みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  スパイキッズ2/失われた夢の島 小学校1年生の甥っ子と一緒に見た。面白かった?と聞いたら1の方が面白かったねだってさ。私も同意見である。1点(2004-03-19 22:59:21)

22.  STAY GOLD ステイ・ゴールド どういう理由か知らないが少女たちが分水嶺を探しに行って、生命の息吹を感じるような話しだったかな。キレイな紅葉の黄色と輝かしい少女たちでゴールドなのかな。成田三樹夫が似合ってないよなあ。6点(2004-03-13 09:24:21)

23.  すももももも この映画を見た当時は、当然主役である持田真樹目当てで見たわけで、まさか浜崎あゆみがブレイクするなんて思ってなかったです。知ってればもうチョッと注目して見たんだけどなあ。3点(2004-03-03 21:01:39)

24.  SWEET SIXTEEN 母と一緒に暮らしたい、家族を守りたい主人公、母である前にオンナである母親、母に愛想をつかし憎しみすら抱き、子供を愛する姉、みんな幸せな生活を望んでいるのだけだが、現実にはそんな甘いハッピーエンドなど存在しない。ただ大人の世界には善悪とかだけでは割り切れない社会が存在しているだけ。5点(2004-02-26 23:57:59)

25.  砂の女 蟻地獄のなかで生きるために掘るのか、掘るために生きるのか、無間地獄のなかで無常を悟るような不思議な感覚。そんな蟻地獄の中で生甲斐を見つけ、新しい命まで生まれる。本当に自分を必要としている場所は社会ではなく蟻地獄の中であるという、なんとも不条理極まりなく最高な映画でした。10点(2004-02-23 22:29:07)

26.  素晴らしき日曜日 戦後まもなく金も何も無いカップル、日曜日のデートでのささやかな幸せ。女の子ってのは健気で前向きで未来が見えるものだが、男ってのは今も昔もどうしてダメなんだろう、ダメさ加減がなんともいい感じです。6点(2004-02-12 21:56:02)

27.  姿三四郎(1943) 柔道の創生期、柔道対柔術などを題材にしており、荒々しさ、猛々しさの中に心技体を求める三四郎の姿が良いのでは無いでしょうか。ただラストの死闘があまり迫力が伝わってこない。6点(2004-02-08 12:44:50)

28.  醜聞(1950) 言論の自由、名誉毀損、プライバシーの侵害これら問題が日本は未だに当時と変わらない状況であり、結局は泣き寝入り、人の噂は七十五日といった感がある。そんなスキャンダルな映画かと思いきや、実は苦悩に満ちた貧乏弁護士のスキャンダルとかかっており、しかし星が誕生する瞬間というきれいな表現で清々しさが残るスッキリとまとまったいい映画でした。7点(2004-01-28 00:56:34)

29.  スウェプト・アウェイ 家では女王様の奴隷のガイリッチーが映画でマドンナに自らの鬱憤を晴らしたのでは?と勘ぐって観てしまうが、結局は家族旅行を兼ねて南の島へやってきましたという所でしょうか。恋愛というよりか監禁・陵辱モノといった気がします。マドンナのカモナマイハウスは最高でした。5点(2004-01-19 23:00:31)(笑:1票)

30.  巣立ちのとき 教育は死なず 今で言う「ヤンキー母校へ帰る」と同様、不良生徒や登校拒否生徒を受け入れ退学者を一人も出さず卒業させるという理念をもった高校のドラマ。5点(2004-01-18 20:43:07)

31.  スコア 面白い映画ではあるがラスト30分位まであまり盛り上がりが欠けた。エドワードノートンは頑張ってました。5点(2004-01-08 21:39:29)

32.  スペシャリスト(1984) ルコントのクライムアクションなのだが、この監督はやはり人間を描きたがるので、アクションとしては物足りなさや中途半端さが出てしまう。全体的にもたるみを感じる。ルコントは恋愛モノが一番ということかな。3点(2004-01-08 01:02:06)

33.  スチュアート・リトル 私の家ネズミ出るんで嫌いだし、気持ち悪い。1点(2004-01-04 22:18:10)

34.  スティング 20年程前にレッドフォード好きの姉に「あんたこういうの好きそーだで観てみやぁ」と名古屋弁丸出しで薦められ観たが、ラストが流れ的に種明かしてるんで感動はなかったです。列車のポーカーシーンももっと駆引きして欲しかったし、ラストはさらにもう一回転がるのかと期待した分何も無かったといえる。音楽も私的にはこの映画にマッチしているとはどうしても思えない。 4点(2003-12-31 17:01:31)(良:1票)

35.  スコルピオンの恋まじない 面白いし、安心して楽しめる全てにおいてアベレージの高い作品。ラストの女性が生まれながらの役者っぷり、女性の怖さを思わせるオチ、女性に悪態つきながらも、所詮男は女性に敵わないというウディアレンらしさが良く出ている。8点(2003-12-16 21:09:42)(良:1票)

36.  スパイ・ゾルゲ 長いよ、ゾルゲを通して戦前戦中を語りたいのでしょうが、言いたいことが有りすぎです。様式美、ロケやCGなどこだわった映像の数々、綺麗ですがそれだけです。天皇陛下万歳、共産主義万歳、2つの末路を生で見てきた監督の最後がイマジンって・・・イマジンがすべてを食ってしまった気がする・・・それが狙いか?5点(2003-12-01 00:13:28)(良:1票)

37.  砂の器 音楽のすばらしさと叙情的な映像は認めますが、サスペンスとしてはどうでしょうか。あまりに小さな点をとても見えないような線で結ぶ強引さ、丹波哲郎が語る動機としても憶測、推測として語るものを映像化しているだけで説得力を欠く。赤の他人が6,7歳で分かれた子供を数十年ぶりに写真で見ただけで特定できるなんて信じがたいです。名作と言われる割にはムリがありすぎです。ハンセン氏病隔離政策による不当差別には同情しますが、当時としては致し方ない状況だったと思う。3点(2003-11-22 01:22:07)

38.  スローなブギにしてくれ 私も中学生だったんで大人だなって思いました。あの頃はかっこいい大人に憧れたんですがねえ・・・5点(2003-11-18 15:18:58)

39.  スピード2 サンドラブロックに魅力を感じないのです。船がウワァ~ってとこだけです。3点(2003-11-18 15:16:01)

40.  スピード(1994) 好みの問題かもしれないが、何度も観るとドンドン粗が見えて減点してしまう。十分面白いけどね。6点(2003-11-18 15:15:38)

0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS