みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

101.  市民ケーン この映画ですごいと思ったのは、カット割りや話の展開やメイクなど、発明をしたことにあると思う。内容も深いし、感心させられるけど、映画史上ベストワンと言われると、よくわからない。もっと学ばないといけませんかねぇ。7点(2002-02-20 19:08:13)

102.  13F まず映像がすばらしい。30年代と現代の対比がよい。スモークやレーザー光線など、実に雰囲気がでてる。スリリングなストーリーもよい。こういう夢か現実か、みたいな話、僕好きです。現実だと思ってたのが仮想現実で、仮想現実だと思ってたのが仮想現実の仮想現実で、本当の現実は未来だったと、、、、(その未来さえも本当なのかはわかりません)んー、すごい。まさに三重構造。ただ出てる人に華がない。それが難。とても完成度が高いので、SF好きの人にはおすすめです。 7点(2002-02-05 21:49:05)

103.  JFK 今だミステリーな部分の多いケネディ暗殺事件。1963年、11月22日、テキサス州ダラスでそれは起きた。犯人はオズワルドとされたが、彼も殺され事件解明は闇の中に。左翼系映画作家オリバー・ストーンがこんなにもスキャンダラスな事件を取り上げないわけにはいかない。この映画で彼は彼なりの事実を提示する。それはそれでとてもショッキングだ。米国の言論と思想の自由そのものがぐらついてしまうのだから。まあその真相のさだかは脇に置いておくとして、いずれにしろこの事件に関する調査委員会の資料が2029年まで公開されないというのは、やはり異常だ。このような重大な事件の資料は普通、公開するべきものなのに、である。その事実だけを見ても、やはり裏にものすごい権力が働いてると考えて、当然なのである。7点(2002-02-01 08:55:24)

104.  ジャングル・ブック(1994) 子供さんが観るとなかなかいいのではないでしょうか。典型的なストーリー展開ではあるが、面白かった。1カットで複数の出来事を表現するあたりを見ると、ソマーズはスピルバーグが好きなんだなというのがわかる。でもこの映画、かなりたくさんの動物使ってるから、実際につくるのは結構たいへんだったんじゃないかな。7点(2002-01-15 23:11:28)

105.  シックス・センス (ネタばれあり)ホラーシーンの光と影の使い方がうまい。音楽も、とてもうまいこと表現されていてよい。最初の男のシーンや、少年の後ろ頭シーンとか、結構ぎょっとした。他には類をみないタイプの映画ではある。ラストの、自分も死んでいたことに気づきませんでした、という結末は、「アザーズ」と同じである。あっちの方が後だけど、個人的には「アザーズ」の方が好きです。7点(2002-01-09 13:49:24)

106.  13日の金曜日・完結編 ひでぇ、、、、7点(2001-10-06 11:51:26)

107.  Shall we ダンス?(1995) テンポやキャラがよかった。7点(2001-10-01 02:03:49)

108.  死霊のはらわた(1981) 怖すぎ。限度を超えて逆に笑えるほどだ。7点(2001-09-12 01:15:26)

109.  十戒(1956) よくがんばったよ7点(2001-09-06 02:06:55)

110.  白い嵐 人間ドラマが非常によく描かれていた。教材のようだ。7点(2001-08-02 14:49:38)

111.  ジム・キャリーはMr.ダマー 面白かったよ。馬鹿馬鹿しくて。7点(2001-07-19 10:25:23)

112.  ジングル・オール・ザ・ウェイ シュワが鉄腕アトムの様だ。7点(2001-07-14 23:16:05)

113.  柴公園 《ネタバレ》 柴犬が可愛いだけのワンコムービーなのかなと思いきや、いやまぁ柴犬は確かに可愛いんですが、 ほっこり系の緩いコメディ映画でしたね。 コミュ障の人たちの仲を結果として柴犬たちが取り持ったような感じ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2024-06-16 17:44:56)
《新規》
《改行有》

114.  死霊のはらわた ライジング 《ネタバレ》 死霊のはらわたというよりは、その他様々なホラー映画を彷彿とさせるようなシーンがあって、 制作された方は大のホラー好きなんだろうなというのが伝わってきました。 一番の見所はやはり終盤の駐車場での戦いで、とんでもない量の血飛沫と勢いを垣間見せてくれました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2023-09-14 18:10:17)《改行有》

115.  ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 《ネタバレ》 一言で言えば、同窓会大団円映画でしたね。もう30年くらい経つのに、 あの御三方はそれほど老け込んでいるようにも見えないのがすごいです。 そんな彼らを見ることができたのは嬉しかったですが、なんにせよ同窓会が目的のようになっていて 肝心なストーリーは全然面白くなかったですね。 ジュラシックワールドシリーズは個人的には恐竜映画というよりモンスター映画のような感覚なので、 太古の恐竜がマルタ島を走り回ってるなんて面白いでしょ?と言われても、う〜んという感じ。 唯一良かったかなと思うのは、シリーズで初めて毛の生えた恐竜が登場してきたところかな。 恐竜がどんな姿をしていたかについての研究はどんどんと変貌してきてるようだし、 そういうのを反映させてるとも言える。特に大きな始祖鳥みたいなヤツは怖さもありました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2023-01-11 23:39:54)《改行有》

116.  新感染半島 ファイナル・ステージ 《ネタバレ》 そうですね。間違いなく前作の方が出来は良かったと思います。 単体として見て、それなりの娯楽作にはなっていると思うけど、強い印象をもたらした前作のようなパワーはない。 何より、ゾンビ達が完全にサブ化していて、人間達の戦いがメインになってるのが残念だった。 良かった点は、カーチェイスのスピード感、大量のゾンビを跳ねていく勢いの良さ、かな。 香港の連中、見た目が完全にチンピラでこいつら絶対裏切るだろってのは最初に読めちゃいましたね。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2021-07-24 16:45:41)《改行有》

117.  シグナル100 《ネタバレ》 序盤、生徒たちが次々と自害していく様を見て「なんじゃこりゃ」と思ったのですが、 とりあえずはこの設定を飲み込んでしまえばその後はそれなりに楽しく見れました。 いやこの設定自体が面白いと言うよりは、生徒たちの駆け引きや葛藤ですね、 あいつは残りのシグナルを知ってるんだとか、じゃああいつと対峙するにはどうするかとか、 そう言うのが面白かった。シグナル自体は、あれこの子泣いてね?とか、 見つめあったら死ぬってさっきの二人見つめあってなかった?とか粗のようにも感じてしまいました(笑)。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-09-28 15:45:21)《改行有》

118.  十二人の死にたい子どもたち 《ネタバレ》 最初は、ある種のバトロワ的な映画なのかなと思っていたのですが、観てみたら推理ものでありました。 ただ推理ものとしては正直それほど面白くはなかったです。 一人の超優秀な子がポンポンと事実を言い当てていくというだけで、巧妙さは感じられない。 ただ、あんなに前向きな終わり方になるとも思っていなかったので、まぁ一応のカタルシスはあったのかな。[インターネット(邦画)] 6点(2020-08-14 23:18:30)《改行有》

119.  ジェミニマン 《ネタバレ》 ウィル・スミス主演の映画のわりには、全体的に何とも言えないB級感が漂ってるなぁと思いながら観てました。 ただB級ながらもアクションシーンはなかなか凝ってまして、他のアクション映画とは一味違うヴィジュアルを見せてくます。 この辺はさすがアン・リー監督といったところです。[DVD(字幕)] 6点(2020-04-26 14:07:43)《改行有》

120.  終電車 《ネタバレ》 思っていたより見易くて良かったです。 舞台劇と現実をリンクさせる展開が面白い。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-07 17:25:51)《改行有》

090.19%
1360.77%
2641.37%
31803.85%
43717.93%
5110123.52%
6146331.25%
7105322.50%
83076.56%
9791.69%
10180.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS