みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  幸せのちから 《ネタバレ》 子供は親を選べないし、世の中お金が全て。そして、成果主義のアメリカでスーツをきて収入を得るのは非常に厳しい。日本の外資系も契約取れないとすぐにクビがとびますよね。奥さんも子供もよく粘っていました。お金はどうにかなるという人も多いけど、現実はそんなに甘くない。もっというなら稼げないなら結婚も子供もつくったら駄目。とにかく子供が不憫に思う作品であります。ただ、犠牲はやむを得ないが、とにかく懸命に生きようとしている父親像は悪くはないし、あそこまで努力できる人もそうはいないでしょう。それを評価してプラマイゼロかな。後日談はあまりにも飛躍していて、映像化もしていないのでリアルに感じない。あえて実話ものということにしないで、フィクションとして仕上げて欲しかったです。採用通達後の社外でガッツポーズからのエンディングへ。[地上波(吹替)] 5点(2014-01-15 09:15:35)

2.  自虐の詩 《ネタバレ》 なんとなく最後まで見入ってしまいましたが、娯楽映画としてはいかがなものか。コメディ路線にしているとはいえ、内容がブラックなので笑えない。主演2人の演技は良かったです。それにしてもダメ男になる過程がまったく描かれていないので消化不良。転落事故から善人に戻るあたりも強引で違和感がありました。伝えたいメッセージは解りましたが、見終わった後に正直何も残りません。オチのアジャ・コングは完全に滑っており、作品のクライマックスの雰囲気が台無し。作品を見ての感想は、人それぞれの幸せの形というよりは似た者同士が寄り添うものだということ。バッドエンドですな。[地上波(邦画)] 5点(2013-12-29 08:41:13)

3.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 リチャード・ギアの純粋な瞳と表情は見る人の心を癒す力がありましたね。ジェニファー・ロペスの美しいボディラインには圧巻され、個人的には堪らなかったです。この二人の出演だけでも、作品の魅力が上がります。となると、彼の妻がスーザン・サランドンでは・・・ちょっとキツいです。その他オマー・ベンソン・ミラー等、コミカルな出演陣で脇役を固め、大人から子供まで気軽に楽しめる娯楽映画に仕上っていて好感がもてます。幸せな家庭の中で暮らし、何の趣味のない主人公が些細なきっかけを機に、ダンスにのめり込み、人生の楽しみ方を知る。こんな素晴らしいことはないでしょう。私は多趣味ですが、人生をかけてみるところまでは進展してません。「私の生きがいはこれだ!!」というのを見つけたいと思います。[地上波(吹替)] 5点(2011-04-30 18:14:52)

4.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 「007/慰めの報酬」の監督なので、ちょっと期待。脚本は斬新ですんなり物語に入り込めました。初めはなんとも思えなかったマギー・ギレンホールが物語が進むにつれて、魅力的な女性にみえてきましたね。もっと彼女との絡みの話なんかも増やしても良かったかと。ふたを開ければ、たった、少しの行動で未来が変わるという、よくあるソフトSF映画ですが、温かくて安心して見れますよ☆[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-16 14:08:20)

5.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 「インセプション」を見た際、エレン・ペイジが気になりまして、本作を鑑賞。「インセプション」の時と比べて、若い為か可愛さが少し減っています。ちょっぴり老け顔の彼女ですが、どこか魅力のある女優さん。ストーリーは暗くなりそうな内容を、コメディタッチで描いています。責任感のない駄目男の彼氏が純粋で憎むべきか応援するべき存在なのか、イマイチ分からなかった。ところどころで吐く、毒舌は好きですね。J・K・シモンズ、ジェイソン・ベイトマン、ジェニファー・ガーナー等、なにげに出演人が豪華です。綺麗に纏っていて、ラストもハッピーエンドなので、鑑賞後もスッキリ。でも、するのは良いけど、避妊ぐらいはしないとね。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:55:58)

6.  ショーツ 魔法の石大作戦 《ネタバレ》 ロバート・ロドリゲスなのに、劇場未公開なのには驚きです。簡単に言えば「スパイ・キッズ」のノリです。時間軸をずらしていたり、得意のCGで仕上げています。自分の息子も出演させていますけど、意外と脇役でしたね。ヘルベチカ・ブラック役のジョリー・ヴァニエはインパクトがあって良かったです。冒頭からのマバタキ我慢対決は、かなり無理がありますね(笑)ストーリーは「ドラえもん」のように、何でもアリな感じです。スペアポケットと同様に、何でも出来る魔法の石を手に入れながら、要領の悪い願い事ばかりしています。子供に見せたら、喜んでくれそうな内容なので、ファミリーで鑑賞するのがベスト☆★[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 23:50:41)

7.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 名作の地味な探偵ものにアクションを注ぎ込むなんてタブーと思っていましたが、そこそこ楽しめました。ただ、テンポはいまいち。ロバート・ダウニー・Jrは苦手な俳優だけど、ジュード・ロウでカバーされました。レイチェル・マクアダムスはもう少し上手い使い方をして欲しかったです。格闘家ロバート・メイレット演じるドレジャーが結構、好きです。「007」シリーズのジョーズを思い出すほど、愛嬌のあるキャラです。個人的に頭脳を活かした分析とスローモーションを起用したホームズの戦闘シーンはハマりましたね。それにしてもレンタル開始が早いですね。続編も製作されそうな感じがプンプンします。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:17)

8.  処刑山 -デッド・スノウ- 《ネタバレ》 本作は終盤から楽しくなります。それまでのテンポが悪いのでB級らしい作りですね。あんな寒いトイレの中でHをしたり、用を足した直後を狙って発情するバカップルには感情移入できないですな。そして、ゾンビを逆に噛んで反撃する主人公にも感情移入できず、感染箇所を切断するメンバーの強行ぶりも感情移入できない。さすがに、あそこは切断する勇気がなかったようですが(笑)。釣り針で首を縫うシーンやゾンビ汁まみれのシーンなど、なかなかグロテスク。中途半端ではありましたが、ゾンビに食われている視点は良い。それと、ラストのやっちゃった~ってオチは結構、好き。終盤からはコメディ要素も含んでおり、グロいのが好きな人にはちょっと楽しめそうです。白銀の世界で昼間っからドタバタする本作は斬新といえなくもないので、興味がある人は如何でしょうか?ノルウェー産のホラーが味わえます。 [DVD(字幕)] 5点(2010-08-07 16:31:11)(良:1票) 《改行有》

9.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》 完全に肩透かしをくらいました。シャッフルになった理由が置きっぱなしと言うのが、許せない。曜日関係が把握しづらいし、矛盾もたくさんありそうでしたね。この作品の場合ラストはハッピーエンドでも良かったかなと思います。テンポも悪いし、個人的に薦めません。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-11 03:45:24)

10.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 何も考えないで観るタイプの作品だが、テンポやアクションシーンが良くて、面白かったです。予告で流されていたカーチェイスのシーンは流石でしたね。キャラは可もなく不可もなく、ヘビーデューティがもっと活躍して欲しかった。日本の描写は非常に醜く、中国にしか見えません。それに日本人の役を韓国人とイギリス人が演じるってのもいかがなものか・・・。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-04 02:02:13)

11.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 ジョニー・デップって、こんな役ばっかだよね。途中からシューターが幻覚なのに気付いてしまい白けてしまいました。作品の持つ雰囲気は悪くないと思います。もっとヒントを少なくしていれば、良かったかも。[地上波(吹替)] 5点(2009-11-30 14:42:51)

12.  16ブロック 《ネタバレ》 期待よりは良かった。エディがコメディ並のマシンガントークを繰り広げているので、場の空気はぐだぐだ。それでも綺麗に纏めているあたりは監督の力量でしょう。エディが消えてからのラストスパートは非常に好みな作りでした。ジャックとフランクが語り合うシーンからボビーが撃ち殺されるシーン、録音テープの公開シーンとテンポ良く締められているところがGOOD!!それにしても、ブルース・ウィリスは老けてしまい、おじいさんの領域に入ってきましたね(焦)[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 01:55:44)(良:1票)

13.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 ポール・ジアマッティはともかくクライヴ・オーウェンとモニカ・ベルッチに魅力を感じなかったので合いませんでしたね。やたら人参を使った攻撃と駅弁で乱射はカッコ良かったです。だも、ストーリーにはまったく引き込まれず、淡々と見てしまった感じです。どうせなら60分ぐらいの映画にして終始、撃ちまくってくれた方が面白かっただろうに。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 22:09:40)《改行有》

14.  13日の金曜日(2009) 《ネタバレ》 ジャレッド・パダレッキを含む男性は魅力というか、個性がないですね。ダニエル・パナベイカーの独特な美しさやジュリアンナ・ギルのおっぱいは良いですね☆冒頭のキャラが全て殺され役なのには騙されました。まぁ~1人は生きていますが・・・。ジェンナみたいな子でも殺してしまう、この映画は鬼です。個人的に生きてて欲しかった。なんかジェイソンのラストがあっけなかったですね。しかも、動かなくなったとはいえ、あれを湖まで運ぶなんて・・・恐くて普通無理でしょう!!エンディング前のお決まりなシーンはなんだか嬉しい。 [DVD(字幕)] 7点(2009-10-28 22:10:25)(良:1票) 《改行有》

15.  ジャングル大帝 勇気が未来をかえる<TVM> 《ネタバレ》 思ったより頑張っています。アクションとメッセージ色が強い作品。SFが絡んでる割には、子供でも分かる内容で教養映画としても良作。ただ、大人から見ると子供向けの台詞回しや幼稚な言動が気になるところ。それでも終盤のスケールの大きい展開はさすがですね!!鳥とライオンがカップルのように描くのは少し違和感がある。オリジナルは知らないので機会があれば見てみたいです。[地上波(邦画)] 5点(2009-09-28 23:20:59)

16.  深呼吸の必要 《ネタバレ》 長澤まさみはオーラゼロ!!上地なんか存在感すらありません。サトウキビ狩りがやたら楽しそうなのと沖縄のゆったりとした雰囲気は好感がもてます。ただ、あの重労働で日給5000円はありえない。しかも、わざわざ都会からなんて・・・。そこが一番、ひっかかりましたね。嵐以降は蛇足な感じがします。ゆったりとした雰囲気のまま90分程度で映画をしめれば良かったのに。沖縄に興味あるか香里奈のファンなら見ても良いかもね。やたらサトウキビをかじりたくなります☆[地上波(邦画)] 5点(2009-08-31 12:40:15)

17.  少林少女 《ネタバレ》 支離滅裂!!ってか、こんな作品に仕上げるなら「少林サッカー」を完全に真似したラクロス版を製作した方が良かっただろうに。凛が仲間と打ち解けるあたりがかなり強引です。アクション&ストーリーのしょぼさは異常です。水の上やら天に昇ってしまうなど、やりすぎ感もすごく感じる。ラストの抱き合って決着がつくオチはテンション下がるでしょう。エンドロールの試合もやりすぎ感と点差付け過ぎで相手も観客も面白くないですし、広まらない。私には柴咲コウもキティ・チャンにもまったく興味がないゆえに超駄作。[地上波(邦画)] 0点(2009-05-02 14:35:43)(良:1票)

18.  呪霊 THE MOVIE 1話めで「NANA2」でヒロイン役を演じた市川由衣が出演していたので観賞しました。特に可愛いとも思わず印象が薄かったです。内容も不気味ですけど完全に手抜き作品。唯一、2話めだけが何が出てくるのかなって感じで少しだけ楽しめました。序盤のビーチシーンはグラビアのPVでしたね。3話めは無駄に時間が長くて内容もさっぱり!!やはりホラーは手を抜くと凄く安っぽくなりますね。[地上波(邦画)] 0点(2008-08-05 03:32:21)

19.  ジャンパー 《ネタバレ》 透明人間並に夢のある話。旅行や悪さし放題!!想像するだけでも美味しい能力ですね☆もっと計画的に上手く使えば捕まらずに一生、楽しめるでしょう。主人公は計画性ないというより、頭がかなり悪いです。まるで子供の考え方で感情移入しにくいです。シリーズ化が確定のようなシナリオですな。ラストのボスのパラディンは運が良かったら生きて帰れるでしょうね。 そして一番、感じたことは主人公は悪役として極めた方が非常に面白い作品になったと思えます。透明人間を大題にした「インビジブル」もエロティックなシーンや悪さが少なく中途半端でした。こういう大題などでシナリオ作る場合は思いっきり弾けて欲しいです。中途半端での消化不良は勘弁!![映画館(字幕)] 7点(2008-03-31 04:18:12)(良:1票)

20.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 子供が喜びそうなシナリオの超能力者同士の戦いを描いた作品です。よく似たジャンルの「あずみ」と違って本作品は少なくとも忍者とは言いがたいです。濃いキャラが多い割には説明不足で把握する前にすぐ死んでいくし、忍の進むスピードに注目すると距離感がどうもおかしく違和感がありました。テンポは悪くなかったですし、何も考えずに見ればそこそこ楽しめます。個人的に仲間由紀恵はどの作品でも同じ演技しているように思えるので感情移入しにくいです。相変わらず映画内では童顔の沢尻エリカは同情を買いそうな美味しい役をもらっていますね。今になっては「クローズ・ノート」の試写会の発言で株が級暴落してますが・・・。序盤の頭領同士の戦いを省いたのも残念。ラストの朧の目潰しシーンは印象に残っていますね。ただ、どうも邦画は嘘臭いというか安っぽいというか苦手。タブーな突っ込みですが、何よりもあの10人で天下を取れることは間違いないでしょう!!笑[地上波(邦画)] 7点(2008-03-01 05:01:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS