みんなのシネマレビュー
リニアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  スイート・マイホーム 《ネタバレ》 事件は、霊的なものではなく人間の仕業だったのに、あの兄貴にはいつも何が見えていたのだろうか? それにしても、この事件はハウスメーカーも共犯と見なしていいのではないか。家を建てる(買う)という事は、人生において1,2番の大きな買い物である。にもかかわらず、最近おかしいと皆が認識していた社員を休ませることもせず、そいつにお客まで任せて、一切のフォローやサポートも無しとかあり得ない。それを後出しじゃんけんみたいに「実は…」とか、まるで他人事じゃん。[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-04 13:57:12)《改行有》

2.  SPACE ADVENTURE コブラ 《ネタバレ》 コブラはフランスの俳優のジャンポールベルモンドをモデルに描かれたと記憶している。 そのジャンポールベルモンドの声優は山田康夫である。 なんでコブラの声が松崎しげるなの?[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-08-15 01:47:54)《改行有》

3.  スーパーの女 《ネタバレ》 劇場公開当時、またまた知らない業種の裏側を垣間見た感じで、実に新鮮で面白かった記憶がある。久方ぶりに見たがその面白さは変わらないし、勧善懲悪的な流れは疲れた時にも安心して見られる作品だと思う。 ただ、話の途中でいちいち挟む花子と五郎の二人のあの変な踊りがどうにもいやだ。多分当時は気にならなかったのだろうが、今回改めて見て感じたのは、踊り自体全然面白くない上に、なんかバカっぽくて話の流れが止まるのでイラっとしてしまう。 小学校の共通の思い出としてダンスを持ち出して、仲良し同級生感を強調したいのかもしれないが、2人が小学生時代にそこまで太いキヅナで結ばれていたという感じはしなかったけどな。。。[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-07-05 01:15:12)(良:1票) 《改行有》

4.  スケア・キャンペーン 《ネタバレ》 何とも中途半端な観客への丸投げ作品である。観ているこっちは、少女が仮面の集団の仲間であることは早い段階から分かってしまい、いきなり白けてしまうのだが、その少女と仮面の集団の正体が分からず、なぜ奴らは人を残酷に殺すのか、その目的もネット配信だけなのかどうか、はっきりとしないまま物語は何のひねりもなく、あっさりと終わってしまう。 ラストで彼女が少女と一緒に車で逃げている途中で、ようやく彼女も助手席の少女が仮面の奴らのグルと気づいたようなので、「よしよし、さあこれから最後のバトルだ・・・」と思っていたら、あら?その後がない。。。 また、ラストで縛られた男が焼かれる時、仮面の集団から何かしらネタバラシや、男の最後の抵抗でもあるのかと思いきや、男は観念した様子で何か悟りを開いた感じになってしまい、あろうことかそのままで終わってしまった。(とんだ肩透かしを食らってしまった。)これってカルト集団が出てくるホラー映画のラストでよくやる思わせぶりな演出そのままじゃん。。。 結末を最後まで描かず観客に想像させることで、各々の恐怖を増幅させる意図を持った作品もたまにあるが、それはそこまでの過程でしっかりと敵の正体を見ている側に印象付けできている場合は効果的だが、仮面の集団をちゃんと描き切れていない本作は、仮面の集団との戦いの勝ち負けをきっちり描いてなんぼだと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-04 02:32:49)《改行有》

5.  ストロベリーナイト 《ネタバレ》 TVシリーズもだんだん失速していった感はあったのだが、本作品でそれは極みに達してしまった。本作は姫川版ではなく姫川個人のものであり、その結果三流の刑事ドラマに成り果ててしまった。。。あと、大沢との絡みは正直引きました。結局は、姫川玲子も女であり、使命よりも本能が優先してしまうのね。で、がっかりです。菊田、ガンバレ!![映画館(邦画)] 3点(2013-08-13 01:23:17)

6.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 みんなが感じていることだけど、木村拓哉は木村拓哉以外の何者でもなく、与えられた役を演じる気が毛頭ない(観客をなめてる?)大根であることを再認識した。黒木メイサはお股のゆるいという設定を演じていたと思ったが、その後の私生活からあれは地だったことを露呈してしまい、木村拓哉と同様、黒木メイサは黒木メイサ以外の何者でもないことを証明した。柳葉は柳葉でなかったが、室井以外の何者でもなかったことを改めて証明していた。他の役者達も皆同様で、誰も宇宙戦艦ヤマトの世界を理解して演じていた者がいないということに衝撃を受けた。また、非常に恐ろしい役者達の自己満足の作品に仕上がったてしまっていたことも悲しかった。もともとアニメの世界観と同様である必要はないし、期待もしていない。逆に新しいヤマトの世界を観せてくれるであろうと期待していたのだが。。。これだけメジャーな原作に対しては、ヤマト愛がやはり根っことして必要だが、この作品はヤマトを愛している者達が作ったとは到底思えない超駄作である。そのすべてはガミラスの設定に象徴される。[映画館(邦画)] 1点(2013-07-21 02:08:44)(良:4票)

7.  スローター 死霊の生贄 死霊のはらわたには、遠く何万光年もおよばない超駄作。怖くもないし、盛り上がりも無い。ホラーを舐めてるとしか思えない作品。[DVD(字幕)] 1点(2007-12-16 03:00:43)

8.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい 《ネタバレ》 暗殺者がいっぱいいるのだから、もっとお互いの得意技、技術を生かした全軍入り乱れてのバトルを期待していたのに少し残念。それにラストが最低である。なんとFBIの危機管理能力の無さ、無能さ、不甲斐なさ。しかし女殺し屋がカッコイイ。一人は死んだ様に思えるが、銃声のみでそのシーンは無かった。きっと切り抜けて生きているに違いない。そんなこんなで、彼女たちのスピンアウトが見たい。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-16 02:37:56)

9.  300 <スリーハンドレッド> 好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思います。私は好きなほうです。ラストに思わず震えました。反撃開始だー![映画館(字幕)] 8点(2007-06-10 10:31:41)

10.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 電車を止めて力尽き、乗客に正体がばれるシーン・・・何回観ても感動!しかし、MJの傍若無人ぶりには腹が立つ。スパイダーマンシリーズの汚点はMJだな。[映画館(字幕)] 8点(2007-05-05 00:35:02)

11.  スパイダーマン(2002) ゴブリンがイマイチカッコ良くない事と、MJがぶちゃいくな事がマイナス点。[映画館(字幕)] 8点(2007-05-05 00:20:47)

12.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 ピーターのトラボルタ?的演技には失笑。MJとの恋愛コントにも失笑。それらを外して上映120分以内に収まっていたら最高にエキサイティングな映画だったと思う。アメコミ実写版の中では、スパイダーマンが一番おもしろいと思うし、映画のシリーズ物の中でも、シリーズ全部がそれなりに面白いと言うのも凄い事だと思う。でも、MJて相変わらずぶちゃいくで面倒くさいし、MJを基準としているのか、このシリーズには美女が登場しないのは如何なものか。4に期待する。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-05 00:06:00)

13.  スパイキッズ 数々のスパイの道具は魅力的だけど、やっぱりあのキッズは主人公を張るには、魅力が無さ過ぎる。しかし、変に癖になる映画でもある。ただし、何か他の事をしながら、たまに様子を窺う?程度で、マジ観みには向かない。[地上波(吹替)] 5点(2007-04-15 11:12:40)

14.  スネーク・フライト 《ネタバレ》 素晴らしくB級です。途中の矛盾や理屈は、蛇とともに機外にふっ飛んで行く。面白ければOKでしょう。ただ、観ている方に印象付けさせた登場人物が色々いて、こっちも期待していたけど、その他大勢にまぎれてあっさり死んでしまうのは残念。もう少し何とかすれば・・・なんか悔しい。まあ、それもB級ということで忘れましょう。[映画館(字幕)] 7点(2007-01-28 13:07:37)

15.  SPIRIT スピリット(2006) 中村獅童がなかなかよかった。リー・リン・チェイとのバトルシーンでも負けてなかったし、外国映画定番の変な日本人でもなかった。逆にりーは最近おとなしい、言い換えれば悟りきった役が続いて物足りない。以前のような、痛快なカンフー映画を観たいと思う。[映画館(字幕)] 7点(2006-03-19 02:21:30)

16.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー 主人公の男の子に魅力がまったくない。かわいいわけでも、かっこいいわけでもないのに、何故主人公を張れるのか疑問である。それにしてもスタローンよ、あなたはどこへ行くの・・・。[地上波(吹替)] 3点(2005-11-23 18:05:17)

000.00%
1173.52%
2163.31%
3479.73%
45010.35%
511423.60%
611824.43%
75511.39%
85210.77%
981.66%
1061.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS