みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ターミネーター 未来から殺し屋がやって来る。それもアンドロイド。 設定はかなり無理が有るが面白い。緊迫感も有り、凄みもある。 ただ、最後のCGの出来は当時の技術では仕方なかったかも知れないが、それにしても頂けない。 あの描写でかなりの原点を余儀なくされた。スターウォーズのようにCG部分のみ修正してはどうか。 5点(2003-11-17 16:28:06)《改行有》

22.  箪笥 『シックスセンス』や『アザーズ』のような、ラストのパンチライン(オチ)で勝負するタイプの作品です。かなり強引です。 ただ、一応退屈しないで最後まで見れたところを考えると、見せ方的には上手いんだと思います。主役の女の子(姉)も日本人好みの顔立ちだし(当然、日本人と同じ顔立ちなんだけど・・・)、役者陣の演技も大袈裟ながらも何とかセーフといった感じ。 他に見るモノが無いときには良いかも。[CS・衛星(吹替)] 4点(2005-09-02 17:33:48)《改行有》

23.  ダーティハリー3 何と!この作品では、キャラハンが“アルカトラズ”に乗り込みます。「アルカトラズからの脱出」では自分が入っていたのに!(笑)。最後はバズーカで犯人を豪快に撃破するのですが、本当にもの凄いことしますよね。 それにしても一つ言えることは、“絶対にキャラハンの相棒にはなりたくない”ということです。必ず重傷を負うか、殉職するかのどちらかですから・・・。 4点(2004-03-16 16:00:58)《改行有》

24.  ダブル・ジョパディー もの凄い法律が有るんですね。 けっこう面白い設定だと思うのですが、同時に何かB級の臭いもしてきます。おそらく主役の女優から発せられる空気からかも知れません。正直言って地味です。 逃亡劇であり復讐劇でもあるといった内容なのですが、あまりにもハリウッドタッチという印象でマンネリ感が強いです。全体的な印象は“可もなく不可もなく”といった印象です。 4点(2004-02-02 17:06:52)《改行有》

25.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 飛行場から既に伏線を張っていて、ビル内での密室戦に持っていくところ等、脚本もなかなか巧み。ビルの外にいる顔も知らない警官を相棒に孤軍奮闘するというアイデアは秀逸です。が、残念なのはアクションの見せ方に子供っぽさを感じるところです。マクレーン刑事に妙に余裕が有って、淡々と闘う様が「セガール風味」で好感が持てない。これは俳優が下手だからだろう。テロリストのボスの死に方も在り来たりだし、ラストにその子分がしつこく生きていたというパターンも何とかして欲しい。 それにしても、ハリウッドの役者って本当にダクトの中を這いずり回るのが好きですね。4点(2003-11-18 15:25:43)《改行有》

26.  ターミネーター2 何と言ってもCG技術に驚愕させられた。爆破シーンやカーチェイスシーン等も迫力満点で文句無し! ストーリーも上手く脚本されているので気持ちよく見れる。 非常に丁寧に作り込んでいるし、入魂の作品として好感が持てるが、個人的に「タイムスリップ物は面白くて当たり前」という持論が有り、他の同じ設定(タイムスリップ物)の作品と比べても在り来たりに感じる面が有るので減点の対象としたい。 4点(2003-11-17 16:03:52)《改行有》

27.  ダークマン 予想以上にシリアスな作品でした。人工皮膚を駆使して悪人の一味に化けることで、自分を陥れたやつらへ報復していくというアイデアはなかなか斬新だと思うのですが、ストーリー自体が実にオーソドックスな“復讐もの”なので新鮮味が無い。いたって平凡な作品という印象。3点(2004-03-12 16:48:13)

28.  ダブル・インパクト ヴァンダムが2人ということもあってショックも2倍だった。 かれの作品ってかならず復讐がテーマですね。恋人がさらわれるというのもお決まりのパターン。ジャッキー・チェンも双子という設定の作品やりませんでした?困ったときの逃げ道なのだろうか・・・。 斬新なものを創りたかったのだろうが、結局はヴァンダムのヴァンダムによるヴァンダムの為の作品となってしまった。3点(2004-02-04 17:47:40)《改行有》

29.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 WOWOWでやってたので何気なく見たら結局最後まで見てしまった。 話の展開が以外にも面白かった。自宅で原爆を作ってるんだけど妙にリアル。原爆を元に警察をゆすりますが、最初の要求が「プロ野球を最後まで放送しろ」というもので、馬鹿馬鹿しいけど面白い。どんな落ちなのかかなり期待したけど・・・ 屋上のシーンから後は全然ダメ。 あと、沢田研二のオカマ言葉は気持ち悪かった。 3点(2003-11-21 09:24:19)《改行有》

30.  奪還 DAKKAN アルカトラズ 全盛期のセガールはこんなもんじゃないね。トコトン最強でないと気が済まない筈の彼なのですが、今回はアクションも大人しくなっていて(さすがに歳かな・・・)、ピンチになる場面もチラホラ。 舞台はアルカトラズなのですが、とりあえず一度やってみたかったんでしょうね。アクション俳優は必ずと言っていいほど刑務所モノをかじっときますからね。 中身は相変わらずのセガール節なのですが(彼は死なないが、身の回りの人は死んでゆく)、先にも書きましたがアクション面で過去の作品を大きく下回っています。 彼の作品の最大の魅力は『テレビで友人とツッコミながら見る』ところですが、今回はツッコミどころも少なかったので本当につまらなかった。2点(2004-09-28 16:28:05)《改行有》

31.  ダイナソー これは本当に面白くなかった。ファンタジーぽい物語なので、あえて恐竜はリアルに作ってないと思うのですが(本気で作ってたらゴメン)、それを差し引いて考えたとしても映像に難が有りました。かと言ってストーリーも“中の下”といった印象だし、一言でいうと“不甲斐ない作品”でした。 2点(2004-02-09 16:55:42)《改行有》

32.  TAXi2 先日「ヤマカシ」を見た時に出演しているメンバーが何人かいました。今回も存分に回転したり飛び跳ねたりしていますが、しつこすぎるので「俺達こんなことも出来るんだぜ」というよう感じがして、あざとく嫌みっぽい演出になっている。 「笑い」という面では、警察署長?のおっさんをメインにして、頑張って笑わせようとしているのですが、全てがベタ。オチが簡単に読めてしまってつまらない。 そして肝心の車の演出も、羽を生やしたり、パラシュートにつるしてみたりと試行錯誤して考えているとは思うが、ださいだけ。カーチェイスも在り来たりで残念。2点(2003-12-20 08:36:39)《改行有》

33.  タイムマシン(2002) 後半が面白くないという意見が多いですが、終始一貫して面白くない。2点(2003-12-03 16:19:05)

34.  TAXi カーチェイスが売りかと思うのだが、カーチェイスが駄目だった。 ジャンルはコメディー?かと思うのだが、笑えない。 警官がオーバーにおバカに描かれていて、それを「笑い」として演出しているのだが、よくあるパターンで退屈なだけ。 車の性能も幼稚臭い装置が付いていて、ボタンを押せばスピードアップなんて、あまりにもベタ。 とにかく、この監督はパクリのような場面が多い。 2点(2003-12-03 16:16:15)《改行有》

35.  ターミネーター3 これ映画館で見てたらショックだよ。コアなファンに対してあまりにも酷い仕打ちですね。とにかく酷かった。まだ見ていない人には是非この“壮大なお金の無駄遣い”のお手本を見て欲しい。続編映画としては史上最低。前作と切り離して見ても大愚作である。前2作が傑作とも思わないが、それでも作品としての形(意図の有る脚本)がきちんと出来ていた。せっかくの人気シリーズを最低シリーズへと突き落としてしまったのが残念。 最大の痛手はキャスティングである。エドワード・ファーロングの降板は痛いね~! 相当痛いよコレは。前作と比べて面影が全然違う。 リンダ・ハミルトンの出演拒否も痛すぎる(作品を見て彼女が断る理由が分かった)。それにしてもサラ・コナー、簡単に片付けられましたね~。死んだんだって!アハハハハ。当然の事ながら回想シーンでの登場も有りません(肖像権の問題)。 クリスタナ・ローケンにしても大作は初めての若い役者ですから少し堅いですね。初々しい演技です。 肝心の作品の中身ですが、シナリオは酷いです・・・。バイクでコケて偶然転がり込んだ所が幼なじみの勤める動物病院ですか・・・。しかもその父親がサイバーネットの重要人物なのです。ハァ・・・。世界は狭いんですね。 初っぱなでシュワが派手なサングラスをかけるシーン(寒すぎる!)を見た時に嫌な予感がしたけど、その予感は悲しくも的中しました。この後も変なギャグをチョコチョコと入れるのですが全てスベッている。 序盤のカーチェイスにしてもカット割りが異常に多いので見づらい。これなら80年代の刑事アクションの方が数段上である。 視覚効果にしても代わり映えしない。前回は液体金属に驚いたものだが・・・。ちょっとCGに頼りすぎてますね。前回のガトリングガンの乱射シーンやヘリコプターでの襲撃シーンのように実写とCGを合成したり、あるいはミニチュアやクリーチャーを駆使しないと迫力がでません。アクションシーンのリアルさは、前2作の方が上です。 ターミネーター同士のバトルシーンにしてもイマイチです。重量感の有るバトルシーン?、歳とって動きが遅くなっただけですよ。 ラストのオチにしてもベタすぎる。結局地球を廃墟に戻しましたね。SFは大好きなジャンルなので“矛盾”に関しては何も言いません。が、この内容はチョット・・・、あまりにも酷すぎる。1点(2004-07-09 18:54:56)《改行有》

36.  ダブル・チーム 素人を使うな。1点(2004-02-04 18:49:21)

37.  ダイ・ハード3 またもマクレーンが事件に巻き込まれる。ウンザリといったところだが、これはアクションコメディーということで割り切る必要が有るだろう。しかし、爆発・カーチェイス・相棒とのドタバタ劇・・・とマンネリを絵に描いたような作りですね。ハリウッドのアクションって、どんな作品でも同じ様な演出ばっかり。それにしても「沈黙シリーズ」をパクッてどうする気なんだ?1点(2003-11-18 15:27:19)(笑:1票) (良:1票)

38.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 「娯楽アクション映画だから設定はメチャクチャでも良いんだ!」といった感じだが、それでも面白く無い。 スノーモービルのシーンも以前どこかで見たこと有るし、爆破シーンや派手なアクションシーンもマンネリで、いかにも「ハリウッド」という作り。アクションに大金を掛けるなら、脚本にも気を配るべきだろう。 それにしても、女性が悪役の男をパンチでノックアウトする。というパターンで笑いを取ろうとする演出はいい加減に辞めてほしい。マンネリの代表的作品と言えるだろう。 1点(2003-11-18 15:26:27)《改行有》

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS