みんなのシネマレビュー
男ザンパノさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 440
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ズートピア 《ネタバレ》 、、、、、うーん。期待しすぎてしまったか、、、、。アニメ映画では、ミスターインクレディブルとトイストーリー3に比べると、段違いに落ちるなあと思った。というか、ほとんど、楽しめなかったなあ。わたしには、、、、。デザインもストーリーもアクションもなんか、つまらん、、、。(というか、合わない)結局、”絵”がキレイとか”手法”ではないんだよなあ。(もちろんそれも重要だが)これで、子供がみても、面白いんかいなあ、これ?(まあ、子供のことはわからん)[映画館(吹替)] 4点(2016-05-05 01:09:36)

2.  スパイ・レジェンド 《ネタバレ》 いいねえ、渋い!ピアースブロスナン!007もダニエルクレイグより数倍よかったです。そんでそんで、なんといっても、ウイスキー、ウイスキー、ウイスキー、ウイスキー、もひとつオマケに、”ウイスキー!”ショットでなく、グラスで数杯ガブ飲み、、、、、、、がミソ。それでも、スパイのお仕事はつづくよどこまでも![映画館(字幕)] 7点(2015-01-19 01:18:06)

3.  図鑑に載ってない虫 《ネタバレ》 うーん!すばらしい!サイッコ!!全編、かっちょ良し!しかし、伊勢谷は弱い。はっきりいってダメ!リンコも上手いけど、、、ちょっとね、、、だけどまあ、及第点。そう!小ネタなんだけど、わたしには、どれも大当たり。いいかえると、家に持っていたいと思う作品。特にふせえりは抜群の出来!! まあでも現代日本のまれにみる巨匠作品!!!、すばらしい脚本!普通じゃない脚本!普通の感覚でない芝居!変な方向に統一されているすばらしい俳優術!個々の俳優達のなんという強印象!そして、そして三木流の”なんという人情劇!”さらなる作品に期待!!やっぱ、赤いアメ車オープン、最高!!!俺もやっかな、、、、、、、。[DVD(邦画)] 8点(2011-06-25 00:36:11)《改行有》

4.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 えっつ!第三艦橋ですって!?そりゃもう、重要ですよ!第三艦橋。(マンガでたしか、溶けて、落っこちちゃったりしてね。下層階級は辛いよ!もっとも、宇宙なので上も下もないが)わたしは小学のころから第三艦橋フリークで(うそですが)、大中小のさまざまなヤマトプラモデルを作って、川に沈没させていたガキのころ、近所の友人が”俺は第三艦橋と横の羽は付けない!”と豪語していたのを思い出す。なぜなら、”どうせ、遊んでてとれちゃう!”だからだそうで、ああ、こいつは、”大雑把なやつだなあ”と思ったのを昨日の事のようにおもいだす。 ということで、何が言いたいかというと、これの配役よかったですねえ。演技もよかった!(マジで!)特に、なぜか、北京原人を思い出す、緒方さんがよかった。真田青野柳葉もよかった!それでは、なにが悪かったって!?それは書くのは野暮ってもんです。みんな判っているでしょう?それと、古代と森雪がヤッちゃうのはわたし的に”スーパーズガン!!!”でした。追加!それから、キムタクは”カザマシン”役も実写でできるな。(いまなら)追加!それにしてもこの題名、、、、なんとかならんもんかね、、、、(ため息)スペースバトルシップヤマト、、、だってよ、、、、、、なんか、英語習いたての中学生みたいね、、、、、、、、。 にっぽんじんバンザイ!それからそれから、艦内の集合シーンでは、なんか、とある芸能プロダクションの稽古場みたいで、無名若手俳優さんたちが 、うしろのほうで、これでもかこれでもか!と自分の存在を主張しているようで、イヤだった。[映画館(邦画)] 6点(2010-12-06 00:23:11)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

5.  洲崎パラダイス 赤信号 わたしは、”旧赤線地帯フリーク”なので、前から見たいとおもってました。この時代の東京が見れることがまず嬉しいし、当時の洲崎パラダイスがみたかった。(健さんも行ったという東京パレス、なんてデカイのも小岩にあったらしい)この時代の日本映画ってほとんど知らないんですけど。いいっすねえ!世界のクロサワ作品がマジで、ガキんちょにみえます(笑)。しかし、ひょっとして、非常に上質ではないですか?コレ? とくに、酒屋のおばさんのやさしさ。なんという、ふところの深さ!泣けてきたなあ。ほかにも、やはり”銭のハナ”も”藤達也”もスキになっちゃう!みんないいオンナやなあ。 この監督、他のもガゼン!観たくなった。[DVD(邦画)] 8点(2009-10-02 00:41:22)(良:1票) 《改行有》

6.  スター・トレック(2009) いいねえ!今まで見たどの”スター物”より面白かった。カッチョヨカッタ!よくできたいた。特に、転送装置とワープはいいねえ!かっちょいいー!!おもしれー! あとブラックホール製造ドリル!??が、かっちょいいぜ!![映画館(字幕)] 7点(2009-06-01 23:48:36)

7.  スラムドッグ$ミリオネア 良かったところ。スラムやインドのキッタナイ(それが猥雑でとても美しくみえる)町並み、外国情緒。美しく見えるように撮っているんだろうね。終わってからの踊りと出演者紹介(かっちょいいぜ!!)うーん。しかし、この何の変哲もないハナシにはまいった。なんか、もったいないなあ。これじゃ、オシンじゃないか。なにしろ、兄弟関係のところが、自分のなかで訳解らず、入り込めなかった。そして中だるみした。同じく、海外スラムものでは”シティオブゴッド”が数億倍上質。(ぜんぜん違う映画じゃんよ!いっしょにするな!と言われそう)子供がかわいかった。ハッピーエンドでよかった。[映画館(字幕)] 5点(2009-05-06 00:11:07)

8.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 彼のもとに、もし、天使があらわれず、自殺してしまったならば、、、、と思うと、 ハンパでなく、激しく、死ぬ程、心が痛む。現実のこの世に帰ってきた時の、彼のあの喜びよう。興奮! 愛する家族、奥さんと再会できた時の無上の幸福感。金の問題やイヤなポッターの存在すら、愛おしく思えてしまう、もともと自分が持っていた、一番大切なものたち。平凡でも、普通に、一生懸命生き、選択し、獲得したいまの人生のすべて。 もしもの世界での”廃墟”のなんともいえぬ寂しさよ![DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 21:19:14)《改行有》

9.  300 <スリーハンドレッド> この作品は、ほとんど、完全にアニメ(映像が)なのだから、もっとハチャメチャやってほしいのに、ゼンゼンそんなことなく、まったく、たいしたことがない。マア、画像、の美的センスを売っているのだろうが、そんなの厭きるよ。 コンピューター、カチャカチャ、ピコパコ、徹夜で、大変な作業なのだろうが、まあ、製作者たちは、ベンハーやスパルタカスやパットンやクレオパトラを観た事がないのだろうか。[映画館(字幕)] 3点(2008-09-24 19:11:35)(良:1票) 《改行有》

10.  スパルタカス(1960) 本編よりもなによりも、オープニングタイトル、クレジット、音楽が大好きです!超カッチョエエ!ローマンといおうか、世界史といおうか、ヘレニズムといおうか、ギリシャ哲学といおうか、西洋美術館といおうか、、、、ピーターユスチノフの彫刻みたいな影のある顔!!どっか指してる指!!音楽!!あらゆる映画のオープニングで一番好き(男と女、ロシュフォールにならぶ)。ああいうのは、東洋人は永遠にかなわないなあ。アジアの古代とは、また、全く違うイメージだなあ。日本の歴史作品の古典のオープニングって言うと、、、”水戸黄門”みたいのがあるなあ。あれも、なかなかいいか、、、?音楽は”武満”かなんかでね!(それは利休か)なにが言いたいかというと、おれも元老院のみんなと一緒に、ローマ湯に入りたい! (裸のおつきあい!)[地上波(字幕)] 6点(2007-09-15 22:08:49)

11.  スパイダーマン3 うーん。なんか恐ろしいことになってきたぞー、こりゃー![映画館(字幕)] 1点(2007-05-07 01:49:31)

12.  スピード(1994) 始まりから、エレベータのころまでは、最高!だったんだけどねえ。 ”ばすじゃーーーんぷ”で目が点になってしまったねえ。みんな、ばす、よく観てくれ!タイヤがたん!と落ちずに、なんと宇宙空間か、クレーンで釣り上げられたか、マッハゴー!、みたいに、上にもちあがっちゃうんだから、すごい!あとはもう、あらあらあらあらあられ。とにかく仁絵が好きだ。[映画館(字幕)] 3点(2007-02-26 02:07:20)《改行有》

13.  スローなブギにしてくれ これもねえ、伊丹十三がうまい。演技だけよくみる。 伊丹さんや、橋爪コウさんの演技みると、古尾谷、山崎や仲代なんて学芸会にみえます。いま、再び見返すと、本当にヘタな演技の役者達。 それから、原田芳雄がかけていたヘッドホーンから流れ出た音楽がすごくよかった。 米軍ハウスと福生周辺の風景、春川ますみが住む、横浜あたりのドブ川ぞいの、場末の景色が最高。それから、高橋三千綱!浅野のMA-1![映画館(邦画)] 6点(2006-12-18 02:03:09)《改行有》

14.  スターシップ・トゥルーパーズ 戦場での”最前線”という経験は私には到底(というか絶対)、耐えられそうにない。 私は”歩兵”には絶対なれない。それでも、現実に、いまも、このとき、この地球上で、まさにこの巨大で凶暴な虫(怪物)たちと、まるで変わることのない”敵”と戦っている”人間”たちが存在している。そして大勢、死んでいる。この映画とまるっきり同じように。 現実の”戦場”とはまさにこの映画の死に行く大勢の”歩兵”たちの戦いそのものだ。つきつめて考えれば、あたりまえですが、戦争を起こす人間達は、やりたくってやっているだけですので、”勝手にやれ!”といいたい。わたしは一人で逃げる。 一方、人間として、生まれながらの生活に”宗教”という”動物のある生き方のこころのささえ”を持ったヒトたちが存在する。こういうひとたちとは、やっぱり対立しちゃうんだよえ。何が言いたいかと言うと、あたりまえのことだが、人間も動物も虫も全くおなじ生き物であって、”戦争”なんて、単に、生物の一種の”人間種”が殺しあうだけ行為。単に”サガ”ですから。単純で、苦しくも反面、気持ちがいい、なんでもない、ごく普通のあたりまえの一行為。だから、戦いたい奴らだけが、参加すればいいだけのこと。全くくだらない。巻き込むな!しかし、逃げるっても、まったくおバカな人類は、なまじ、器用貧乏で”核兵器”なんて持っちまったから、次期、地球全面戦争の結果、虫やらアメーバやら魚人やらわけのわからん、つぎの種族たちに地球をあけ渡すことにでもなるんかな?超娯楽、一大スペクタクル超娯楽巨編です! 日本で、絶対つくれない種類の映画。そうか!虫相手だったら、何も歩兵だす必要ねーな!大量破壊兵器で木っ端微塵でいいわけだ。[映画館(字幕)] 9点(2006-06-16 23:57:08)《改行有》

15.  スペース・カウボーイ イーストウッド?ガーナー?サザーランド?リージョーンズ?しかし、現代ってほんとろくな俳優いないんだなあ。力抜ける。普通のひとばっかし。つくずく、マックイーンがしのばれるなあ!(またマックかよ!) 追加!ゲロがトラウマ!あのシーンはとばす![DVD(字幕)] 5点(2006-05-03 19:40:47)

0132.95%
1102.27%
2132.95%
3245.45%
4245.45%
55312.05%
67617.27%
79020.45%
85612.73%
9347.73%
104710.68%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS