みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  その街のこども 劇場版 映画の内容も心に来るとてもいいものだと思いますが、それを物語るストーリーテリングが見事。夜景を眺めて「あの明かりの一つ一つにドラマがあるのさ・・・」なんつって女を口説く人がいるそうですが、それをギャグ(?)ではなく大まじめに表現しています。「ああ、あの明かり一つ一つにドラマがあるんだな・・・」と自然(?)に思わせてくれる映画でした。主人公二人の思い出語りが多く、最初は「ちょっと説明的な映画だなあ」と思っていましたが、後半にいくにつれてただの街の風景それだけでジワジワと感動がやってきます。言葉でしか伝えられないことと、映像でしか伝えられないことが両方ちゃんとある映画だと思います。冬の夜中の寒ーい空気感と、人々の営みのホクホク感もいい対比になってます。(肉まんとかたこ焼きとかね。結局食い物かよ)[映画館(邦画)] 10点(2012-01-09 02:47:02)

2.  その男、凶暴につき 北野映画で一番「好きな」作品(ちなみに一番「凄い」のはソナチネ!)です。初監督とは思えないセンスの良いカメラワークと、ストーリーが他作品と比べて独特です。脚本が別の人なので、ビートたけしのあまのじゃく精神がいい方向に覚醒したのではないでしょうか。学生の時は、映像演出の授業でどの講師も必ずこの作品を教材に出してきて、一人ニマニマしてましたw。自分にとっての最大の映画の教科書です。 [DVD(邦画)] 10点(2004-02-18 12:51:51)(良:2票) 《改行有》

3.  ソナチネ(1993) 拳銃で無邪気に遊んでるのが凄い。その上「危ないじゃないですかぁ」で済んでるのも凄い。「BROTHER」を先に見ていたので、どうしても銃撃戦は「BROTHER」のほうが迫力があったと思う。けど、エレベーターのシーンは良かった。マクティアナン監督はコレを見たのかな?気になる~。 8点(2004-03-13 22:41:43)《改行有》

4.  続・悪名 カタギになりたいのに、どんどん極道を突っ走ってしまう主人公たち。明日はどっちだ?[映画館(字幕)] 7点(2006-04-01 15:22:13)

5.  ソードフィッシュ すいません、ハル・ベリーばっか見てました。もう一回ストーリー見直します。7点(2003-06-09 06:03:49)

6.  組織 《ネタバレ》 この時代の、カッコつけすぎないカッコよさというのか、その雰囲気は大好きです。いや、カッコはつけてるけど、とてもサマになっている。最近の「カッコイイ」映画って、作り手だけがドヤ顔してそうな映画が多いですからね。教会の歌声や馬の競りのかけ声がバックで流れるなかでの、マフィアとのやりとりもサスペンスフルで好きです。クライマックスの、二人がニヤリと笑みを交わしてタバコを分け合うシーンは、もはやベタかもしれなけどいいシーン。主人公の大胆不敵な行動で全編楽しめます。ただ、やはり計画が上手く行き過ぎるので、ラストの爽快感が薄まってしまった感があるのは残念です。ピンチの連続があってからのラストの対決のほうがやっぱり燃えちゃうんだよなあ(「突破口!」みたいな)。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-14 02:48:41)

7.  そんな彼なら捨てちゃえば? ジニファー・グッドウィンのハッチャケっぷりは見てて楽しいし、ジェニファー・コネリーが鏡を叩き割った後のリアクションもよーくわかる(癇癪持ちなもので・・・汗)。細かいシーン等は好きなところもありますが、全体的には毒にも薬にもならなかった・・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2012-01-09 02:16:56)

8.  双生児 うーん、個人的には合いませんでした。なんでだろ。撮り方もそんなに奇をてらってるわけじゃないんだけど(それとも美術?)。自分でもこの映画の何が気に食わないのかわからないです。りょうは好きです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-04-12 23:13:58)

9.  ソウ 緊迫感では「CUBE」に負けてるし、ラストのどんでんがえしも「アイデンティティー」に負けてると思う。ラストは編集の目まぐるしさで混乱して一瞬理解できず、エンドロールでやっと理解できたし(コレはオレのほうに問題ありかも)。全体的にまとまりも感じられなかったし、あんまり好きな映画じゃなかったです。4点(2005-03-21 18:25:43)

050.51%
170.72%
2121.23%
3323.29%
4495.03%
5828.42%
622523.10%
720621.15%
823123.72%
9878.93%
10383.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS