みんなのシネマレビュー
movie海馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  大怪獣のあとしまつ 《ネタバレ》 前評判は最悪でしたが、三木監督・ふせさん・岩松さん、そしてオダギリジョーさん、このメンツで想像できれば落胆は少なかった作品だったかと。   もしかしたら「時効警察のスタッフキャストによる大人向け脱力系コメディ超大作」と銘打って宣伝していれば、特撮怪獣ファンや真面目な映画ファンには怒られなかったかも。客層も違うよね。   にしても、ここまでして作る内容では無かったかな。三木監督作品ならスペシャルドラマとかでショボいCGでもファンには許されたと思います。逆にウケたかもね。 ※私はファンなのです。   強力な特撮ネタがない松竹と東映が金は出すから何か作れと上から降ろしたが、おふざけで終わってしまった。もったいない。 また時間を作ってまで観たいとは思わず。[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-05-05 19:43:03)(良:1票) 《改行有》

2.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ ダニエル・クレイグ、お疲れ様。 あなたは007をまたブランドにしました。 私は一番好きなボンドですね。   作品としては全体的に地味ではあるけど、スタイリッシュでカッコよかった。   ダニエルボンド最終版の今作もそんな感じではあったけど、せつないラストでした。 支持します。が、この点。   アナ・デ・アルマス、彼女が一番ラッキーだったかもですね。もっと見てたかった。[CS・衛星(吹替)] 7点(2022-11-03 15:43:31)《改行有》

3.  007/スペクター うーん、Mが変わったのはやはりでかかった。 前作まではシリアス路線で良かったんだけどな。 でもモニカ・ベルッチは老けても綺麗。[CS・衛星(吹替)] 5点(2022-11-03 15:34:49)《改行有》

4.  台風クラブ 自分には合わなかった。 言わんとする事はわかるけれど、気色の悪い作品に感じた。 学生たちも全員演技が下手で終始「中学生日記」スピンオフな感じ。[CS・衛星(邦画)] 3点(2021-09-17 17:43:33)《改行有》

5.  ダンスウィズミー(2019) chayさんのウェディング・ベルの怪演にプラス1点でこの点。 ミュージカルは好きな方だけど、今作はミュージカルというよりも 自己陶酔のカラオケワンマンショーを観せられた感覚でした。 主演の三吉さん始め出演の方々はとても魅力的に演じられていました。 やはり投げっぱなしのストーリー展開でしょうか。 謎は謎のまま、気になるところもそのまま。 やり方によっては参加型の楽しい映画になりそうでしたのに、残念。[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-02-13 16:58:38)《改行有》

6.  探偵物語(1983) この映画の薬師丸ひろ子のビジュアルが彼女のアイドル期では一番好き。 まるで江口寿史の漫画から抜け出た様に可愛いったらない。 そして松田優作の大人っぽさと頭一つ分違う身長差ギャップ。 少女漫画チックな展開。 まさにあの頃のアイドル映画。お色気あり。 彼女たちの恋愛は発展しない様に見えるが、大人になってから再鑑賞して思ったのは 探偵からの最後のディープキスは子供から大人になる彼女への何かしらの愛情返しなのかもな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-10-04 15:33:56)《改行有》

7.  ターミネーター:ニュー・フェイト 評判や想像してたより良かった。 でもあの残骸からまたターミネーター2的な流れになるのかな、終わらないね(笑) まぁ、でもシュワちゃんはさすがに卒業でしょうな。 女性戦士がかっこ良かったな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-07 00:18:49)《改行有》

8.  タクシー運転手 約束は海を越えて 《ネタバレ》 事件の事は最近になって知ったほど日本ではマイナーな事件ですが、知った後に少し調べてはいました。 しかし、ここまで市民が弾圧され犠牲になっていたとは、、、。 日本も戦争でもし勝っていたら、軍国主義のままいつまで民主化が進まなかったかと思うと恐ろしくなりました。 (まぁ、今も民主化といえど、、、ですが。日本人は声上げぬ国民性なので政府に舐められっぱなしですね。) この事件当時は韓国内でもメディア規制されていた様で、何も知らないソウル市民のタクシー運転手の目線で 視聴者の私も一緒に光州の真実を知らされていく段取りで作られているので、感情移入してしまいました。 私服警察の怖いこと! 運転手はどうして最後まで名前を隠したのかな、やっぱり怖かったのかな。平穏に暮らしたかったのかな。 ラストでドイツ記者ご本人のインタビューも印象的でした。 残念だったのは、脚色しすぎたカーチェイスシーン。かなりのマイナス点です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-17 00:12:47)《改行有》

9.  ダンボ(2019) 結論から言えば、意外と良かった。 そもそも思い入れのある漫画やアニメの実写化に否定的なタイプ。 まぁ、ほとんどの方はそうだと思いますが。 でもこの作品は実写版『美女と野獣』の様なオリジナルの焼き直しではなく、着眼点を変えて現実に近い形での脚本になっていましたので、人間側のドラマが主軸になっていて、ある意味別物として観られた。ラストも違いましたし。 しかし主役はやっぱりダンボ。予告でのダンボは気持ち悪かったけど、本編ではめっちゃ可愛かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-19 02:11:19)《改行有》

10.  ターザン:REBORN 《ネタバレ》 ターザンキャラは大好物なので、久々のターザン映画に胸ときめかせましたが、うーーん。主役のお二人のビジュアルやキャラ設定には文句は有りません。ターザンはかっこいいし、ジェーンは美人だし、愛し合ってるし、強いし。問題はジャングルに行ってからの展開というか、動物たちの扱い方というか、、、ターザンがジャングルの王じゃなく、百獣の王になっていた。特にゴリラが大草原でヌーを先導する図で完全にファンタジックになってしまい一気に冷めました。ジャングルの動物たちだけでやって欲しかったなぁ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-25 22:26:36)

11.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 期待はしていなかった。そして予想通りだった。冒頭の展開はオリジナルへのオマージュを感じて、1&2ファンとしては複雑ながらも嬉々とした。が、、、後半はもうしっちゃかめっちゃかな展開で、パラレルワールドとはいえ続編への辻褄はなんとなく合わせているのだろうけど、なんだろなー、もう過去も未来も心配になっちゃった上にどうでも良くなっちゃったよ。だから続きがあるなら観るだろうけど、やっぱり期待はしないし出来ない。今回で良かったのはサラが可愛い事とシュワちゃんの固いスマイル。最悪だったのはカイルがマイケル・ビーンじゃない事!←しゃあない現実[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-16 22:45:32)(良:1票)

12.  太陽がいっぱい これはアラン・ドロン鑑賞だけでも観る価値あり。まぁ〜〜ハンサム!!ザ・ハンサム!!立ち振る舞いもスタイルもハンサム!!ストーリーもハラハラドキドキ、犯人に感情移入してしまうお話で今観ても面白いと思いますよ。[地上波(邦画)] 7点(2016-06-10 00:19:45)

13.  大統領の執事の涙 《ネタバレ》 作り的には『フォレスト・ガンプ』に似ていた。主役を中心に周りの人がアメリカ史の何らかに携わる作風。申し訳ないが私は同じ作風のアメリカ史としては『フォレスト〜』の方が好きである。前者が白人寄りとするなら、こちらは実直に黒人寄り。前者に続いて描写はかなり優しい作りになっている。実際にはもっともっと乱暴で血みどろだっただろう。でも話のオチのオバマさんも私にはポワチエと同じく白人が理想とする黒人に思えるよ。そして実際には今も差別は無くなってなんかないだろう。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-04-28 18:16:46)

14.  ダイアナ 事実に基づくとされる映画が苦手なくせに見ちゃうくせ、やめないとなぁ。ハスナット医師はご存命だし全部が間違っていないとは思うけど、やはりどこまでいっても想像した脚本と思って観てしまう。噂もいろいろあるし、実際何が真実かなんて本人以外はわからないし、周りの感じ方だって違うのに、断定して見せられてしまうのは、歴史の教科書くらい信じ難い。でも個人的にはダイアナ王妃のキャラクターは好きでしたので、ナオミ・ワッツがどこまで演じているか気になって観てしまった。彼女の演技は良かったと思う。[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-11-23 17:22:37)

15.  ターボ 長い。内容の割りには尺が長過ぎて、、、。そしてターボが力を手に入れてからはその後のストーリーが読め過ぎて、、、。超チビッコ向けですかねぇ。途中からは集中力切れて、"ながら"鑑賞してしまいました。[CS・衛星(吹替)] 3点(2015-05-24 15:50:12)

16.  ダーティハリー5 4に続いてこれも久々に鑑賞。今観るとまだまだ駆け出しのジム・キャリーやリーアム・ニーソン、それにガンズのスラッシュ達まで出てて、それだけでも楽しい。ダーティハリーの最終話としてはどうかなと思うけど、まぁ全部観られて良かったかな。[映画館(字幕)] 5点(2015-03-01 17:57:46)

17.  ダーティハリー4 久々にテレビでノーカット鑑賞。でもこれ確か当時映画館で観たなぁ、目当ての映画の同時上映で。なぜか当時はイーストウッドの印象が悪く好きでなかったものの、せっかく二本立てなのでと鑑賞し、ソンドラの顔が印象に残る結果な記憶。で、この度大人になり、自分の意思で再度鑑賞(1~)してみたら4はいろんな意味でまた違う印象だった。当時の印象とも、シリーズの続編としての印象とも。イーストウッドがメガホンをとったと言うことも愛人が前面に出過ぎていることもいろいろあるが、なんやかんやで個人的には功を奏する結果に。エンディングはアレですが、遊園地に現れるハリーには惚れる。[映画館(字幕)] 5点(2015-02-24 18:43:11)

18.  ダーティハリー3 あれれ、3で急にトーンダウンですね。女性の相棒が悪い訳ではなくて、今回の犯人たちのしょぼさ?っていうか全体の脚本?それでもイーストウッドがかっこいいから観たけれど。[地上波(邦画)] 4点(2015-02-19 15:42:46)

19.  ダーティハリー2 多くの方がおっしゃる様に、1と2ではハリーのスタンスが違う様に観えますが、いえいえ変わってないと思いますよ、ハリーを怒らせた奴の負けなんです(笑)きっとそうなんです。作品としては1よりスタイリッシュで観やすかった。昔の白バイの格好好きなんです。それにやっぱりイーストウッドがカッコイイ![地上波(吹替)] 6点(2015-02-15 18:30:29)(良:1票)

20.  ダーティハリー 食わず嫌いで今まで鑑賞せずようやく。やや間延びする部分も有りますが、古くてもなかなか楽しめました(無駄なオッパイがエンターテイメントな頃ですね)。なんといってもイーストウッドさんがセクシーでカッコイイ!捜査方法は破天荒ですが、ハリーのキャラいいですね。こんな奴がいてもいいじゃないか!だって犯人サソリの憎たらしさったら!!もっといたぶって欲しかったくらい!勧善懲悪チャンバラ時代劇が好きな私には向いているシリーズのようなので、これから全作制覇楽しみです。[地上波(吹替)] 6点(2015-02-15 17:47:42)

010.07%
130.20%
2130.85%
3825.34%
418011.71%
525816.79%
642227.46%
730719.97%
818712.17%
9533.45%
10312.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS