みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  タイムリミット 政治色やメッセージ色があまりない映画、つまり完全なる娯楽映画は少ないというイメージのデンゼルですが、こういうダメ男の役も出来るんだと感心しました。これ、ストーリーが非常によく出来ています。最初から正直に話していれば何でも無かった事件が、下手に隠蔽工作を始めたがためにどんどん自分の首を絞めていくという展開で、よくある話と言えばそうなのですが、とにかくテンポが良いのです。ただ、ラストがハリウッド映画のお決まりのような楽観さ・安直さで、作品の質を少々落としたかなぁと、その点が残念です。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-13 00:58:58)

2.  タイタンズを忘れない デブのキャラが良かった。最初に両方の人種が歩み寄るきっかけを作ったのは彼だし、その後も要所要所でチームの和を形成するのに重要な役割を担っている。更には、途中までは単なるアメフト好きで入部したベンチ要員かと思っていたら、なんと、スタメンでバリバリ出場するほどのプレイヤーであったことが判明。ますますこのデブのことを見直してしまいました。で、話としては、まあ良かったと思います。ちょっと出来過ぎですけど。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 23:36:36)

3.  ダ・ヴィンチ・コード 一言、これはつまらない。小説を既に読んでいてストーリーは分かっていましたが、だからどうこうという次元ではなく、小説を読んでいなかったら更に意味不明で観るのが苦痛だったんじゃないかと思います。まさに小説のダイジェスト版を映像で観ている感じで、本当に粗筋だけ追っているという作りです。起伏も無いし、何より登場人物に血が通っていない。こんな映画にトム・ハンクスを使う必要性さえ無いんじゃないかと思います。解説本までもが書店で平積みになっているほどの大ベストセラー小説の映画化ですが、まさに企画倒れとはこのことを言うんでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2007-02-12 03:26:06)

4.  TAXi 想像以上に軽~い映画でした。スピード違反で免停中の免許を1警官の裁量だけで勝手に返したり出来るのか?という疑問とか、1民間人を勝手に捜査協力させたり、その人間が警官隊に作戦指揮を取ったり…、とにかく疑問だらけの脚本です。でも一番の疑問はダニエル(主人公)と彼女が、知り合って1年にもなるのに何故今夜に限って何が何でも結ばれようと必死なのか?ということ。まあ深いことは考えずに単純にカーアクションだけを楽しもうよという映画です。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-02 14:06:55)

5.  ターミナル 僕もどっかの空港に数ヶ月住み着いて英語留学してみようかと半分マジで思いました。滞在費はかからないし、食費程度の小遣いならカートを片付ければ稼げるようだし。そんでもってスッチーをナンパして。で、帰る頃にはトム・ハンクスくらい英語が話せるようになる。わけないか。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-02 01:33:22)

6.  ダイ・ハード3 アクション超大作であることに疑いの余地はありませんが、1作目2作目のダイハードとは全く別物でした。敵(サイモン)の仕掛けるトラップがやたら大規模で手が込んでるのは良いが、謎かけの解答がよく呑み込めない上に、犯罪手口が複雑すぎてプロットが理解しにくい。制限時間との戦いにおいての緊張感はあるけれども、敵が今何してるのか、マクレーン達が何してるのか、よく分からなくなって集中力が無くなりそうになるシーンも多々ありました。サミュエル・ジャクソンは好きな役者なので、それで救われた部分もありますが、ある意味彼の出演がダイハードらしさを損ねてしまっていると言えなくもないです。何人かの方が指摘されていますが、私もリーサル・ウェポンっぽさを感じました。5点(2004-10-09 00:36:03)

7.  ダイ・ハード2 前作以上にマクレーン刑事が孤軍奮闘してます。中央からテロリスト対策のプロの一団が応援に駆け付けた以後も、よせばいいのに引き続き自分勝手に行動しまくっています。こんなにまで命懸けになりながらもこの男を突き動かすモチベーションは一体何処から来るんだろう。前作よりも遥かに話がスケールアップしているだけに、余計にマクレーン刑事の孤軍奮闘ぶりが滑稽に映ってしまうという皮肉な結果を生んでいると言えなくもないです。まあ、でも彼の徹底的なヒロイズムにはある種の快感があり、そういう部分を何も考えずに本能的に楽しめばよい映画なんだと思います。それにしても、ラストではクリスマス気分に戻った皆の笑顔でハッピーな雰囲気で終わっていますけど、乗客乗員全員が死亡した墜落機のことと、テロ集団との銃撃戦で殉職した多数の犠牲者のことをすっかり忘れてません?おそらく航空史上最大の悲劇の惨事が起こった現場ですよ、そこは!!6点(2004-10-04 23:46:12)(良:1票)

8.  ダイ・ハード 今更ダイハードですか?って、勿論初めて観たんじゃありません。今まで5~6回は観たと思いますけど、やっぱ不朽の名作ってものは忘れた頃にまた観たくなる。のでDVDを買ってしまいました(2も3もです)。この作品を2や3と比べるとおそらくスケール的には一番小さいかもしれませんが、ストーリーの面白さでは群を抜いていると思います。マクレーン刑事がたった一人で犯罪グループに立ち向かうことになってしまった経緯もそれなりに自然な成り行きであるし(いや、やはりかなり無理があるだろうか…)、犯罪グループとの駆け引きにはサスペンス的な色合いがあってストーリーについ引き込まれる。超人的なスーパーヒーローものでありながらも、それなりにリアリズムがあるんですよね。8点(2004-10-04 23:12:38)

9.  TATARI タタリ 途中まではちゃんとトリックのあるサスペンスなのかと思ってました。グロくて一見何の秩序性もない連続殺人事件のように見せかけておいて、実はちゃんと犯人がいるといった、分かりやすく言えば金田一モノのようなものかと…。ほんとに屋敷そのものの"TATARI"だったんですね。そのことが駄目という訳ではないんですが、後半は特に緊張感が失速していてつまらなかったです。あと、呼ばれた客人たちが"1931年の事件で生き残った職員たちの子孫"という種明かしのところ。それってせいぜい自分の祖父母くらいの世代じゃない?だったら、普通写真を見て「おじいちゃんだ」とか言うと思うんだけどな。あと、ラストシーンも意味不明。奇抜なオチを狙った映画は多いけど、この映画のオチは有り得ない。4点(2004-09-05 01:42:40)

10.  タクシードライバー(1976) すみません、さっぱりわからんです。面白いわけでもなく、感動があるわけでもなく、淡々と且つ鬱な雰囲気のストーリーが展開されていくだけで、期待してたものとは全然違っていました。しかも、デ・ニーロ演じる主人公の行動原理がさっぱり理解できません。この人いい人?悪い人?あと、あんなことしてもお咎め無しなんですか?4点(2003-12-13 01:26:07)(良:1票)

11.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 素人がハンディカメラで撮ったようなカメラワーク(手ブレは多いし、ピントもよくぼけます)に先ず慣れが必要です。ドキュメンタリーっぽさを狙ってわざとやってるんでしょうか。ミュージカル仕立てになってるとは知らずに見たもので(普通のドラマかと思っていました)、ミュージカル・シーンが突如始まったときには唖然としました。Bjorkのファンならミュージック・クリップとしても楽しめる内容だと思いますが、大衆受けする音楽ではないだけに、ファンでない人(特にヒットチャートしか聴かないような人)にはキツいかもしれません。それにしても、処刑前に発狂し怯える演技には鬼気迫るものがありました。Bjorkの意外な一面を見たという感想です。6点(2003-11-03 00:10:35)

12.  タイムマシン(2002) 特に後半の評価が厳しいようですね。確かに、19世紀のモダンな街並みが舞台となる前半と、80万年後というとてつもない遠い先の未来(しかも、一度人類文明が崩壊し再び原始的な文明社会に戻っている)の世界観とのギャップは大きく感じます。また、偶然行った80万年後の世界を自分の定住の場として安易に乗り換えてしまったりと、主人公の行動心理がイマイチ理解できない部分もありますが、次々と物語が展開していく構成は見ていて飽きません。CGやセットも綺麗だし、決して駄作だとは思わないですけどねぇ。8点(2003-10-19 14:34:27)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS