みんなのシネマレビュー
ジェイムズさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 212
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/eigazakki/
自己紹介 映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ショーシャンクの空に 何度も期待しては裏切られ(おじいさんのエピソード、真実を知っている青年のエピソード等)、それがだんだんと状況が好転していってのあのラスト。初めて見た時本気で涙が出た作品でした。アンディの頭の良さに脱帽。[DVD(字幕)] 10点(2003-06-22 09:01:00)

2.  シュレック 元々子供向けの作品だとタカをくくっていましたが、子供が見たがり借りてきた時に一緒に見ていて「所詮子供向け」と思っていた自分が恥ずかしくなりました。大人も子供も楽しめる良い作品だと思います。シュレックは大人が見ると不気味だけど、子供が見るとまた違ってなんかとても魅力があるようです。もう何度借りた事か。もうこれは買うしかないのか。財布が・・。[DVD(吹替)] 9点(2005-10-23 06:24:17)(笑:1票)

3.  シュレック2 《ネタバレ》 3歳の子供用にと借りてきて、なんとなく一緒に見てたんですが、いつのまにか一緒になって映画の世界にはまりこんでいました。 1見て思ったんですが、シュレックって大人も子供も楽しめる出来のいい作品だと思う。更にこの2ではとても魅力的なキャラクターが登場する。それは「ながぐつをはいた猫」。 初めはホラーチックに登場した猫ちゃんだったけど、実はとても可愛くて勇敢! 特に2度ほど出てくる「うるうる猫ちゃん」シーンでは、猫好きの99%の人はおそらく胸が「くーーっ」となったに違いないと思う。猫にあんな目でうるうるされたら、なんでもお願い聞いてあげてしまうと思う。 そしてそのたまらなく可愛い猫ちゃんの声が、アントニオ・バンデラスで、しかも彼主演の某映画のパロディが織り込まれているという遊び心にまた嬉しくなりました。 更に音楽の選曲もとても良いのです。何年か前に郷ひろみがカバーして一世風靡したあの歌を猫ちゃんとロバが歌います。あのシーンは何回再生してしまった事か。 ここまで出来が良いと3の制作も期待してしまいます。 (吹替となってますが、両方見ました。)[DVD(吹替)] 9点(2005-10-05 08:02:48)(良:1票) 《改行有》

4.  ジャック 感動しました。そしてとても切なかったです。泣けました。ダイアン・レインが演じる母親とそして父親もとてもいい人でそれだけに切なかったです。[ビデオ(吹替)] 9点(2003-06-22 09:45:10)

5.  ジュラシック・パークIII 《ネタバレ》 恐竜キング大好きな未就学の子供はシリーズを通してこの3作目が一番気に入ったようです。多分ストーリーは良く理解出来ない部分はあるだろうけど、とにかく恐竜が沢山出てきてかつリアルなのが良いようです。 当時はマイナーだったであろうスピノも恐竜キングで大活躍していたので、恐竜好きのお子さんに見せるのはいいかもしれない。ただ「いただきまーす」と人間食らうシーンがあるので早送りしなくちゃだけど。 自分の感想としては、1の次に面白かったです。つか2は残念ながら問題外・・・。 「ジュマンジ」っぽいなと思っていたら、監督が変わっていたんですね。恐怖感は1作目よりも劣ってはいたけど、不気味な翼竜の登場の仕方は良かったです。あと大変な時に電話に出たのが幼児で、なかなか親に繋げてくれずイライラの所も好きです。で、テーマも結局は親子愛なんですかね。人間の親子愛と、ラプトルの親子愛。 そして結局4作目は作られるんでしょうか?多分ないかな。作るとしたらもう遺伝子いじくられて巨大化したラプトルでも出てくるんでしょうか。 それにしても2ヵ月もあそこで生きていた少年凄すぎる。結局彼が生き延びる事が出来たのはティラノのおしっこのおかげ?で、それを結局どうやって採取したんだろう? スピノのう○この傍に来て「くっさー」と逃げるツノの生えた恐竜のシーンも、実際は怖いよと逃げるんでしょうが、あえて童心に返って「わ、うんこ・・・クッサー。逃げよう」と置き換えるととても笑えました。 まあとにかくスピノに食われて排泄されてもちゃんと使える携帯・・・いや、衛星電話の耐久性に乾杯。久々のきょうりゅうおとこのおじさんにも乾杯。 (某幼児10点、某親6点で平均して8点)[DVD(吹替)] 8点(2008-11-01 20:45:44)《改行有》

6.  シティ・スリッカーズ とても楽しめました。子牛のノーマンもとても可愛かったです。 日常生活に疲れたらこれオススメかもしれません。 ビデオでは発売のキャンペーンでカウボーイツアーのプレゼントがありました。もっと早くにこの作品を知ってたらな~。 8点(2003-12-12 02:37:56)《改行有》

7.  知らなすぎた男 本人が全く気付いてないというのが笑ってしまいました。肉屋さんもいい味出してます。8点(2003-06-22 08:55:14)

8.  シザーハンズ とても切なかった。絵本の世界がそのまま映画として再現されたんだなという印象を持ちました。8点(2003-06-22 08:46:44)

9.  ジャイアント・ベビー うちにもその位の赤ちゃんがいて、振り回される毎日なので余計に笑えました。うちのチビも巨大化したら・・・あれ以上かもしれない。とにかく楽しい映画です。特に育児で疲れた時なんか見てもいいかもしれません。7点(2004-01-01 14:14:15)

10.  シティ・スリッカーズ2/黄金伝説を追え 《ネタバレ》 まず子牛のノーマンが大きくなって再登場したのが嬉しかったです。あの恒例の早朝の母親からの「お誕生日おめでとう」の電話も再登場して笑えました。 実はジャック・バランスに双子の兄弟がいた・・という設定は正直どうかなと思いましたが、それでも楽しめました。 「ホームアローン」ではちゃめちゃの泥棒役だった親友も、この作品では何か格好いいんですよね。 日常生活にふと疲れた時におすすめの作品だと思います。7点(2003-12-12 02:33:16)(良:1票) 《改行有》

11.  シックス・センス 《ネタバレ》 普通に見ててオチにびっくり。してやられた気分になりました。ブルース・ウィリスが精神科医というのも無理はあるような気もするけど、ジャック・ニコルソンの怪しい精神科医(NY式ハッピー・セラピー)だってアリなんだし、これも意外性という意味ではアタリだったかもしれない。ホラーではあるけど、ホラーの苦手な私でも観られたからライト・ホラーってとこでしょうか。女の子の霊にもギョッとはしたけど、彼女の履歴を知ってからは泣けてしまい、怖いとは思わなくなっていた。[ビデオ(吹替)] 7点(2003-06-22 08:50:27)

12.  ショウタイム 《ネタバレ》 楽しめました。後半のデニーロの罠も楽しかったです。ただ、「アナライズ・ユー」を見た後にこれを見るのはオススメ出来ません。ゴッチャになってしまうから。[DVD(吹替)] 6点(2008-09-20 11:44:22)

13.  シャーク・テイル これは観るまでに少々時間がかかった。だって人面魚たちが気持ち悪くて・・。だけど観てみたらニンマリさせられる部分もあった。サメのドンにデニーロと同じホクロがあったりして。それにしても声優陣がとても豪華。ちなみに幼児の反応はまあまあでした。恋愛部分はいまいちピンとこないようでした。[DVD(吹替)] 5点(2008-09-20 11:49:37)

14.  シンデレラ(1950) 魔法使いのおばさんが出てくるまでがとても長く感じてしまったのは「エパー・アフター」を観ていたせいなんだろうか。でもエバー~未見の幼児もだるそうにしていた。しかしそこからは絶好調。ゆるやかな流れのアニメーションも素晴らしかった。それと関係ないけど魔法使いのおばさんを観ていて「シュレック2」の妖精のゴッドマザーを思い出してしまってからは、声だけ聞いてると彼女に思えてしまって苦しんだ。[DVD(吹替)] 5点(2007-04-19 18:52:11)

15.  シティ・オブ・エンジェル メグ・ライアンは医者には見えないし、ニコラス・ケイジはたちの悪い背後霊にしか見えなかった。「ベルリン~天使の詩」のおじさんは天使に見えたのに不思議だ。但し音楽はとても良くてサントラまで買ったので思い切って2点。[映画館(字幕)] 2点(2003-06-22 08:52:37)

041.88%
183.76%
262.82%
394.23%
4115.16%
5146.57%
6177.98%
73516.43%
85023.47%
94521.13%
10146.57%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS