みんなのシネマレビュー
たくわんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 860
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ジャッジ・ドレッド(2012) 《ネタバレ》 予算不足を逆手に取り、シチュエーションをビルの中だけに限定したアイディアに拍手。 スタローン版と比較すると地味なのは致し方ないが、要所で見応えのあるシーンも有り飽きさせない。 新ドレッドを演じるカール・アーバン、全てを行動で語る、文字通り口数の少ない完璧な「教官」をクールに演じていてカッコいい。 残酷描写が多く観る人を選ぶが、是非お試しを。(求む続編作成!!)[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-04-07 13:19:35)《改行有》

42.  ジャッジ・ドレッド(1995) 《ネタバレ》 絵に描いた様な筋骨隆々のスタローンが、失笑物のコスチュームを身に纏い縦横無尽に大活躍。 スタローンさん、自分のキャラを判っているのか天然ボケなのか、ご丁寧にあの口元だけ露出したヘルメットの出で立ちでいらっしゃる。 完全にB級の匂いがするが、ハリウッド映画に在りがちな無駄に豪華な共演者(なんとマックス・フォン・シドー御大まで!)や、 当時としては金を掛けたであろうSFXや特殊メイクの効果も有り、くだらない内容で有る事は否定しないが、なかなか楽しめる。 拾い物はダイアン・レイン、ジャッジのコスチュームもお似合いで楽しそうに演じてます。 なんだかんだ言いながら、CSで放送されたらまた観てしまうのでしょう。[映画館(字幕)] 7点(2016-04-07 13:12:58)《改行有》

43.  シン・シティ 復讐の女神 《ネタバレ》 斬新な1作目と同等のレベルを維持するのはやはり難しかったのか、何とも地味な感じは否めません。 独特の世界観は流石なんですけどね。 「300 帝国の進撃」に続き、エヴァ・グリーンにひれ伏したい方は是非どうぞ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-08 13:02:29)《改行有》

44.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 基本的に私は恐竜達が大画面で暴れまわってくれれば大満足だ。 なので、出し惜しみの無い本作は映像だけなら文句無しの10点満点。 マイナスしたのは、出てくる人間の殆どが相変わらず馬鹿で間抜けな奴らばかりで有る事。 では有っても、やっぱり恐竜が暴れ回ると評価が甘くなってしまう。 胸踊るシーンは多々有れど、ラプター達と主人公のバイク併走シーンは 近年稀に見る位、カッコ良かった。 どうせ鑑賞するならIMAX 3Dを強くお勧め。 お祭りに参加する様な気持ちで鑑賞するのが1番!![映画館(字幕)] 8点(2015-08-10 21:36:20)(良:1票) 《改行有》

45.  女子ーズ 藤井美菜に10点。 (不真面目な投稿ごめんなさい)[映画館(邦画)] 10点(2014-12-17 09:57:53)《改行有》

46.  終戦のエンペラー 《ネタバレ》 恐らく本作製作陣の方々は事前の各種検証をかなりしっかりと実施されたのだろう。 日米の当時の状況を踏まえ、双方に対し敬意を表し丁寧に創られた作品となっている。 今の世の中で有ってはならない事だが、日本文化を過度にデフォルメした表現も皆無だ。 この時代の話はNHKを初めとして数多くのドキュメンタリーが存在するが、それらと本作の存在を明確に区別させる為に挟み込まれたフィクション部分(主にアヤとの恋愛関係のシーン)も過剰になりすぎず好感が持てる。 他レビュアーの方も書かれていたが、昭和天皇とマッカーサーの会見シーンは俳優陣の名演も有り、良いシーンになっていると思う。 もっと多くの日本人、特に若い方に見て貰いたい作品だ。 「蛇足」 決して宣伝では無いが、本作を観賞された皆さんには、オリバー・ストーンが監督したアメリカ近代史を検証するドキュメンタリーも是非見て頂きたいと思う。[映画館(字幕)] 8点(2013-08-06 09:11:12)(良:1票) 《改行有》

47.  SHORT PEACE 《ネタバレ》 4作品全て非常に見応え有り。 観客に決して媚びず、己の創りたい作品を世に送り出す力強い姿勢が素晴らしい。 これぞジャパ二メーションの真髄。 (唯一の難点は予告編が余りにも多く・長すぎた事。計20分もの予告はやり過ぎ) [映画館(邦画)] 8点(2013-07-31 13:22:07)《改行有》

48.  少年メリケンサック 《ネタバレ》 宮藤官九郎の作品初観賞、久々に映画を観て爆笑させていただきました。ご本人には失礼ながら、宮崎あおいを初めて可愛いと思った。この女優さん、こういう切れ気味のハイテンションな役の方が似合っていると思うのは私だけ? (多分そうでしょうね・・・)[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-05-28 09:02:56)

49.  シルバラード 《ネタバレ》 絵に描いた様な勧善懲悪もの。 少々長いけど「エクスカリバー」と同様、今やベテランとなった俳優陣の若かりし頃を観られる楽しい作品。 チャラいケビン・コスナーが後年、立場を変えて「ダンス・ウィズ・ウルヴス」を製作・主演しているのも興味深い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-06 12:09:33)《改行有》

50.  死霊のはらわた(2013) 《ネタバレ》 予告編が面白かったのでハードルが自然と上がっていたのかも知れない。 見応えは有る。決してつまらなくは無い。 でも、何だか釈然としない。 色々と考えてみたのだが、まず第一にオリジナルで感じられた様な「疾走感」が無く、第二にホラー映画には欠かせない「怖さ」を感じない。 持論だが、痛覚を刺激する映像を沢山見せる事と「怖さ」は直結しないと思う。 最後に、リアル路線に徹するのであれば最後の最後に登場する御大の映像は不要だったのでは。あれで余計に本作の位置付けが中途半端になってしまった。残念。[映画館(字幕)] 5点(2013-05-06 11:49:57)(良:1票) 《改行有》

51.  幸せへのキセキ 《ネタバレ》 キャメロン・クロウ監督らしい、清々とした作品。この監督はデビュー作から姿勢が一環している。洒落た台詞回しとセンスの良い音楽の使い方はもはや円熟の域と言ってよいだろう。中盤のピクニック回想シーン、そして鑑賞する全ての人に対し本作の魅力を決定づけるラストシーンは珠玉。 ベンガルタイガーの威厳に満ちた佇まいにも敬意を表したい。[映画館(字幕)] 8点(2012-06-20 13:00:42)(良:1票)

52.  J・エドガー 《ネタバレ》 (出張先のフランスにてフランス語吹き替えで鑑賞。ちなみに私はフランス語は全く判りません)長期出張の合間にフランスの片田舎の映画館で鑑賞。 公開から2日目ながらお客さんは私も含めて5人。やはり欧州の人はアメリカでFBIを立ち上げた男の生涯には興味が無いのだろうか。 台詞は全く理解できないのでひたすら登場人物の表情・撮影・音楽を目と耳で追い続けた。その結果得られた事は、映画の楽しみは台詞が判らなくても沢山有ると言う事。流石はクリント・イーストウッド、陰影のメリハリが利いた撮影と音楽の使い方は相変わらず素晴らしい。 本作の日本での評判は芳しくない様だが、日本語字幕版が上映されている間に再鑑賞しレビューを更新したい。[映画館(吹替)] 5点(2012-02-21 15:56:02)

53.  ジェニファーズ・ボディ 《ネタバレ》 ホラー映画なのか青春映画なのかカテゴライズが難しい内容。まぁ、気難しく鑑賞する作品でもないので主演の綺麗なお嬢様二名がお目当てな殿方(勿論、私も含む)ならば観ても後悔はしないかと。 ミーガン・フォックスは実物が近くに居たらむせてしまいそうな位に女性フェロモン出しまくってます、乞うご期待。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-05-30 13:49:53)

54.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 主演の二人有りきで製作された様な映画なので、良くも悪くも二人の個性が炸裂している。 新しいシャーロック・ホームズ像を提案したという意味では成功していると思うが、明らかに続編が有るかの様な終わり方は少し気に入らない。 ところで続編はいつ公開? [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-19 12:56:34)《改行有》

55.  失踪(1993) 《ネタバレ》 ナンシー・トラビスに5点。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-28 13:30:49)

56.  呪怨 パンデミック どの様な経緯で本作を作成するに至ったのか私は知らないが、嫌々メガホンを取っている監督の気持ちが伝わって来る様に感じた。どんな経緯・契約でハリウッド版を作成する事となったのか? ビデオ版(怖いですよ)で終わっていればよかったのに・・・ というのが私の正直な感想。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-10-19 13:17:12)

57.  死霊のえじき ロメロのファンとして彼のゾンビ関連作品は全て劇場で鑑賞しているが、本作が最高傑作だと私は考えている。予算(彼の作品の場合、この項目は避けて通れない)・脚本・キャスティング・特殊メイクの技術 各々が絶妙にバランスし、本作に他には無いパワーと世界観を与えていると言えよう。私はホラー映画を知った事で映画鑑賞という素晴らしい趣味を深める事が出来た。そう言った意味から、私個人の趣味嗜好を疑われてしまいそうだが誤解を恐れず書こう。「私は本作が好きである」。[映画館(字幕)] 10点(2009-06-29 15:38:20)(良:1票)

58.  シンドラーのリスト 皆さん本作に関しては同じ感覚をお持ちの様で、私も2004年にDVDを購入してから約5年、封を破る事も出来ず鑑賞する勇気・覚悟が出来ないでおりました。 この度漸く鑑賞する機会を得たのですが、教養の無い私の様な人物の貧弱なボキャブラリーでは、本作の感想をどの様に綴れば良いのか判らないというのが正直な気持ちです。 それ位、本作のテーマは重く・深いものです。 強いてこの場で何か書かなければならないなら、映画鑑賞という行為を通じて我々に対し考える機会を与えてくれたスピルバーグに感謝(これも不謹慎な表現ですが)しなければならない。 と書くべきでしょう。次は体調を整えて「ジョニーは戦場へ行った」を鑑賞してみようと思います。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-29 15:24:06)

59.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 堅物な感想かも知れないが、私はこの映画を認めない。この映画は世界中に居る子供が欲しくても望みが叶わない人達を冒涜している。[映画館(字幕)] 0点(2009-06-25 13:04:32)

60.  ジャンパー 《ネタバレ》 お金の無駄遣いです。あれだけの豪華キャストを起用していながら実に勿体無い。特にダイアン・レイン。   [DVD(字幕)] 1点(2008-10-08 12:53:06)《改行有》

091.05%
1182.09%
2222.56%
3566.51%
4283.26%
511313.14%
612514.53%
720623.95%
816919.65%
9526.05%
10627.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS