みんなのシネマレビュー
じょるるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 127
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ジャンパー 《ネタバレ》 ヒロイン見て「相川七瀬か?」と思いつつ鑑賞。 全然、正義に目覚めない珍しい主人公。それならそれで悪くは無いのだが、 彼の曖昧な表情と一緒で、最後まで善悪が中途半端に進む。 いっそジムキャリーみたいなイタズらっ子面で、 世界中で悪い事さんざんやっちゃうもんね!という笑い話にするか、 ウィル・スミスの「ハンコック」みたいに(少し内容、忘れてるけど)、 渋々ながら世の為に活躍するようになる話の方がいいのでは?。 母親も不思議だ。「お逃げなさい」と言うだけで「正しい事に使うのよ」程度の言葉もない。 あの母こそが「身を潜めつつ世界を救ってる政府公認ジャンパー」だと思ったのに…。 あれれ?。サミュエルは、アイアンマン同様で得体の知れない秘密組織のトップ役が似合う。 この映画の続編は止めて、ジャンパー君も「僕は、すっかり改心したよ」と アベンジャーズに参加すればいいのでは?。ところで、あの能力をフルに使い、 しかし世間にバレず、道徳的にアウトじゃない金の稼ぎ方は、何でしょう。 え~、取り合えずマフィアの隠し金庫から盗むってのは、どう?。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-03 23:12:56)《改行有》

2.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 美しいばかりの人物・物語にしなかった事は、有意義かも知れない…と思うけど、でも、ねえ。 夫の側にしたって「君が死ぬまでに(一緒に)したかった10の事」が有るだろうに。 いつ子ども達に伝えるかは別として、告知の後、余命に関し夫には伝えるべきだろう。 この場合、事実を伏せておく事が優しさや配慮とは思えない。 たまたま隣に居た、たまたま同じ名前の女性を「自分亡き後のダンナにピッタリだわ!」と 思ってる風だが、まったくもって妻側の自己満足なのでは?。浮気の穴埋めのつもりか?。 ヒゲのオッサンも「以前から恋していた誰か。せめて死ぬ前に告っておきたい」じゃなく、 最近ランドリーで出会っただけの「どうって事ない他人」。 上手く死ねなかった女の物語…って題名の方が合ってるのでは?。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-06-20 22:27:12)《改行有》

3.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 2度見すると面白い。1度目は、早い段階で「それは、あんたやろ?」とオチが漂う。 映画宣伝の番組で、確か「灯台で院長が待ってる場面」が紹介されてた様な…。 あれは、まずいな。他の人も書いてるが、上映前にヒントが在り過ぎてドキドキ感が激減する。 灯台で手術って言う話も不自然過ぎて妄想感たっぷり。まあ、どうせ中は空っぽだろうな…と。 意外だったのが、放火したのが奥さんだった事。C棟でマッチをバシバシ擦る辺り、 「アパートに放火したのも、あんた自身でしょ?。今もC棟内の映像に見えるけど、 実際は、どこかで放火してるんじゃないのか?」と思っていたのだが…。 さて、結末を踏まえた上で、もう1度見ると違った印象を受ける。 1度目の「謎を解こうと躍起になっていた自分」と「島の謎を暴こうとしていた主人公」とが 重なる。騙されるもんかと身構えれば身構える程、大事な事から遠ざかるような…。 この映画は、自責の念と、それ故の様々な妄想に苦しんでいる彼が自分を取り戻す「過程」を 描いた映画なのでは?。謎解きは、1回目のオマケ程度と捉えた方が良いのかも知れない。 冒頭、霧の中から船が現れる映像が美しい。 そして、後から振り返ると、その美しさは悲しい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-19 01:16:45)(良:1票) 《改行有》

4.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 多重人格ねえ。新鮮味が無かったな。「もう1人の自分」が次々と現れて混乱するシーン。 今時は「いかにも合成です」って感じで、陳腐に映る。「内なる声」だけで良いのでは?。 シューターだけ別の姿って言うのも変だし。自分で殺していない(その記憶が無い)のに、 (別人格から)言われるまま死体を片付ける辺りは、何か変。自分ちのドライバーだからってだけで、 請け負わない。死体を見て気絶、目が覚めるとギアと腕時計連結、始動する車、命からがら脱出。 「シューターの仕業だ」と更に怯えるモート...じゃダメ?。最後まで(これからも)、 自分の犯行と知らず、元妻と間男栽培のコーンを食べてしまうモートで終わるのも良いかも。 いずれ死体が出た場合、「なぜだ~!」と絶叫する彼を想像出来る。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-08 00:06:59)《改行有》

5.  シモーヌ 途中、「入力したはずの言葉を言わなかった...。なぜ?」という場面があり、この後、彼女が人工知能的に変化するのかと予感したが、その展開は無かった。例のウィルスを自力で解毒するとか、「私は、まだここに残ってるわ」と、自分でサインを出す...とか、そういう事でも起きるのかと思った。そして、「こうなったら、彼女を生かす方向で私達(3人)も考えよう」になるのかと...。次第に、彼女が監督に好意を抱き、最後には子どもも産めて、双方共にハッピー...という受け取り方は考え過ぎか?。  それと、DVDでは、「カット場面」も含めての「フル再生」が出来るらしいが、観終わって別メニューに入ってから表示された。最初のメニューに出して欲しかった。5点(2004-06-24 00:22:21)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
343.15%
486.30%
52721.26%
64333.86%
74031.50%
843.15%
910.79%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS