みんなのシネマレビュー
たんたかたんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別 男性
自己紹介 最近はNETFLIXやAMAZON PRIMEなどPCでドラマを観ることが多くなってます。
映画鑑賞はサボリ気味。

採点基準は単純にこのサイト様の基準に沿い、映画のテーマや役者の演技など特筆すべき点があれば+1加点する感じです。
2008年登録後観たものだけ評価しています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 見ていて苦痛な映画を何故見ているのか? 多分完結を見たくて最後まで見るのだろう。 そう思わせるのは凄いので1点献上、映画自体は0点。[インターネット(邦画)] 1点(2021-04-14 10:58:55)《改行有》

2.  人狼ゲーム インフェルノ 《ネタバレ》 主人公が人狼かつ生き残るとしたら、この結末しかないかな。 でも誰が人狼かわからない方がスリリングだと思う。[インターネット(邦画)] 5点(2021-02-10 21:29:53)《改行有》

3.  真実の行方 《ネタバレ》 初見なのですが、20年前の作品だから残念ながらドンデン返しに意外性を感じませんでした。 20年前に観ていたら多分衝撃を受けたのでしょうが、この映画に多分インスパイア受けた作品を多々観てしまったから自分としては衝撃度は少な目。 それでも最後の一言で真実が解ってしまうのは見事。 エドワード・ノートンのサイコパスな演技は気味が悪く、それを中和するようなダンディなリチャード・ギアの演技も良かった。 役者の演技に+1で7点というところでしょうか。[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-21 00:06:13)《改行有》

4.  しんぼる 大日本人がテーマ性のある真っ当な映画だったのでこちらも観た。 不条理な話が制御不能になった感じで、ちょっと監督が背伸びし過ぎと感じた。 観客を楽しませようというものはあまりなく、これはもう失敗が約束された映画。 ストーリーは誰か外部の人にアドバイスもらうなり添削してもらった方がいいのでは。 何か個性的な感性だけは感じたので、歯車が合えばどえらい映画を創れるかもしれないがストーリーと脚本は手伝いが必要だと思う。[インターネット(邦画)] 3点(2017-06-14 19:41:58)《改行有》

5.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 話が二転三転していくだけでなく、主役級も入れ替わるのはちょっと新鮮。 何気ない伏線が回収されていくのは映画の醍醐味。 それがこの映画では無理なく鮮やかに決まり感心させられる。 登場人物のキャラも立っていて、12人いてもすぐ把握できる。 舞台ものを映画でもあえてそのままやったのだろうが、珍しいので面白く感じた一方、映画館で高い料金払って観るのならシンプル過ぎで回想シーンとか欲しいと思った。[インターネット(邦画)] 8点(2017-02-19 21:17:30)《改行有》

6.  ジョン・カーペンターの要塞警察 《ネタバレ》 「真夜中の処刑ゲーム」と並び称される籠城ものなので期待してしまったが、かなりストーリー・設定・リアリティという点で劣ると思った。 敵は何の感情もない単なるアイコンで、まぁそれが不気味と言えばそうなんだけど、中盤の銃撃戦ではシュートゲームの的化してしまいテンションが下がった。 ラストの盛り上がりも低予算を隠しきれずちょっと残念な結末に。 ただ音楽や映像から醸し出される雰囲気はいいので一気に観れた。[DVD(字幕)] 6点(2017-01-02 23:22:16)《改行有》

7.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 2度目の鑑賞。 もう20年以上なるんですか。 今出してもおかしくないCGはやはり凄い。 ストーリーはほとんど覚えていなかったのですが、観ているうちに便器に座ったおっさんが喰われるとか子役の女の子の演技が大袈裟だったことなどを思い出しました。 見終わって、邦画が20年前のハリウッドのテクノロジーに達しないのは寂しいなとふと思いました。[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-28 13:51:36)《改行有》

8.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 重厚なオカルト映画。 ただしクライマックスの場面では今のこねくり回す展開に馴れた者にはさっぱり風味に感じるでしょう。 音楽が怖かった。[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-25 03:21:17)《改行有》

9.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 30年ぶり2回目?の鑑賞。 犯人知っていたし、最後水上で襲われるというドッキリシーンも覚えていたので衝撃度は少なかった。 でも初回では気づかなかったサスペンス的な要素があったってのは収穫。 その点でファーストは特別感がある。 ただラスト付近で、死体を窓へ放り込んで車で登場というのは不可能に近いんでそこに1点減点。[インターネット(字幕)] 6点(2015-09-30 00:00:57)《改行有》

10.  シティ・オブ・ゴッド 《ネタバレ》 非常に吸引力が高い映画。 面白く観ていたけど、最後に実話に基づいていると出てあんぐり。 二回目があれば別の感情を持って観るだろう。[DVD(字幕)] 8点(2013-02-08 23:53:28)《改行有》

11.  ショーシャンクの空に 初見は知識ゼロの状態で観て、展開していくストーリーに魅せられた。 必見レベルの映画でしょうな。[DVD(字幕)] 10点(2012-05-19 01:02:24)(良:1票) 《改行有》

12.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 パッケージであまりにもB級色がアリアリなので気にしつつも避けてました。 ここで検索してみたら意外にも高い評価。 そこで期待してしまったのがいけなかったのか、そこまで面白いとは思わなかった。 コメディといえど怖いシーンは全く無し、ゾンビもノロすぎ・・・ セカンドカミングのLPを投げなかったところに1点プラスということで。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 00:54:58)《改行有》

13.  11:14 《ネタバレ》 間抜けな者たちが次々とどツボにはまる話。 オチが気に入らない人がいるみたいだけど、自分的には納得。 オチが冒頭につながる構成なので制作者の狙い通りでしょう。 ただチ◯コが取れちゃった男はちゃんと繋がったのかは気になる・・・[DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 00:36:39)《改行有》

000.00%
110.69%
232.08%
385.56%
4128.33%
52013.89%
63121.53%
73625.00%
82013.89%
9117.64%
1021.39%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS