みんなのシネマレビュー
愛野弾丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  最高の人生の見つけ方(2007) 泣いた、終盤で泣いた。声を漏らして泣いた。 起承転結、物語の起伏、クライマックスへの盛り上がり。 そして伏線の回収。構成にしてやられました。 正反対の男2人がキレイにピッタリハマる素晴らしさ。 ラストシーンの爽快感はなかなかでした。 ベタ?ベタでいいじゃん。王道でいいじゃん。 シンプルだからこそ、わかりやすくていいのです。 大好きなモーガン・フリーマン もうこれだけで僕は満足です。 いやぁホントに憧れる名俳優。 ジャック・ニコルソンも、そして秘書もいい味してますね。 邦題が微妙にミスマッチなのが気になる。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2020-03-12 00:04:39)《改行有》

2.  サニー 永遠の仲間たち 前半コメディかなーと思わせておいて、 やっぱり後半シリアスに泣かせにくる。 メンバーの女子高生時代の友情と、 大人になってからの再会を描いた青春映画。 泣ける良い映画でした。 最後の最後が衝撃だった。 これただのハッピーエンドかな? 穿った見方かもしれないけど、 スジは、もしかして…。 この結末、単純な話じゃない気がする。[インターネット(字幕)] 8点(2021-07-08 22:29:58)《改行有》

3.  最強のふたり 観終わった率直な感想が「あ、コレはおもしろいわ」と純粋に思えた。 泣ける!とかじゃなくて、心がじわっと暖かくなる。好きだわーこの映画。 ドリス(黒人)がイイ奴でもワルイ奴でもなく、ただ型破りな人間なとこが良い。 そしてそれを否定もせず、受け入れているフィリップ(富豪)もまた良い。 まるで正反対の2人が、パズルのようにピッタリと組み合う素晴らしさ。 とてもいい人間ドラマの映画でした。実話が元ってのがこれまた驚き。 9点つけるか、8点に留めるか、迷うなこりゃ。 余談になるけど、フィリップの含み笑いが好き。 打ち解けた助手のイヴォンヌもいい味を出してて好き。 全体的にキャラクターの個性がどれも魅力的で好き。 観終わってスッキリできる良い映画。[DVD(字幕)] 8点(2020-03-09 17:56:54)《改行有》

4.  サイモン・バーチ 見終わった後、素直に面白いと思った。 悟りを開いちゃってるような主人公が、小憎たらしいくもかわいくも見える。 色々なものが後々の伏線となってて「おぉ」と思うところ多々。 友情ものの話はやっぱいいねえ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-06 23:22:54)《改行有》

5.  さよなら、クロ 犬が可愛すぎる。 鼻水ずるずるで見た。 物語の途中の展開はどうかとは思うが。 教頭の後ろ姿に泣いた。[DVD(吹替)] 8点(2006-05-21 21:25:30)《改行有》

6.  最後の初恋 浜辺のリゾート宿で偶然に出会った二人の男女 大人の美男美女を描いたラブロマンス メインは言うまでもなく2人の恋愛劇なんだけど、 医者・父と子・母と娘っていう人間ドラマがグッとくる。 個人的には恋愛劇より、ヒューマンドラマとして好きでした。 それにしても、イケメンなオヤジと美人ママの恋愛劇とか。 反則レベルだろ!っていうキャスティングです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-08-29 11:20:01)《改行有》

7.  サマーウォーズ 細田守監督、初のオリジナルアニメーションということで 「竜とそばかすの姫」を観る前に予習をかねて鑑賞 仮想空間の世界を舞台にしたひと夏の戦い。 田舎の旧家という現実世界との対比もおもしろい。 人物設定やスケールなど、やややり過ぎ感はあるけど。 ストレートでおもしろいアニメでした。 さて、竜とそばかすではどう差別化と磨きをかけるのか楽しみ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-08-01 11:33:17)《改行有》

8.  SUNNY 強い気持ち・強い愛 オリジナルが韓国であるのに対し、 日本人の馴染みやすいように最適化された内容。 (女子高生時代のコギャル、日本人の曲など) 1人分エピソード圧縮されてしまっているのと、 最後の踊りで余韻が損なわれているのは難点か。 ただ、ともさかりえが良かった。 日本版には日本版の良さもあるけれど、 相対的にはやはりオリジナル版のほうが好きかな。 オリジナルの韓国版でも書いたけど、 この結末はきっと単純なハッピーエンドではない気が[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-08 22:30:34)《改行有》

9.  サイコ(1960) ヒッチコックの代表作ようやく観た。 思った以上にサイコパス映画。 60年以上も前の映画とは思えない内容。 意外性やミステリー感もあって面白い。 今はサイコパスという言葉も広く認知されてるけど、 こんな時代からすでにサイコパス映画が撮られていたんだなぁ。 最も古いサイコパス映画って何だろう?と気になりました。 主役の扱い方が斬新。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-28 18:54:11)《改行有》

10.  聖の青春 やるか、やられるかの将棋の世界 そんな中、生きるか死ぬか難病を抱えた棋士のお話 ぽっちゃり松山ケンイチ 羽生善治っぽい雰囲気 役作りがすごいなと思いました 周りを固める俳優さんも粒ぞろいで見応えある 鬼気迫る演技もすごかったです 将棋界ってなんでこんなに映画に向くんだろう[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-25 17:35:47)《改行有》

11.  さらば冬のかもめ 「30年後の同窓会」を先に鑑賞 前日譚ということを踏まえて観たため なかなか興味深い内容であった。 この2つの映画はセットで観るといいかも。 罪を犯した1人の若い水平と、 それを護送する2人の水兵。 刑務所へ送り届けるロードムービー。 3人に妙な仲間意識が生まれる様は面白かった。 しかしジャック・ニコルソンがほんとに寒そう。 日本の某宗教が話にがっつり絡んでて、 その斬新さにはビックリした。驚き。 (当時、アメリカでも信者が急拡大していたとか)[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-05 17:58:59)《改行有》

12.  30年後の同窓会 「さらば冬のかもめ」の続編・後日譚らしい? ので、こちらを後から観たほうがいいかも。 この映画単体でも観れるようにはなってますが。 兵役から30年後、仲間との再会を「同窓会」に見立てた内容。 原題(最後の国旗掲揚)もそうだけど、軍・兵役の話が主軸。 話のひねりや意外性はあまりなくて、 3人の男たちのロードムービーって感じでした。 じわっと心が暖かくなれる良い映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-14 17:13:29)(良:1票) 《改行有》

13.  ザ・ピーナッツバター・ファルコン 時間的にも内容的にも、軽めのロードムービー。 序盤で漁師がやらかしてて、感情移入は少し難アリか。 でも孤独な男2人の心温まる友情・絆は良かったです。 前半たっぷり時間使った割りに、後半が駆け足感。 ラストシーンは好きでしたが、そこまでのもって行き方が惜しいかな。 個人的にはもうちょっと濃厚・重厚な人間ドラマを観たかった。 気軽に観る分には良い映画でした。 紅一点のエレノアがかわいかったです。 余談にはなるけど、映画の成り立ちが良いですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-13 00:19:51)《改行有》

14.  サヨナラまでの30分 北村匠海が良かったなぁ THE 青春って感じだねぇ 歌もすごく良かったし 絵的にもすごくキレイだった[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-01-03 22:15:12)《改行有》

15.  ザ・エージェント スポーツ・エージェント(職業)のサクセスストーリーかな思ったら、 期待と違って恋愛モノでした。邦題の付け方に問題ありか。 最終的には観られたので、まぁよしとするかな。 ただ、どちらも尻軽なのはやや気になるところ(恋愛モノなのに)[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-05-29 21:27:03)《改行有》

16.  ザ・コア 見たのはもう何年(十何年?)も前だけど、ふと思い出しレビュー。 素人目に見ても「んなアホな!」って設定だけど、 現実性は差し置いて物語としては楽しかった。 わりとドキドキハラハラしながら観てた記憶。[地上波(字幕)] 7点(2020-04-25 23:06:02)《改行有》

17.  ザ・マジックアワー 一言で片付けるならば「大いなる茶番劇」 いや貶すわけでなく、これは誉め言葉。 茶番劇を笑いに変えてしまうパワー。 コメディに余計なツッコミは無用ですね。 ナイフのシーンには腹の底から爆笑させていただきました。 その他にも、可笑し過ぎるシーンがあちこちに。 ひさびさに映画で痛快に笑わせてもらいました。 感動作、とはいきませんが安心して観れますね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-04-06 17:55:27)《改行有》

18.  ザスーラ 子供だましな映画で設定が無理矢理だったり矛盾したりするけど、 細かいことを気にしなければ娯楽映画としては純粋に面白かった。 ところどころ笑える場面とか、単純に娯楽映画としては十分良作だと思う。 次々と色んなハプニングが起こるのでドキドキしながらのめりこんで観た感じ。 それぞれハプニングも単発ではなく、色々な伏線だったり絡んできたり。 険悪な兄弟の仲の悪ささえも、最後への伏線と思えば良く作られた映画だと思う。 前作?となるジュマンジを観たことなかったのが幸いしたのかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-18 21:41:00)《改行有》

19.  最高の人生のはじめ方 妻を亡くし意欲を失った老作家と、 隣に住むシングルマザーの家族。 2組が接して生まれるヒューマンドラマ。 暖かくて優しい、良い映画。 …なんだけど…。 あぁ、なんか全体的に惜しい感じがする。 感動もそんなに強くなかったのが残念。 老作家も、隣のシングルマザーも、三姉妹も、 それを演じる俳優さんも、みんな良かったのに。 2組をくっつける展開にパワーが足りなかった。 ふたりが惹かれるのも納得感が薄かった。 亡くなった妻とか、離婚した元旦那とか、元の住人とか。 険悪な姉妹の関係とか、足りない感じのあの男の子とか。 大事な伏線かなと思ったとこが意外と深掘りされず、 名前や言葉だけでアッサリと流されてしまったり。 あのピエロのポジションは元旦那の見せ場だろうに…。 うーん、惜しいなぁ…。 え!?観終わってから気付いたけど、コメディなの!?[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-25 16:40:40)《改行有》

20.  さよなら、僕のマンハッタン 邦題が若干ズレてる感じあるなぁ そのせいで話の方向性を見誤ってた気がする 「ニューヨークの少年」だと著作権的にアウトなのかなぁ 前半はドロドロの愛憎劇 昼ドラもびっくりのドロドロっぷり 前半はかなり拒絶反応が出ながらの鑑賞だった が、起承転結の「転」で後半あたりから観方が変わる 思ってもいなかった展開になって映画的に面白かった 前半のドロドロからは想像できない爽やかさ にしてもジョハンナがキレイだなぁと思ってたら、 エンドロールを見てケイト・ベッキンセイルだと気付く セレンディピディ(2001)以来だから約20年ぶりか 相変わらず美人で驚いた[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-10 00:02:13)(良:1票) 《改行有》

010.21%
120.41%
251.04%
3183.73%
4244.97%
56413.25%
612225.26%
716033.13%
86914.29%
9173.52%
1010.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS