みんなのシネマレビュー
sayzinさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ 【びでおや】さんに同感。でも、臨機応変とはこのことを言うのかっていうくらい、この人達あきらめません。作り方はアメリカのシチュエーション・コメディって感じかな(二大俳優や有名人がたくさん出てるのにテレビっぽいです)。日本人にはなかなか笑えないかもしれないので5点献上。5点(2001-08-08 12:50:40)

42.  運転手の恋 あるタクシー運転手の一人称視点で語られる、台湾製の思い込み型ラヴ・コメディ。我らが宮澤里惠はヒロインの婦警さん役ですけど、扱いはかなり小さく、ストーリーは主人公とその家族(タクシー会社社長の父、司法解剖医の母、実験マニアの妹)を語るのに費やされます。シュールな両親の馴れ初めや会社の前の魔の交差点、タクシーの様々な客、そして一目惚れした婦警さんに会う為に、ひたすら交通違反を繰り返す主人公と、コメディらしいエピソードは並んでましたが、全体的にカラッとしてない為か、そんなには笑えませんでした。淡々としつつ、やけに重苦しい、コメディらしからぬ演出に問題があると思います(雰囲気や映画の作り等からは、香港よりも韓国映画の影響を強く感じます)。そういったことで、4点献上。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-01 00:03:23)

43.  渦(2000) 本国では非常に高く評価されてるらしい、運命の糸に操られた男女を描くサスペンスフルな心理ドラマ。しかし、私には今一でした。まず、このギスギスした主人公がどうにも好きになれない。轢き逃げしておいて何のお咎めも無いし…。基本的にこの女(たぶん何不自由なく生きてきた上、根拠の無い自信家)の心の変遷を追ってる筈なんですけど、彼女がどーゆー風に自分の心と折り合いをつけたのかも最後まで判りません。更に、ホラー風に演出された深海魚(?)のナレーションの意味も不明。そしてもう一つ気に食わないのが、ドグマ風カメラワーク。映像はブルーを基調とした美しいものですが、例によってクローズ・アップを意味無く多用するブレまくりカメラ。私には「観辛い」以外の効果があるとは思えません、4点献上。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-05-13 00:01:50)

44.  ウインズ これが「がんばっていきまっしょい」レベルの設定だったら、もう少し観れたとは思いますが、「あの」アメリカズ・カップにまんま「鳥人間コンテスト」レベルのチームで出場するという設定では、いくら何でもお話にならない。出場するだけでもお話にならないのに、決勝を戦うなんて以ての外。また、青春映画として見た場合も、登場人物の誰一人としてしっかり描けていないので、応援したり共感したりすることも出来ない。日本資本で製作しただけのことはある非常に緩い仕上がりでした(「ブルークラッシュ」に近いか)。ま、中々良かったレース・シーンの出来映えに+1点して、4点献上。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-03 00:05:29)

45.  うる星やつら いつだって・マイ・ダーリン か…顔が違う…。本作の印象はこれに尽きる。劇場版「うる星やつら」の基本ストーリーは「ビューティフル・ドリーマー」を除いて、全作品「あたるかラムに実は幼少時の思い人がいて、そいつが地球に来て大騒ぎになる」というもの(だったと思う)。ま、今回は許婚じゃないにしても、毎回似た様な話じゃ流石に飽きる。特筆すべき部分も見当たらない。おまけに顔が違うし…。シリーズもののキャラクター・デザインは重要ですよ、4点献上。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-27 00:36:33)

46.  ヴィレッジ(2004) 私は結構「サイン」が好きなんですよ。それは「ストーリー自体」にサスペンスとパラダイム・シフトがあったからです。しかし本作のストーリーはほとんど一本調子で、最後のアレはどんでん返しでも何でも無い(てか、盗作騒ぎがあった様に、すっかり使い古されたネタ)。だから私にとっては最初から最後まで全く予想通りの展開。大体、シャマラン映画に宣伝通りの内容を期待する人も既にいないでしょう。中盤は「アンブレイカブル」並に眠くなるし、【ちょび】さんの仰る様に「オチの為に映画を作った」感は否めません。オチがどうこう言う以前に、本作は単純につまらないです、4点献上。4点(2004-10-05 00:19:04)

47.  ウーマン・オン・トップ 素材で勝負! ペネロペ・クルスの魅力にラテンのスパイスを少し利かせただけで、他に一切の味付けがなされていない大変シンプルな一皿。もし彼女がお口に合わないのであれば、別のメニューをお勧めします。しかし、タイトルでもある「何事も主導し上にならなければ気が済まない」という主人公の設定が、この物語では全く活かされてない。これじゃ単なる離婚の原因。しかも夫は未練タラタラのバック・バンド。たまには上になりたいって言ってたんだから、今こそ上になる時じゃないのか! 下でボサノバってる場合じゃないぞ、4点献上。4点(2003-09-28 06:54:35)

48.  ウェディング・プランナー オープニングの長回しと、そこに絶妙に被さるクラシカルなBGM。おっ、もしかしたらこれって私好みの映画かも…と思ったのも束の間、別に私は常に目新しさや斬新さを求めている訳ではありませんが、いくら何でもこのストーリー(と、それを引っ張るこのエピソード)は無いんじゃないですか? これは王道と言うより陳腐と言った方が相応しいです。それにしても、いつもはクールな【T・O】さんの高採点が解せない。ま、私も「ブリジット・ジョーンズの日記」や「キューティ・ブロンド」に絆されてしまっているので、人の事は言えませんけどね、4点献上。4点(2003-08-14 05:32:30)

49.  海辺の家 子供じみたグレ方を見せる16歳の息子(おまけにキスだけで射精してしまう。若いって羨ましい)、再婚理由のよく解らない母親(同じく離婚理由もよく解らない)、「ハートブレイカー」から出張してきたような向かいの母子家庭(私にもヤラせろ!)、そしてリストラされた途端に都合良く寿命がやってくる主人公…。とにかくどの登場人物にも一分の理も見出せず魅力ゼロ。特に母親の再婚相手を無理矢理な悪者的描き方にしているのが、この映画最大の失敗(一生懸命働いて家族に贅沢させちゃいけないのか?)。つまらん。ってことで、4点献上。4点(2002-07-09 22:34:49)

50.  ヴィドック このピトフという監督、案の定「ロスト・チルドレン」や「エイリアン4」等で特殊効果を担当していた方だそうです。丸っきり撮影・編集手法がそれら映画と同じだから、熱意や芸術性は感じられても新味は感じられない。おまけに話は無茶苦茶。雰囲気は「フロム・ヘル」っぽくもありますが、どっちかと言えば「13日の金曜日」に近いかも? ということで、好みではある映像・音響の作り込みに、4点献上。4点(2002-07-07 00:42:14)

51.  宇宙戦艦ヤマト 私は徹夜で池袋の映画館に並び、深夜開場された映画館で朝を迎えたクチです。TVアニメを編集し直して社会現象に持っていく今は無きオフィス・アカデミー、すばらしい興業能力です。エヴァの会社もそろそろ無くなるでしょう。4点献上。4点(2001-09-04 23:15:52)

52.  ウォール街 友人もこの映画をベスト1と押していますが、私は主人公が途中でいい人になっちゃうのがどうしても許せなくって、評価低いです。苦悩を抱えながらビッグ・マネーを追求していけば、もっと良い映画になったような気が…。申し訳ありませんが4点献上。4点(2001-07-29 23:48:48)

53.  UDON かなり遅れてやってきた讃岐うどん映画。「参考文献」としてクレジットされてる「恐るべきさぬきうどん」が出版されたのは10年以上前(ほぼ「原作」と言って良い)。私が文庫版を、腹を抱えながら読んだのは5年以上前。讃岐うどんチェーンの出店攻勢も既に昔話(大して成功した様には見えません)。そして今更登場した本作は、うどんブームを盛り上げるどころか、ブームの息の根を止める徒花みたいな仕上がり。とにかく、こんな映画に2時間14分もかける神経が解らない(30分は刈り込める)。おふざけばかりに時間を費やし、「一般店」「セルフ」「製麺所」の違いやバラエティに富んだ食べ方といった、「本場の讃岐うどん」の探求もされてないし、オチの意味も不明。取って付けた様な父と息子の確執や、夢を語る小西真奈美のナレーションも白けるだけ。これを観る金と暇があるんなら、「原作」を読まれることをお薦めします(マジで「ダ・ヴィンチ・コード」より面白い)、3点献上。[試写会(邦画)] 3点(2006-08-21 00:04:48)

54.  ULTRAMAN リアル・ウルトラマンということで少し期待しましたけど、出来は今までのと大差ないんじゃないですかね(最近の「ウルトラマン」は良く知りませんが…)。どうせならもっと金を使って、ディティールに凝って作って欲しい。タイトルを英字にして科学特捜隊を出さなければ、それだけでリアルになるってもんでもないでしょう(本作の自衛隊よりウルトラ警備隊の方がリアルなんじゃないか?)。空中戦のCGはまるで「ハニメーション」だし、息子の病気もほとんど物語に関係ないまま進行する。「ウルトラQ」の設定を借りて親の世代に媚を売る前に、もっとやるべきことがあった筈です、3点献上。[CS・衛星(邦画)] 3点(2006-07-22 00:04:26)(良:2票)

55.  ヴァーチャル・シャドー 幻影特攻 「マトリックス」の影響を隠すことなくメインの設定に据えた、香港映画らしい香港映画(↑ジャッキー・チェンが製作に噛んでたなんて知らなかった)。格闘スキル等を脳に直接ダウンロードして、簡単に超人を作り出せるという馬鹿馬鹿しい話なのに、ストーリーは至ってシリアスな上、悲劇的。この湿っぽさも香港映画らしい。また、例によって「アメリカの機関」も登場(主人公達は思い切り中国人なのに、何かと言うとFBIとかCIAで働いてたりする様な気が…)。あと、ヒロインの扱いも通例通り。何か観る映画観る映画、ヒロインが死んでってる様な気がする。そういうことで、3点献上。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-02-25 00:09:25)

56.  うつつ UTUTU 題材的にもストーリー的にも、ある意味面白いとは思う。しかし見せ方がなってない。心理劇として描くのか、サスペンス・ミステリーとして描くのかがはっきりしてない。それに、ストーリー上カラクリが明かされるのではなく、終盤にいきなり(観客だけに)カラクリを見せられても唐突に感じるだけ。その上、そのカラクリを宮沢りえに「わざわざ」語らせ、しかもその後に待ってるのが掟破りの夢落ち。更には、ここまで観てきた人なら誰もが想像してるラスト・シーン。この終盤の畳み掛ける様な陳腐さは凄い。これは製作者がそれに全く気づいていない証拠。そして一番のミス・キャストが、専業主婦でありながら全く生活感を醸し出さない大塚寧々。ベッド・シーンも、小島聖だけ胸揉みOKみたいな陳腐な演出。何じゃこりゃ、3点献上。3点(2004-06-11 16:05:53)

57.  ウェイクアップ!ネッド 何か笑えなかったなぁ。全体的にもの凄~く中途半端。もっとドタバタしてもいい筈だし、もっとハラハラさせて貰ってもいい筈。じーさん達のキャラにももっとメリハリが欲しいし、あのばーさんを使ってもっと笑わせて貰いたかった。それに老人、過疎、死、欲等についても、もっともっと毒気があっていい筈。すべての要素が面白くなる二歩手前辺りで終わってしまっているように思う。ラスト・シーンも今一すっきりしないし、こんなんでいいんでしょうか? そんな訳で3点献上。3点(2003-09-28 06:45:16)

58.  ヴァイラス(1999) とにかく最初から最後まで想像通りに展開する馬鹿でも思いつく話。全く想像を裏切らないので、途中を見逃してもストーリーが分からなくなることはない。ホント、テレビで何気なく観るのが丁度良い。同じ様な作品でも「ザ・グリード」くらい弾けてれば、それなりに面白くも観れますが、こんなくだらない映画をこうも真面目に作られちゃ目も当てられない(これが監督のセンスの差というものなんでしょうねぇ)。ま、ジェイミー・リー・カーティスの古典芸能が見れたから良しとしますか、3点献上。3点(2003-01-12 18:44:18)

59.  うずまき さ…寒い。極寒映画だ。ヒグチンスキーと名乗るこの恥知らずな監督は、名前通りの古~いセンスの持ち主。しつこいようですが、20年以上前の自主映画か素人劇団並みのセンス(要するに仲間内だけでウケる狭窄したセンス)。きっとこの演技はこの監督の演出でしょう。もちろん役者も酷いし脚本も酷いんですけど、それを更に醜悪に仕上げられるのが凄い。CMディレクターやビデオ・アーティストの小技だけでは劇映画は作れません。これじゃ開始2分で観る気が失せるって…、2点献上。2点(2002-07-27 17:18:07)(笑:1票)

60.  宇宙怪獣ガメラ 「何じゃぁこりゃあぁーっ!」と、松田優作ならずとも叫びたくなること請け合い。これなら、ただ単に旧作を繋ぎ合わせただけの総集編にした方がよーっぽどマシだろーがーっ! ミニチュアにしか見えない技術しかないくせに、スター・デストロイヤーをまんまパクってどーすんねん! ポマードべったりで髪を撫で付けた上、一人だけ巨大なマッハ文朱は、平和星の宇宙人つーより、レズビアンのタチにしか見えんわーっ!(他の二人との3Pレズ・シーンでも入れといてくれてたら、評価は倍じゃーっ! それでも2点だがなっ!) それにしてもギルゲよ、どこまでも不憫な奴よのぉ、1点献上。1点(2004-05-14 22:38:53)

040.17%
1351.46%
2793.30%
326911.24%
438015.87%
553122.18%
664126.78%
733814.12%
8823.43%
9241.00%
10110.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS