みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 途中、キャラ立ちが成功して相関図的に面白くなった一瞬があった。これをもう少し引っ張るとか、次作への布石を打つとかしてほしいなぁなんて思ったり(例の彼は第二のジョーズとして使ってもよかったんじゃないか!?)もしたが、このシリーズは監督は誰がやっても一緒だし、キャラも入れ替わって当然だから実現するワケねーわな。個人的にはボンドはロジャー・ムーアから入った世代ですが、最近やっとピアース・ブロスナン慣れしてきました(笑)寸劇のようなQとのやり取りや、必ず口を開く度に言う皮肉なギャグもちゃんと楽しめるようになりました。しかし、ハル・べりー演じるジンクスで外伝?を撮るとか撮らないとかの噂はいかがなものか・・・。7点(2003-08-10 13:57:30)

2.  たそがれ清兵衛 まず台詞。ともすると一瞬、何を言ったのか聞き取れないシーンもあって、わざわざ観客に分かるよう”今の標準語クサいゴザる言葉”でなかったのは、”日アカの賞を総ナメ”に関係なく良かった。(若くてイキのいいクリエイターはあんなもん貰っても心底喜ばないだろう)薄暗い庭で型をとる主人公、狭い屋内での太刀・・・不自然な光を極力、排除した映像。子供たちのお行儀、宮沢りえ扮するともえの立ち居振舞いは時代考証に五月蝿いハズのNHK大河でもここまで魅力的に再現できない。振り向いた彼女の背後に映える松は当時の絵画に描かれているそれそのもので、本物の風景で時代劇が見たいという欲求に答えてくれました。それだけ誉めておきながら・・・10点をつけなかったのはやはり、みなさんと同じく岸けい(自粛)8点(2003-05-26 22:04:20)

3.  ダイナソー 子供に買ってやる絵本代わりがピッタリ。あくまで童心に帰る程、のめり込めずの点数。3点(2003-05-26 21:41:39)

4.  ダブルボーダー どうも個人的にこの映画のヒロインはヒロインの扱いを受けてるのか気になってしまって・・・。女そっちのけの闘い?(笑)3点(2003-05-20 02:02:19)

5.  タイタニック(1997) 低い点数つけておきながら公開当時に見に行ったクチです。でもどうなんだろ?今じゃお涙頂戴モンのラブストーリーとして広く認識されているけど、劇場版予告編ってパニック映画風に作られてませんでしたっけ?原寸大のセットこしらえてホントに人を落下させるシーン(途中で手摺かなんかにゴツンって当たるヤツ)観た時、こりゃスゴイ映画できるぞと期待しました。で、観終わって・・・民族音楽のダンスシーンが好きですね。オープニングとラストシーンもセットにして考えてみると納得できて好きです。しかし、この映画のヒットは”誰とこの映画を観るのか?”的なブームもあった事は確かです。今じゃ週末のレンタルビデオ屋で必ず全部借りられてるって事はあまりないもの。映画の評価とは直接カンケーないが、監督のワールド・イズ・マインな受賞コメントはダサかった。2点(2003-05-09 19:23:43)

6.  ダイ・ハード3 散々暴れまわった後の「Let it snow」こそダイ・ハードである。レニー・ハーリン版に激しく怒りを覚えているワタクシとしましてはオリジナル(どうしても第一作目をこう呼んでしまう・・・)を監督したマクティアナンってんで期待に期待を重ねて奈落に落とされてしまった。結構、位置エネルギー高くてショック。4点(2003-04-05 19:39:24)

7.  ダーククリスタル 写真として収まってる映像は美しいんですよねぇ・・・これ。当事のテレビCMでも脚の長い四足のナニが駆けていくとこも「どうやって撮ったんだろ??」と子供ながらに驚きました。今でも写真として見ると素晴らしい造形の数々と思うのですが、長い本編を観ると・・・うぅ。3点(2003-03-06 22:33:51)

8.  ダメージ 女は不倫をと言うより、くたびれた年齢のオッサンが自分に対して剥き出しにする性を楽しみ、男は息子のオンナを犯しているという動物的行為に理性を失う・・・。セックスを通して放っているものと受け止めているものの違い。知らぬなら知らないまま一生を送る方が良い猛毒と表裏一体の甘美。6点(2003-02-14 01:08:26)(良:1票)

9.  タイタス 舞台「ライオン・キング」の(あの動物の動き!!)演出をやった人の監督作って事で期待して観た。やはり原作/他作品を知らないとこの監督が「タイタス・アンドロニカス」をどのように料理したのかがわからんと思う。シェイクスピアなら「オセロ」など四大悲劇の方が有名だけど、昔オリバー・パーカーって人が撮ったマトリックスのローレンス・フィッシュバーンがオセロ演じてるヤツで、「ナンじゃこりゃ!芝居がちっともリアルじゃねーじゃん!!」とうなだれてたら、後から舞台劇を忠実に再現(台詞も場面も)したと知って衝撃を受けた事があった。つまり見慣れている人ならばフムフムと、演じる俳優の力量を比べる・・・といった楽しみもできるワケですね。シェイクスピア作品の映画化という時点で映画としてクセがあります。観客を選びます。ディカプリオのロミオは許せてもこの「タイカス」は許せない人は多い。5点(2003-02-09 10:37:35)(良:1票)

10.  タイムマシン(2002) 2点まではいかないが、4点以上つける気がしない。「かなり面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい。別名。しょぼ映画」という基準に合わせて3点。主人公がガイ・ピアースでなければならない理由が解らない。ジェレミー・アイアンズは最近、こういうキワモノ役が多い・・・。3点(2002-12-23 20:21:31)

11.  ダンジョン&ドラゴン ドラゴンの描写は「ドラゴンスレイヤー」を見習え!!見習いたまへ!!勉強せい!(言いすぎ)0点(2002-10-20 14:41:21)

12.  タワーリング・インフェルノ 音声のメリハリが印象に残ってる。部屋を一歩出た時の喧騒と、室内の消音効果バッチリ(高級な絨毯のせい?)とも思える静寂さ。これが避難の遅れを生むのだと子供ながらに恐怖しました。8点(2002-10-06 00:13:43)

13.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 凄い・・・。ミュージカルと言えば、何を聴いても名曲なウェストサイド物語という事に決まっていたのですが・・・絶句。いかにもなサウンド・オブ・ミュージックが製作された頃、いずれこのような映画が登場する事を誰か予測していたのでしょうか?映画の表現方法は出し尽くされたのか?いーや、違いますね。7点(2002-10-04 00:31:25)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS