫が良いです。人生を変えてくれました。4点(2003-04-12 02:47:03)

4.  サイン 《ネタバレ》 まず一瞬、屋根の上に出てきた宇宙人を見て、現実に引き戻された。まさかそうじゃないだろうと。「アンブレイカブル」の悪夢のようなショボ感がじわじわ~と忍び寄ってきた・・・。そしてラスト、息子を抱えて主人公達の様子を伺うような動きの宇宙人が、どうも盗塁を狙う野球選手に思えて(笑)それからあのバットで・・・だもんなぁ。原題の「SINGS」がナンなのかはもうどうでもいいんだけど、個人的に音楽とマッチしてない気がするし、宣伝に比べて実はスケールも小さい身の回り半径1km以内の話だけど・・・好き(笑)5点(2003-02-22 15:22:04)

5.  13ウォーリアーズ 剣のお話としては「コナン・ザ・グレート」シリーズよりは遥かに許せるなぁ・・・って比べたらイカン。敵の正体が解る前は興奮したんだけどなぁ。5点(2003-01-15 21:10:43)

6.  ザ・シークレット・サービス あ~、これってウォルフガング・ペーターゼン作品だったのか・・・。知らなかった。公開当時、マルコビッチの事よくわかんなくて・・・ナンでー、こんなオレの知らない役者使いやがってー、って観てるうちに感情移入(笑)。犯人に心の中でエールを送ってしまった。うまいなぁこの人と関心。犯行動機(ベトナム帰還兵に対して云々のくだり)を犯人自らの口で説明させてしまうのは”話の通じる相手”効果が出て凄みを消してしまったように思うが、代わりにそれとわかるエピソードを加えるべきだったのでは?池で自作銃を見知らぬ男に向けて放った後の寂しそうな姿・・・。このシーンほんの一瞬なんだけど好きです。8点(2002-11-20 23:00:47)

7.  鮫肌男と桃尻女 我修院さん、イイですねぇ・・・。ふざけてるとしか思えない行動があのクライマックスのロビーでの銃撃戦に引き込まれてしまうのです。ワタクシは。10点(2002-10-06 00:01:12)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS